■色と形、数と言葉。私達は別々に認識しているけれど、同じものでもあることはわかる。物の色と光の色と、物を超えたところの色と、光を超えたところの色と。思考もそのように表現領域の階層を弁えられれば、情報交換や情緒共有も日本語の本質の様に難しくないのにね。カラフルな思考。対称的な思考。
■通常の色は物質に光が反射して見えている。蛍光色は蛍光体が紫外線を吸収して可視光線に変換・放出したもの。刺激を停止するとすぐ発光は止まる。蛍光体としてはバリウム・ストロンチウム・亜鉛などの硫化物が用いられる。これらに展色剤・可塑剤・分散補助剤などを混合したものが蛍光塗料である。
■光を受けて熱を発することなく光る物質を蛍光物質と言う。印刷に使われるだけでなく、様々な文具、プラスチックや布生地その他に入れ込んだものが商品化されている。偽物防止や生物学的追跡マーカー等様々に用いられている。蛍光灯も同様の原理から。なお蓄光塗料は光を吸収して蓄え、その光を徐々に放出することで発光する。
画像はブラックライトを当てた綿棒多面体
2021.04.14
Wednesday
|