#062 緑を眺め続けて緑になる日

■毎朝スタバに行くと何となく気恥ずかしいので、今朝は手前のミスドに入った。いつもと違う窓の外。今日は道を急ぐ人通りより、雨上がりの澄んだ陽光を浴びて、青空に映えながら微風に揺らいでいる並木が先ず目に入った。自分がこの世界に生まれ出たこの新緑萌える素晴らしい季節に、木々や草々を改めて眺めると、それだけで心は落ち着き気は和む。優しく知に満ちた緑の命たち。視界の中に植物がある限り、私は狂気に陥ることはないだろう。

■遥か昔からこの地上を覆い、大気を整え、大地を豊かにしてくれてきた植物たちを、私は今とてもとても愛しているという実感がある。そしてベランダのプランターから雑草として草や小花を抜き捨てたとしても、収穫した野菜をスープに煮込んで食したとしても、それでも植物にとても愛され、大切にされているという自分自身を感じている。平常心で考えれば、それは単なる妄想でありひとりよがりの世界の見え方に過ぎないと判断されるだろう。

■しかしもし余裕があるならば、今為している仕事の手をちょっとだけ止めて、窓外の樹木や室内の観葉植物に目を向けてみてほしい。いつも通る大通りの並木や神社を取り囲む森の木々を想起してもらってもいい。壁に絡まって家を覆うような蔦や、アスファルトの割れ目から伸びている雑草や、庭木や芝草をイメージするだけでもいい。ただそれだけでも、心のどこかが癒されてはいないだろうか。そこに確かに在る優しさを感じはしないだろうか。

    

■広い公園のベンチの片隅に座って、繰り返し繰り返し風になびいている木々を眺めていると、自分を超えた記憶や知識や情動が流れ込んでくる気がする。その一にして多、多にして一の生命体が、遥か昔からその存在たちのすぐ端で繰り広げられてきた命たちの喜怒哀楽を、逃すことなく刻み込んできた記録たちの残響。音として耳には聞こえないけれど常に歌われている調べ。言葉で綴られてはいないけれど語り続けられている真の記憶たち。

■大樹の幹に触れて、心の中で静かに挨拶をしてみる。「…こんにちわ、私です。」人間なら「私って誰だよ。おまえなんか知らないぞ。馴れ馴れしくするなよ、キモいな」などとリアクションされるかもしれない。しかし植物なら今ここでの在りのままの私を、そのまま「ああ…おまえさんか」という感じで受け入れてくれている気がする。いつもいつもいつも、もの言わずただそこにいてくれる植物たち。無限の情報を保ちながらも、もの言わぬ植物たち。

■コンピュータ用語でユビキタスという言葉がある。世界中のあらゆるところでコンピュータとアクセスできる、いわゆる「どこでもコンピュータ」の概念だ。世界中の植物はその独自の場でつながっているという。もし植物とつながることができて様々な情報をやり取りできるとしたら、これこそ真のユビキタスネットワークとなるだろう。どうやって取り出せばいいのかまだ分からないけれど、これからは少しずつその情報を共有できていくという気がする。

   


■まあそのような不確かな発想は置いておいても、このまばゆい光と水と風の中で改めて思う。私は植物が大好きなのだと。私は植物たちに大切にされているのだと。そしてこの爽やかな5月の大気の中で、緑なす木々たちを眺め続けていてふと目を閉じると、赤い血を身体に巡らせながら生を刻んでいるこの私という生命体すらもまた、風に揺らぐたおやかな草木になっていく…。そうか、赤と緑は補色なのだ。ああ…そう言えば、今日は私の誕生日だ。

2009.05.18 Monday