#124 れっつあにまろin
横浜…「こわい」とは?
■まずは3人で1時間ずつ「こわい」というテーマで話をするのだが、わざと順番を決めずにおいて、直前にジャンケンで決めるという趣向でスタート。私は2番手3番手として前の人の話を受け継いだりまとめたりすることが出来そうもない画像中心の話なので、全力で勝負して1番手をゲット。
■怖いと恐いの違いから入って、ゾンビ映画や、夜中に入る階段をずーっと瓦に下りていく温泉での怖さ、さとるのもののけ、精神病棟の空気、小笠原の深夜のジャングル、子供の頃の天井や影などの話をしながら、怖さの中には過去の記憶と共に未来への活路もあるはずという話にまとめる。
■2番手はあにまんだら氏に決まったのだが、怖い話をすべく制作してきた画像や資料が今朝になってPCのアクシデントですべて飛んでしまうという、リアル恐ろしい事件に見舞われたという。そこでホワイトボードを使って、の「見る者と見られる者」というテーマで生物進化の話をこなす。
■上の2点は後日救出できた画像の1部をあにまんだら氏がtwitterにあげていたもの。眼状紋を動物は本能的に恐れるので、擬態やカラスよけのグッズなどどこにでも見出せる。見ることと見られることのこわさの由来をカンブリア爆発に結び付け、人間の進化の方向の未知もそこにあるという話もあった。
■そしてトリは妖怪博士の烈っつぁんだ。小泉八雲の作品の中から「むじな」と「幽霊滝の伝説」を朗読したり、教えている女子大で学生たちから集めた話の一部を紹介したりする。さすがに独特の語り口の話はうまいものだ。「幽霊滝の伝説」は作者を忘れて再見できなかったものだが、ものすごく怖かった記憶がある。
■休憩の後、みんなが参加しての「こわい」をテーマの座談会に移行する。ましましさんが提示した人工知能に描かせた不気味な絵画や、怖いの向うにある未来や進化にも通じるところ、多面体は怖くないという話、人間の意識と進化の呼応など、様々な話が出てからのお開きとなる。
★撮影:マシマタケシ
■この日の打ち上げは横浜の有名な中華飯店に移動して、そこでおこなった。この日は午前中は暑かった気温も、雨でぐんと下がって寒いくらいになる。さまざまな話の内容に関しては、また別のところで紹介できたらと思っている。
2015.06.28
Sunday
GO NEXT ZONE-38 TOP GO METATRON TOP
|