#132 自己と他者の遥かなる隔たり…NOOS Lec#11 part1より


■今回は人間の時間認識にして26000年周期で回転している「大系観察子Ωの世界」が初めて語られている。壮大なる仮説として受け取ろう。この本質的な部分は「自己と他者」の時間の問題だ。私たちは共通の暦・共通の時間で生きているつもりでいる。しかしヌーソロジーでは他者の世界と自分の世界とは13000年のタイムラグがあると主張し、この時間の差異を根源的な自己と他者の差異として捉えている。

■私は私から出れない。実のところ現実的に私たちは他者の身になって世界を見ることができない。私の目の前にいる他者は、実は私の世界内部の他者であり、他者自身ではない。他者はこの私の認識把握している全世界からは絶対的な外部にいる。この差異が13000年の差異として存在している。私の世界という領域と他者の世界の領域の隔たりである。

■ここで資料「大系観察子の運動秩序」の図を見ながら話が始まる。次元観察子と構造は全く同じで、ただ次元だけが違うだけだ。ヌースの初期に頻出していた4つの言葉がある。それは「負帯質の外面、負帯質の内面、精神の内面、精神の外面」だ。20年かかってやっと分かったとkohsen氏は語り、ここに登場させている。ものすごく巨大な構造であった。この4つの構造に沿って話を進めることになる。

   


■自己と他者の間には大きな4つの構造が挟まっている。「愛は遠い。絶望的に遠い。」それぞれ人間の時間感覚でそれぞれ6500年ずつで、合わせて26000年かかる。この方向を次元の方向性と呼んでいる。ニーチェ的に言えば創造の方向性だ。付帯質の外面において2つの相反する意識の働きのことを、それぞれ反定質と反性質と呼ぶ。反定質とは人間の自我意識として創りだされていく意識の流れのことだ。

■反性質とは反対に自我意識を確立させていく力の流れのこと。この反性質は自我を背後で支配しているという無意識の主体側が持った意識とも言える。反定質(自我意識)と反性質(無意識)とは方向性が全く逆のものとしてケイブコンパスでは示されている。「人間の意識の内面」と「人間の内面」は大系観察子的表現と次元観察子的表現であり、混乱しないようにしなくてはならない。

■自我意識の流動がnos、無意識の主体意識の流動がnoosによって保持されている。人間の自我意識の形成は中和と等化を持った観察子の対称性の拡張運動によって進展していく。この発展段階はドゥルーズ=ガタリの欲望機械論で示された次の3つの段階に対応させることが可能である。すなわちψ8〜ψ7が「原始土地機械」、ψ10〜9が「専制君主機械」、ψ12〜11が「資本主義機械」である。

   


■ここから「付帯質の内面」に話が移る。付帯質の内面とは人間の意識が活動している場所のことだ。OCOT情報では人間の最終構成が契機となって人間の意識の覚醒が始まると言う。ニーチェ的に言えば、ニヒリズムが極地に至ってようやく価値の大転換が始まるということだ。ここから人間が生成そのものへと変身していくことになる。

■人間の意識の覚醒とは、今まで潜在化していた人間の意識の外面領域(無意識の主体であったもの)が意識に顕在化してくることをいう。これにより付帯質の外面から内面へと意識の反転を支えていた機構自体が反転を起こす。この反転の決行により、人間の外面の世界へと本館的に突入していくということになる。「超人とは大地の意義である」(ニーチェ)。

■ここで斉藤さんの質問への答。ψ1と2はモノそのものの世界。背景がなければまだ認識できない。見るということができない。それを成させしめるのがψ3だ。そしてその反映としてψ4がある。観察するものとされるものとの差異。この差異がないのがψ1とψ2。中和されてしまって差異が見えないのだ。どうすれば良いのか?ドールーズ的に言えばこの差異の連続体を再現しようということだ。

   


■内在平面。フラット。等化の交換。主体と客体と言うものを先ずひっくり返すこと。これが否定的なものを肯定的なものに反転する力を生む。この反転の決行により、人間の外面に存在している地球が顕在化を起こす。これはおそらくψ7に対応している。そしてこのψ1から意識は成生の世界へと本格的に突入していくということになる。付帯質の内面方向への意識の反転形成は1999年から開始された(OCOT)。

■ψ13までの7段階。7次元。人間の自我の本質だ。ここは人間の自己・自我の同一性を確保している場所であり、太陽を燃えさせている空間でもある。私たち人間は他者から見た世界から自分を見ている。止核。4次元の方向。差異。同一性の方向からはもう出ている。絶対的前。4次元。絶対的不動としての身体というものにおける前後左右上下の方向。身体からはその方向が絶対的に見えない。

■ものが1,2,3次元。ものと身体をつなぐところが4次元だ。内面と外面の4次元。前後軸を貫いているもの。左右の耳の位置を通して直交しているのが5次元。回転とは意識的操作。左右から来るもの、思形。主観の中に客観を引きこんでくる働き。背骨を通る軸。自我の本質。この軸が資本主義の本質を作っている。その身体に直交する3軸、4,5,6次元。それを統合したものとしての7次元。

   


■人間は3次元にあわせて3次元だと思っている。これを7次元として逆に重ねなさいよと言うこと。素粒子世界。時空にはりついた7次元的世界。今まで素粒子として考えていたものを、この世界の上に見ることができるようになるということだ。生成の本質の世界。骨格となる構造は実にシンプルである。肯定的に重ねるとは、この方向に重ねていくこと。

               
(その3へ続く)

2010.07.11 Sunday