METATRONIC METALOGUE  
   

#028 ましまろに〜にょ、いわきの泉へ

   

■湯本を超えて泉へ。kiraku&草子邸までの道のりは記憶していたものとかなり違っていた。右側からぐるりと回っていけば急坂を登る必要もなかったのだけれど、私が自分の記憶を変に主張したから、神社への直線的で急な階段をずっと登ることになってしまった。いや、もうしわけない。途中のコンビニで買ったビール等がずいぶんと重かったが、どうにか無事到着する。

■食事などの準備を先にしてくけれていたので、火を通すだけで酒盛り開始となる。画像はタイマーを掛けたデジカメに向かっての最初の乾杯ポーズだ。おでんも美味しかった。kirakuさんが晴ちゃんのことを「晴に〜にょ」でなく、敢えてハレルヤのだじゃれだろうか、「晴れる〜にゃ」と呼んでいた。ネコ語的?

  

■食事の後、場所をアトリエに移動して飲みトークは続く。大爆笑の連続。ましましさんのアーティスト独特なスタンスもあり、様々な問題への独自なアプローチがこれまた面白く、かつ説得力がある。昨日今日の世間的ニュースも知らないことを初めて思い知らされる。まあ99%は知らないままでも忘却の彼方に流れて行くので構わないのだが。

■各自独特な意識フィールドでの会話空間に入ったり、そこから出たりしながら転がる話。その外にいる者は画面の中の出来事としての視座から会話を眺めている。しかし強引に画面の中に引きずり込まれたり、外から見ているつもりが画面の内外を反転させられたりして、気が抜けない会話のスタンス(^^)。内容もだけれど、その空気も楽しい。

      

■晴に〜にょ、翌日の早朝7時7分の特急スーパーひたちに飛び乗って東京に戻り、すぐ仕事に復帰した。あとでkiraku氏が教えてくれたけれど、ちょうど前日は珍しい全国的に快晴の日だったそうだ。翌日のニュースで人工多能性幹細胞の研究者の名前がにも「晴」がついていた。STAP細胞を発見した、あのかっぽう着の「リケジョ」小保方さんね。晴づくめ(^^)。

■深刻な問題を多数抱える福島で、様々な試みや行動を起こしている人たちがいる。必ずしも現場主義者ではないけれど、やはり実際に訪れ、現地で生活している人たちとの会話や触れ合いは大切なことだと改めて思う。個と全体と、そして今や高速に思えるそれらの間の時の流れ。既存の態度と速度だけでは追いつけない。

■その後、ましましさんと私もその日の午後のスーパーひたちで帰京した。kirakuさん、草子さん、いろいろと本当にありがとう。

2014.01.30 Thursday

  GO NEXT   ZONE-37 TOP   GO METATRON TOP