#203 ジャイアントキリング


   


■クラブW杯準決勝のうちの1試合「南米王者・ブラジルのインテルナシオナルvsアフリカ王者・コンゴ民主共和国のマゼンベ」が今日の早朝行われた。中東UAEはアブダビのモハメド・ビン・ザイードで行われていたので、日本人には注目度の低い試合だったが、結果はマゼンベが2−0でインテルナシオナルに勝利した。この大会のルーツはトヨタカップだった。

■トヨタカップは南米×ヨーロッパの最終的勝者を決める世界一決定戦だったのだが、過去にどちらのホームにしてももう1チームにしては命にかかわりかねないアウェーとなってしまったので、トヨタ主催でヨーロッパと南米の中立的スタンスにある日本で行われていた大会だった。近年はアジア・アフリカ・北米・オセアニアなどのトップチームを集めて、真の世界1を決定する大会しなっていた。

■ここのところ諸事情から中東で行われているが、再来年からはまた日本で行われる予定である。去年までは、いや昨日までは、何だかんだ言っても結局はそもそものルーツ通りに、決勝はいつも南米王者vs欧州王者の構造で変わらないと多くの人が思っていただろう。しかし今年その流れが初めて断ち切れたわけである。決勝の1枠が初めてフウリカ大陸王者クラブとなった記念すべき年である。

   


■今年は個人的にもサッカーシーンには予想外のことばかりだった。3戦全敗を疑わなかったワールドカップでの日本のベスト16入り。名古屋グランパスのJリーグ創立以来の初優勝。中国広州で行われた第16回アジア競技大会での男女アベック優勝。香川のブンデスリーガでの活躍からヴィッセル神戸の奇跡的J1残留など取り上げれば切りがないけれど、このマゼンベ勝利も確実にそのひとつである。

■ジャイアントキリング。圧倒的な力量の差があるチームでアップセットを起こすことだ。サッカーでは100%の勝利はない。世界のサッカーの勢力図が変わりゆく予兆なのか。第一歩として後に顧みられるかもしれない出来事である。波乱が起こらなければ南米のインテルと欧州のインテルの決勝となると多くの人が思っていた通りになるはずだったのだが。

■今日これからもう1試合の準決勝「アジア王者・韓国の城南一和天馬VS欧州王者・イタリアのインテルがある。こちらも今までならまあ問題なく韓国は善戦していい試合をするかどうかに興味が行っていたはずだが、こちらもひょっとして?が有り得ると思ってもいいのだと考えさせるくらい、マゼンベ勝利は歴史的な出来事なのだ。

   


■何が起きても驚かないくらい混沌として未知があちこちに顔を見せ始めていると行ってもいい時代であるということも含めて、あえて私が騒いでいるのは、今年Jリーグで初優勝した地元の名古屋グランパスが来年はアジアチャンピオンズカップに出場するので、そこで優勝してクラブW杯に出場し、世界一になるということも可能性としてはゼロではないという夢と希望がさらに活性化したからである。

■ジャイアントキリング。グランパスにとってのジャイアントはまだ世界中に数多く跋扈している。マゼンベがさらに決勝でどう戦うか、またその前に今日これから韓国の城南一和天馬がインテルミラノにどう戦うか。サッカーを好きでよかった。そして日本と言う比較的穏やかで汚くないサッカー世界に存在すること自体にも至福を感じる。勝ち負けもまたゲーム。生のゲームを精いっぱい生きるべし。

2010.11.15 Wednesday