#117 「未知を愛する」というマイテーマ
■博多で思いのほかに沢山の懐かしい顔に巡り合った。昨日会った人ですら今日会う時は、異なる時を過ごした、未知を孕む新しい存在である。実はそのように意識して人々と接しようと努めている昨今なのである。しかしそれにしても長いこと会わずにいた人たちが、みな以前の本質的な性格を肯定的で自由度の高い方向に展開していたという現実には、かなり新鮮な驚きを禁じ得ない。
■状況だけを見れば、家庭や会社や人間関係などに問題がなくもないとしても、そのような当人の本質とは別のところに引きずられることなく、能動的に対処しようとしている。生命の輝きがはるかに増大していた。多分当人たちに面と向かってその感想を言っても、お世辞だとは思わないだろうが、それがほかならぬ自然な今の自分なのだから当然だと思い、私の心象風景と捉えるのだろう。
■私自身の内面側から見た輝きということで澄ましておくことにするけれど、本当にみな未来に向かう生命ベクトルに貫かれていた。もっともそうでない人は能動的に眼の前まで現れてはくれないのかも知れないが、私の世界では私の世界で見えるものしか感じられない。過去の生命的力積を尊重しつつも、目の前で逢う人や世界はみな時の波頭なのだから、未知なる面を持っている。
■最近のマイテーマは「未知を愛する」ということだ。身体は自らを維持するために世界や他者に対して恐れと畏れを持っているだろう。しかし未知なるもの全てに恐怖や不安を煽りやすいこの世界で、既知の中に身をひそめて安穏とするのではなく、未知を恐れず自然に自らの面を向け、意識して肯定的・創造的な関係を構築して行けるよう、自らの意識姿勢を整えたいと考えている。
■考えているだけでは観念に過ぎないが、少しずつでもそれを行動や意識の姿勢として反映していくことが重要だ。他者や未知に謙虚になると、そこはかとなくながら敬愛のような思いも生まれ来る。強制や自戒ではなく、そうありたいと思っているというだけだが、みんなが以前にいや増して生き生きしていると見て取れるのは、決してただ私個人の妄想やひとりよがりのせいではない。
■そしてその人たちの生命軌跡の断片たちでも、自分の怠惰や気力の失速や混濁した意識の修正しなくてはと感じさせてくれる。ひとりよがりではなく、過去の他の人たちとその周辺に見ていた世界と、現在のその人たちとその周辺の空気の変わらないものと変わったものを実際に肌で感じるためにも、訪れたのだと再確認した。距離感の確認である。平衡感覚の自乗による内と外の均整のとれた重なりを意識するために。
■結構堅い表現だが、既存の言葉と概念で語るには語彙と才能が少なすぎる。かっこいい爺いになりたしなあ。
2009.12.16
Wednesday
|