#033  豪雪の中の名古屋グランパス

■ちょうどおととしの3月14日、私は山形の銀山温泉にいた。数日前まではスキー場も困るほど雪が積もらず、雪なしの冬の銀山温泉になるのかと思っていたら、訪れたちょうどその日から大陸からの高気圧で大吹雪となって降り積もった。宿に向かう途中、轟音と共にブリザードが平野を吹き抜ける景色を見て、寒さ以上のものに背筋が震えた記憶がある。桜も南では咲こうかというこの季節でも、「おくりびと」の舞台も冬は豪雪なのである。

■さて今年の3月14日は、ドラガン・ストイコビッチ監督率いる名古屋グランパスは、今年からJ1に昇進したモンテディオ山形とのアウェーの試合があったのだが、激しく降りしきる雪の中の試合となってしまったのだ。冗談でも今日はホワイトデーだからなどとは言えない壮絶な試合になってしまった。Jリーグの試合を開幕当初から随分見ているが、雪の中で見やすいようにとオレンジ色の蛍光色ボールを用いた公式戦は初めて見た。

■降りしきる雪で緑のピッチが真っ白に染まり、コートの境目もゴールラインやセンターサークルも見えやしない。激しく吹きすさぶ雪が飛び込んでくるので、目も開けていられない。ボールを正確にフィードスルだけでも細心の注意が必要となる。サッカーは落雷や物が飛ぶほどの暴風など、人命に危険が及びかねないと判断されない限り、基本的にはどんな天候でも試合は行われる。それにしても壮絶な雪中試合だった。

   


■私はサッカーをやっていたらかよくわかるのだが、GKなどは突っ立っていたら死に兼ねない。セービングをしたりしてユニフォームはびしょびしょだし、気温は2〜3度で、時間がたつにつれてさらに下がっていく。かつて宮沢賢治の小説の舞台を求めて、やはり同じ時期に岩手県を旅したことがあるのだが、その時も突然の吹雪で宿への戻り道にほぼ遭難しそうな目にあった。動き回りつつ、戦況からも眼が放せないのである。

■選手たちはみなプロではあるが、こんな天候での試合は誰も望まないだろう。ギリギリの場面もそこそこあったが、結果はスコアレスドロー。寒さ痛さを体感しつつTV観戦していた私としては文句は言えない。この天候は結果的にモンテディオ山形に有利に働いたと思う。お返しに名古屋でホームの山形戦は、名古屋特有の立っているだけでも死にたくなるほどの猛暑でお迎えしてあげよう。…あ、いやそれではだめか。また共倒れになってしまう。

■今年の名古屋グランパスはAFCの試合もある過密日程だが、ピクシーの見ていて楽しい攻撃的なモダンサッカーを楽しみたい。よし、今年は我が家の近所にある瑞穂競技場でホームゲームがあったら、去年よりもっと足を運ぶぞおっ。…って、えっ、もう明後日にAFCチャンピオンズリーグが瑞穂であるの?対北京国安戦か。テレビ朝日のCSで午後6時55分から生中継もあるだって?…ううう、寒そうだけれど、どうしよう。グランパス愛が試される〜。

2009.03.15 Sunday