METATRONIC METALOGUE 14

 

#067 多宝富士大日蓮華山大石寺

■1■日蓮正宗の総本山は多宝富士大日蓮華山大石寺という。本尊を安置するために建てられた正本堂は、1967年に着工し1972年完成した。その建築費用は主に創価学会員からの寄附金でまかなわれた。1991年に宗門は創価学会を破門。1998年、50億円かけて解体。跡地には2002年奉安堂が立てられている。

■2■日蓮正宗と創価学会の双方及びその間の諸事情に対してはどちらにも加担しないが、解体費用50億という事実とその跡地(土台)上に現在奉安堂が経っている事などをつい最近知った。実は富士大石寺とその小本堂には遥か昔に行ったことがあるので、前世領域をタイムトラベル再訪してみることにした。

■こちらが宗派や教典とかに拘らなければ、真剣な読経や唱題も、人間の成せるものとして心地よいものとして捉えられる。もくもくと枯葉を掃き集めている老婆とかね、日蓮正宗の檀家サンらしき老夫婦が、ゆっくり歩いていたりとかね。そしてそれを包むように富士山。世界を見る焦点距離の自由さも大事だなと思う。ごうごうと流れる水もきれいだし。日本っていいなあと思うなり。

■双方のガチの攻防や罵り合い(笑)、そして周辺組織達の立ち回りや無視も、これだけ時間が経った後見ると、一言で言えばどっちもどっち的に見えてしまう。思い入れのある人や、実際に関わった人の心を逆なでしたくないけれど、遠い目で見られるのもまた良いかと思っております。

■白糸の滝。富士山の雪解け水が、上部の水を通す新富士火山層と下部の水を通さない古富士火山層の境の絶壁から湧き出す珍しい滝。高さ20m・幅150mの湾曲した絶壁から、大小数百の滝が流れ落ちている。昔はもっと水際まで降りれたんだけど。世界遺産の一部。それと抱き合わせ的にある豪快な音止の滝。

2023.09.04 Monday

GO NEXT



GO ZONE TOP



GO METATRON TOP