NUMBER 01-02:手…最古の万能計算機 
   

■指2進法を用いれば片手で31まで、両手を用いれば1023まで数えることはすでに見た。誰でも単純に指を1本ずつ折ることで10まで数えられる。生まれつき備わっている計算機を使った10進法と2進法だ。携帯電話や電卓やパソコンは指でキーボード入力して、モニター画面上にその出力されたものを見る。しかしこの「手のひら計算機」は入力も入力用キーボードも出力モニターも、この手そのものだ。

■この手のひら計算機はこのほかに古くから12進法、28の月の暦、60進法などの計算や記憶のためにも用いられていた。「数の構造」を見る「人間精神の構造」が精神の顕現である「身体の構造」と協和重畳している例を確認しよう。まずは片手でできる12までの数え方だ。親指以外の4本の指の関節を使うもので、下図右のように1から12までの数に対応する節を、親指の先で触れることで表す方法である。

■この数え方が1日を12等分したり、黄道を12区分したり、1年を12ヶ月とするのに重要な役割を与えたとする説がある。エジプトではこれを両手で繰り返して、1昼夜を明るい12と暗い12とに分割(=24時間)したとする考え方もある。このような数え方はシュメールやバビロニアだけでなく、インドやインドシナ、パキスタン、アフガン、イラン、イラク、シリア、エジプトなどでも用いられていた。
 

■両手の12+12で24までの数え方は、両手の指で5+5とした最もシンプルな10の数え方と対比できる。右手の5本の指が満杯になったら左手の指を1本折れば、5×5で25まで数えるように、右手の12の節が満杯になったら左手の指を1本折ることで、上図左のように左手の指はそれぞれ12、24、36、48、60に対応する60進法が、今日でもイラク・トルコ・インド・インドシナなどで用いられている。

■また左手は指の5だけではなく、12の節としても対応づけられるのだがら、右手で12まできたら左手の1に対応する節をおさえ、24まできたら2に対応する節をおさえ…というようにすれば、12×12で144までの数を数えることが可能である。また単純に前述の12の節を世界を満杯にする12と対応させるならば、それを反転させる13は12を数えていた親指自体も折ってにぎりこぶしを作れば良いだろう。

■13の月の内部構造は1ヶ月が28日だった。片手に12個ある4本の指の節のほかに親指自身にも2つの節があるので、これらを足せば下図左のように両手で28日を表すことができる。13の月の暦とは別にインド、中国、インドシナでも同様の28の数え方がある。中国の広東州では女性が生理周期を数えるために、両手の28の節の1つ1つに細紐を結んでいく習慣が存在したとジョルジュ・イフラーは言う。
 

■7世紀のアイルランドにおいて、修道士ベーダは、これと同様の方法を用いてユリウス暦の曜日と日月の一致の28年周期を示した。これはキリスト教徒にとって復活祭の日取りを決めるために特別に重要だったのだ。さらにこの修道士ベーダは19年で同じ日付の同じ時刻に月が同じ位置に昇るメトン周期を片手で表すために、片手の指の関節及び指先の爪を用いて上図右のように対応させて表している。

■ほかにもイスラム教徒がアッラーの99の徳相を数え上げるためのものや、中国で用いられていた片手だけで100000まで数えられる方法など、世界各地で指を用いた様々な数え方がある。数を手で数え始めたのは古代エジプトだと言われているが、数を数えるほかにも指は様々な思考や感情の表出がある。夢中になってものごとを説明しようとしている時、両手は当人の意志とは別に様々な動きを見せる。

■数が文字に対応させられ、やがて身内の秘密な会話から手話のように広く意志の疎通ができるものまで、声を出さずに思考や感情を現様々に表現できるようになった。密教では印を結ぶことにより特殊な精神状態に移行するという。手の形が人間精神の表出であり、またその手の形を見て人間精神が形成されていく。自分の手をじっと見詰め直すと、それが生活の相貌だけでなく精神を映す鏡にも見えてくる。
 

■10進法における1桁の数たちもまた、様々な時代や地域における世界観や思想体系ごとに諸々の象徴や意味を付帯されている。しかし明らかに現代と乖離している一部地域や時代限定の意味や象徴などは極力扱わない。また現代であっても既存の知識の無批判な踏襲や、他者と共有しようのない個人的な体験が最大の根拠になっている類の意味は、万民共有の数の概念と未整合なので原則的に取り上げない。

NUMBER 01-02:手…最古の万能計算機