#047
世界は2重に閉じている(8)
■1■ぺたんと座り込んであぐらをかくような格好から、自分の首や頭や背や腕等の各部位を、それぞれが動きたいように半ば勝手に動くに委せてみる。またほぼ肩幅ほど足を開いて立ち、膝を軽く曲げた体勢から体のあちこちを適度に緩めて、傾いたり回転したり縮んだり捩れたり、好き勝手に動かせてみる。
■2■言葉や概念や自覚的顕在意識によって体を動かすのではなく、体の望む方向に各所が動くに委せると、体の凝りやこわばりが軽減していくのが分かるし、何か妙に気持ちいい。ネットで調べると、このような体の動かし方はどうも野口晴哉の始めた「活元」もしくは「自働運動」というものに近いようだ。
■3■もちろん習った事もないし、任意の方法に従ってやったこともない。これからも作法と理論に則ってやるつもりがないので同一物だとは思っていないが、適当な言葉を知らないのでとりあえず活元という言葉だけを借りて、話を先に転がしてみよう。身体の「知」を信頼して委せるということは実に面白い。
■4■目をつむり体を動くに委せる。身体があるので空間の位置感覚はちゃんとある。しかし重力方向は分かるが、緩やかな回転が方向と姿勢を失わせもする。関節の可動領域に逆らってはいないものの、時々目を開けて確認すると、頭が脛の外側に接して床のすぐ近くにあったりする。新鮮な視座からの光景。
■5■自分の姿勢と視野が今までにない関係の形状になっていたりして驚いてしまう。目を閉じることによって世界の空間が変わり、眼を開けることでそれを自覚再認識できるのだ。日常生活における身体表面は、顔面にある目に見える外世界(環世界)と目に見えない身体内部世界の境界面として見えている。
■6■「周期的極小曲面」というものが世界を均等に2分するという話を先にしたけれど、一意で体の内部と外部もこの関係に見立てられる。もはやこちら側から鑑みてこちらが全てで向こうは無いのか、2つが均等なのか、向こうがこちらを内包しているのか等という発想そのものがこちら側でのものなのだ。
■7■今ではX線吸収によるCTスキャンや、磁気共鳴によるMRI等の技術により、体内の状態を生きたまま撮影することも可能となっている。しかし事故その他で生体の一部が露出することはあるが、基本的に体内は肉眼では不可視の領域だ。ただし生物進化的には顔面のみは腸管、つまり内部由来である。
■8■しかし目を閉じると、世界と肉体を分かつ薄幕のようなものとして体表を感知しようとしても難しい。そこで鋭角的に突出している指先や顎や鼻先や肘や膝などの身体部位に意識を集中させると、それらの位置が分かる。そしてそれらをつなぎ合わせることによって、自らの姿勢を自覚することができる。
■9■ではその身体の突出部分を活元状態にするとどうなるだろう。そこが局所的に痺れたように無感覚になり、半ば自動的に動くのが分かる。そこでの位置や動きを意識することで、もう1つの世界と自分との界面として、インターフェイスとして、誰でも自らの身体知を介して対話することができるはずだ。
■10■最初に言明した通り、他者を何として設定するかによって、もう1つの自分自身(未自分)なのか、親族的知(血)なのか、人間という種なのか、生物の総体なのか、全ての世界でもある神的なものなのかと色々とあり得ようが、大体は自分と未自分の対話であり、従属したり支配したりしては台無しだ。
■11■多分コツのようなものがあって、その流出をそのまま創作に用いるのか、動きを共通了解の記号や文字として(○×や平仮名でも良いだろう)メタローグするかなど、得意不得意を知って関係性を作り上げていけばよい。これは自動書記とかコックリさんとかのオカルト話ではない。「活元」の話である。
■12■目を閉じていても指先などの動きはトレースできる。それは、呼吸を意識的にしてみる繊細さに似ている。意識を集中した指先が自分の意思と別に動くことは驚くに当たらない。こちらの穴はあちらの塔。ダ・ヴィンチの反転文字ではないが、仮想平面に指先が文字なり記号なりを書くことはありえよう。
■13■身体を介してもう1つの空間とコミュニケーションを取るというのは、単なる観念的な話でもなければ、異能力を持つ誰か別の人の話でもない。必要ない人もいるし、自在に用いている人もいるだろうけれど、誰でも可能ではあろう。ただそれを自分だけの特別な出来事として、増長するのは愚の骨頂だ。
■14■宇宙人との交信、未来人からのメッセージ、守護天使の導き、先祖霊のお言葉等とどう解釈してもそれは自由だが、それはあくまでも自分の世界観による解釈であり、他者の世界観を上書きする類のものではない。私たちが分別知を採用して世界認識した時から、世界は様々に2つの領域に分かれている。
■15■随意筋と不随意筋、交感神経系と副交感神経系、右脳と左脳、意識層と無意識層…身体機能の分別法もたくさんあるが、無意識的にも意識的にもできる呼吸のように、自らが意識して為すことと、その裏側で未自分が成していることとを、情報交換しつつ統合的に進み行けたら、一寸先は闇でなく光かも。
■16■身体感覚と言っても、聴覚や視覚や嗅覚や皮膚感覚等に特化した能力を持つ人もいるだろう。誰にでも勧められるものでもない。しかし無意識と大きく括って区別している混沌とした広大な世界を、自らの身体感覚を用いて少しずつ探査し、他者とも共有可能な界面地図を描くこともできるかも知れない。
2017.10.11 Wednesday
ZONE-40 TOP GO METATRON TOP
|