METATRONIC METALOGUE  
   

#119 踊らされずにただ踊ること

■マズゴミは信用できないからネット上に正しい情報を求めようとする人たちの中には、不安や絶望に拍車をかける情報にばかり飛びついて、絶望的な未来をイメージしては為政者たちの愚行に激怒しつつ、現実に対する己れの非力さからシニカルに世相を語りつつ日々を過ごす者も少なくないと見受けられる。

■半歩引いて考えれば、先ずマスコミを信用できなくしておいて、ネット上に真実の情報を求めるよう仕向けておきながら、そこに新しいショックドクトリンよろしく、一辺倒な怒りを周囲に撒き散らしながら、無力感に苛まれるという中毒症状に陥らせてしまう巧妙な手立てがある。踊らされてはならない。

■半途な陰謀論が長持ちする怒りと絶望の中毒症状を促す。自分は間違っていないという安全な立場から、眼前の悪の手先きや見えない操り人形師たちを弾劾するのは、気付かないけれどちょっと宗教的独善の心地良さが見え隠れする。協力と統合しゆく方向から、分断し憎悪する方向へと仕向ける心理操作だ。

■怒りの共有は親密感を増すと共に、実は現実を見る目を曇らせていく。そして戦い団結して邪悪な外部のものを叩きつぶそうとする。自分が変わらずに相手を変えようとするエゴの最終形態だ。外のものを変えるのではなく、おそらく変え行くのは自分の中の憎悪と無力感。未自分をもっと信頼すべきである。

■予想しがたい現在と未来を、外部情報に踊らされて悲観的予想で埋め尽くす必要はない。予想できないのであれば、どんな素晴らしいことが生起するかも知れないし、圧倒的な科学的現実とされているものもひっくり返る可能性がないわけでもない。自らの信念を清浄かつ純粋に研磨する姿勢だけは怠るまい。

■自分の中の過去の過失や変えがたい気質などの許せないことを許すという大難題と、外部世界と見えている様々な解決不可能にみえる問題や絶望的状況を好転させるという大難題は、実は二而不二…2にして単なる2ではなく1つでもあるけれど単なる1ではない…ではなかろうか。自己他者問題の変奏曲。

■内部に許しがたいものを抱えている人は、よく外部にも許しがたい問題を見ている。自分を許し、信頼し、敬愛できる人は、外部の様々な問題に絶望することがないのではなかろうか。自愛すれば万事解決という単純な問題ではない。しかし逆に外の世界を愛することからも始められる。世界に対する慈しみ。

------------optional words--------------------------

■私は哲学者でもなければ科学者でも思想家でもない、なんでもない人間なんですが、それで本当に良かったと思っています。難しい言葉を用いずに済むし、用いてもかわないし、分からないことを分っているふりして語ることもできるし、分っていることを分らないふりして語ることもできますから。

■原発事故後の諸問題に関しても様々な見方があるけれど、どれも真実であり、また他の見地からはどれも虚偽となるだろうな。予想外の解決法も必ずあると私は確信しているけれど、それを明言してしまうと自分で思考し発見する喜びを奪うことにもなりかねないので、個人的な信条として表明しておこう。

■マヤの「イン・ラケッチ」(ボゼ・アグエイアス的翻訳だと I am another yourself.)という言葉の深い意味が分らなくても、挨拶や呪文のように「私はもう一人のあなた自身です」という意味で口にしていると、それなりにそれが染み込んでくる気がする。双方がそれを口にする場に居合わせる幸せ。

■悪の根源と見えているものをも、敬意を持って慈しむということは物凄く難しいことかも知れない。けれどそれがちゃんとできないと、ドラマが終了し万事明らかになった後、カーテンコールで悪人役も愚者役もみんな揃って手をつないで挨拶する時に、自分が恥ずかしい思いをすることもあるかも知れない。

■自分で自分を踊らせていたと分かると、踊りにもつい力が入ってしまい、チョーシこき過ぎて腰がコキッとかいっちゃって、ああ〜というお約束までありーの軟弱さのプチ心地よさ。分りもしないのに分ったふりをしても自分だけが知らないという裸の王様。素直で自然でそして謙虚なのがよさそうだなあ。

2014.05.07 Wednesday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP