#096 所感・雑感・備忘録

   

■知らないことを知らないのは罪にならない。しかし知ってしまったことを知らないふりをして保身を図るのは罪になりうる。もちろん知らないことを知っているふりをするのは、いずれ必ず露呈する。それは罪と言うより恥という罰が付いてくる。それにしても現今は知らなくても生きていける不要なことを多く知りすぎている。知ることと知らしめることは共により真剣に成すべきことであろう。

■言葉について言葉で説明するのはパラドキシカルだ。しかしパラドクスそのものは、私たちの思考の枠組みの中でのみ問題となるのであり、論理的思考の限界を超えればむしろ自由で自然な表現形態の1つである。自らの個人的情念のみをカタチにしようとする似非詩人ではなく、言語全体を飲み込んでから初めての言葉として吐き出す詩人であれ。研究論文も、ロックミュージックも詩でありうる。

■職業安定所や職業訓練所に行かなくても、また何の資格や免許を持っていなくても、自己申告だけでなれる職業が詩人である。もっとも元々詩人であることをカミングアウトするだけのことで、詩を作らなくても生き様が詩人であるという表現形式もあるわけだから、あえて世界に肩書きを示す必要もないのではあるけれど。自らの内にある詩人魂を見違えるな、履き違えるな。生き様で己が魂を謳え。

   

■私の内なる生命の中に10はある。生きることがすでに10進法なのだ。私の外なる世界には12で満ちている。12の方向、12の周期、12の音階、12の色調。しかし私はその外界と内界の界面である。私は11。大きな1と小さな1はフィボナッチ数列のようにあらゆる方向に展開するけれど、その元の位置は2つ重なる重心としての11である。表の位置は11。その鏡面を反転させたところに次元垂上軸がある。

2009.10.26 Monday