#072 梅雨入りの曇天がありがたい

■東海地方梅雨入り。最近は異常気象で梅雨のない年などもあったものだから、去年の梅雨入りが異常に早かったが今年は例年並みと言われてもピンとこないが、今年は梅雨入りがかなり嬉しい。ベランダでバジル100本計画の敢行中なのだが、日に日に大きくなって行く植物たちにたっぷりの水遣り作業などが実に大変なのである。今月13日に東京に行く事になっているが、雨でなく曇りであっても、水遣りできない何日かの心配が減るというものだ。

■今朝ベランダで何となく、直径20センチ以上の植木鉢が100個並ぶということをイメージしたら、思ったより少し大変なことになりそうだというリアリティを感じた。ほかにもねぎやプチトマトやシソやナスその他の植物の手入れもあるし、バジルは出世魚ではないが、苗パッドから何回か鉢を大きいものに代えていく作業や土や肥料もバカにならない。日々の懸案実行の合間の気分転換にやる似非アグリカルチャーにしては、えらい肉体労働である。

■なら止めれば良いだけの話だと言われればそれまでだが、なかなか生き物なのでホイと捨てるわけにも行かず、色々と学ばせてもらっている日々なのである。昨日は土を入れ替えていたら中から体長数センチの幼虫が何匹も出てきたので、別の雑草がこんもり茂ったプランターの中に放り投げておいたのだが、今朝見たらそのうちの1匹が蛹化の最中だったらしく、土中に潜り込めずに死んでいた。痛まない振りをしているがやはり心が痛む。

    

■「害虫との闘い」などと言っても、虫たちにしてみれば自然のことであり、所詮はこちら側から一方的に虐殺するだけのことなのだ。だからと言って手をこまねいて一方的に自然に荒されれ続けるというのではなく、私もまたその中で自然の一部となって争い、そして妥協点を探る。人間ではなくなるのだ。とはいえアブラムシに対しては最近、かなり無感覚になっている。殺虫剤は用いず、もっぱら水をつけた割り箸で絡め取っている。

■年越しのナスの枝に実が1つ生り始めている。年越しのバジルは花芯を摘んでもきりがないので種取り用にするか。ワサワサと茂り始めている大葉の使い道も考えなくては。カボチャの花は次々咲くのだが、雄花がないので雌花ばかりがあだ花状態だ。赤ジャガイモを植え替えたらもう少なからずの新しい芋ができていた。プチトマトがめったやたらに花を咲かせ、早くも実になり始めている。里芋はどうなるのか。ハーブたちは…?

■梅雨が明けたらヨシズを掛けて、机と椅子を出して水を撒き、緑溢れるベランダを味わおうか。真昼の日差しの中で、そんなことを考えていたらくらくらした。

2009.06.09 Tuesday