METATRONIC METALOGUE  
   

#177 A=444Hzについて

■グレゴリオ聖歌に使われた失われた古代の音階だとも言われる、ソルフェジオ周波数と
いうものがある。ソルフェジオ周波数のそれぞれの音には以下のような効果があるとされ
ている。しかし本当のところどうなのか確かめるすべもなく、また論証する客観的データ
もないので鵜呑みにするわけにはいかない。

  ・174Hz 意識の拡大と進化の基礎
  ・285Hz 多次元領域からの意識の拡大と促進
  ・396Hz 罪の意識や恐怖の解放
  ・417Hz 変化に挑戦する心、知性
  ・528Hz 無限の可能性、DNAの修復、奇跡
  ・639Hz 人間関係の向上
  ・741Hz 問題を解決する力、表現力
  ・852Hz 直感力の覚醒
  ・936Hz 高次元、宇宙意識とつながる

                   L.G.ホロウィッツ著「ジョン・レノンを殺した凶気の調律A=440Hz」徳間書店

■A=440Hzは、1939年にロンドンで開かれた国際会議で決められた、比較的新しい国際
標準ピッチであり、それ以前の17〜19世紀のヨーロッパでは、国や音楽家によって基準ピ
ッチのA音380Hz〜500Hz程の間でばらつきがあった。ラ(A)を444Hzとして平均律で調律
すればド(C)は528Hzになる(正確には528.007959Hz)。

■ド・396Hz、レ・417Hz、ミ・528Hz、ファ・639Hz、ソ・741Hz、ラ・852Hz、シ・963Hz
。これが1つのオクターブの周波数だが、平均律での調律なので実は整数ではないことに
留意する必要がある。敢えて音階構造にするのであれば、協和音や旋律との兼ね合いもあ
る。単音での効果ならば、単音で用いれば良い。

■しかしそれは別として、528Hzと396Hzは440Hzと純正音程関係にある。つまり440Hzを(
A/ラ)として純正律で調律すると、ド(C)は528Hz、ソ(G)は396Hzとして得られる(440
×6/5=528、528×3/4=396)。またA=440Hzを基準として、純正律でC-Major(ハ長
調)を調律すると、図のような音階を得られる。

■ソルフェジオ周波数は440Hzが基準となった20世紀以降、もしくは最近考えられたもの
なのかもしれない。日常生活の中に溢れるCMソングやジングル、音楽を使った合図や警
告などで使われる曲のキー(調)は、圧倒的にC Major(ハ長調)とG Major(ト長調)が多
い。現代社会はAとCとGの音に満ち溢れている。

2014.07.10 Thursday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP