#116 奥博多温泉元湯

   

■西鉄に乗って大橋駅で下車。そこからは用意していた地図を見ながら、しょぼふる雨の中を徒歩で10数分。那珂川べりにある博多温泉富士の湯に到着。さっそく割烹旅館のフロントで料金を払って階下へ。こじんまりした脱衣所と湯船、そして浅くて長い露天的な外湯。温泉は基本的に加温もしない源泉使用を謳ってある。たしかに博多の街中で宿にオプションとして付いているにしては良心的である。

■続いて対岸にある元博多温泉元湯に向かう。地図を拡大すると近くに橋が載っているのだが、中途半端に途中で切れている。視認すると、まだ工事中らしく完成していない。迂回するのは不可能だから残念ながら今回はなしかなと思っていると、自転車が上を渡っていくのが見えた。歩道だけ人が通れるようになっていたのだ。氷雨の中、湯上りなので暑い体を急かすように、地図をたよりに辿り着く。

■外に記念碑と湯の由来を記した案内看板があった。古アパートのような佇まいの玄関を開けると誰もいない。「お願いします」と言うと、奥から奥さんが「(足がよくないので)急に立てないのでね」と言いながら出てきてくれた。3時を過ぎたばかりなので、550円の料金を払って浴室に入ってみる。誰もいない。4〜5人でいっぱいの四角い湯船から湯気がもうもうと立ち昇っている。パイプから流れ出ている湯。

   

■とても暑いと聞いていたので息を止めて入ると、なにか拍子抜けするほど普通の温度だった。後から入ってきた人に尋ねると、やはり今日はいつもより熱くないらしい。雨のせいだろうか。しかし調子に乗って浸かりすぎたので、湯から上がってから暑くて汗が止まらない。湧出温度は48℃。泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物温泉。ここは正当な「熱の湯」だったのだ。飲湯もできる。少しだけ苦味を感じる。

■湯船から出るとすぐに、話に聞いていた大湯量投入があった。源泉が熱過ぎるので30分くらいごとに投入されるのだという。これがものすごく熱いらしい。がぼごぼどばば…とものすごい音である。二階に休憩所があるというので上ってみる。合わせて30畳近い畳の部屋が2つつながっていた。暖房がないのが暑すぎた体には心地よい。部屋は古いが清潔だ。横になると気持ちがいい。気分はめっきり湯治客気分だ。

■ここで温泉に入ったり休んだりしながら、ものを書いたり読書をしたり、持参したお菓子や弁当を食べることもできる。丸1日いても900円。博多の町中の鄙びた名湯という空間的なだけでなく、時間的にもレトロな秘湯モードと言えよう。博多市街地ではピカイチの湯であろう。循環やピカピカタイルの真四角温泉が好きでない人にはお勧めである。出しなに今度はお弁当もってゆっくりいらっしゃいと言われた。

   

■次回もアリだな、これは。(on 20091213)

2009.12.14 Monday