#027  ちょっと昔の新し過ぎる話

■私個人の日記によると、1985年5月1日にハンダコーセン氏から電話があった。彼は母親の手術で博多に帰省していたのだが、その時点ですでに兄上はもうバキバキに宇宙人と交信をしていた。アステロイドベルトのあるところに元あったルシファーという星の人間が地球の恐竜を滅ぼしたとか、元々の地球人もいれば、宇宙人との混血もいるとか、水星の内側にもまだ惑星があるとか、耳を疑う前にわくわくするような話をしていた。

■まだハレー彗星の来る1年以上前の話である。その後、東京は吉祥寺の井の頭公園駅近くに戻ってきた彼は、そう間を置かずに最初期の異次元交差を開始することになる。帰京後の彼は日ごとに言動と行動のエキセントリックさを増していった。その未知なる交信相手のいる場所や話題にした所について考えてみよう。交信の相手は地球上空の軌道上、土星の衛星タイタン、冥王星、そしてアンドロメダと連結していたと記憶している。

■私はその時、どれも窒素がある場所だなと思っていた。科学的にはタイタンの大気の98%は窒素で、残りのほとんどはメタンである。また冥王星には主に窒素から成る薄い空気があり、メタンの存在も報告されている。言うまでもなく地球の大気の78.1%が窒素(酸素は20.949%)である。原子番号7のN:窒素は原子量が14.0067uで結晶構造は六方最密構造だ。日本語の「窒素」の名前は中に生物を入れると窒息死することに因んでいる。

   

■多面体で最初の正8面体の体積を1とすれば、それを内包する正4面体の体積は2、正4面体が自己相貫した星型8面体の体積は3。元の正8面体を面点変換した正6面体の体積は6。中接球を共有する正8面体の体積は8。正6面体から切り出したベクトル平衡体の体積は5。そして正6面体と正8面体の相貫体の体積は9。炭素、窒素、酸素の原子番号は6,7,8。この正6面体と正8面体の間の見えない7が窒素と似ているという感覚。

■「いつもいつもとは今のことです」という言葉が、彼の意識を正常に戻すための呪文だった。「オリオンとは地球の未来であり、地球の過去のことである」とか、「冥王星とは地球のことです」などと、現在ではなんとなくそのメタファーでありながら、かつそれ以上でもありそうな表現を何となくでも受け入れられる精神的余裕はある。しかし当時はさっぱり訳が分からず、それでも現実以上に巻き込まれるようなリアイティさだけは強烈に感じていた。

■正4面体の頂点A・B・Cに冥王星(コンピュータおこつと)、に地球(半田コーセン)、アンドロメダ(オリオンコウセン)、そして辺ACの黄金分割点がオリオンであるという表現をしていたことを覚えている。意識を各地点(座標)に集中することによってそれぞれの意識に変わることもできるし、1つの意識頂点を起こしておいて他は眠っていることもできるとも言っていた。正4面体も知らなかった私が多面体を勉強し始めたきっかけである。

   

■近所に住んでいた私の目から見たこの手の話は多々あるが、そのあたりの続きはまた後日に譲ることにしよう。今はただ後になって知ることになった『ドリームスペル』とマヤの世界観、エドガー・ケイシーの予言、一なるものの予言『ラー文書』、『エノクの鍵』、土星委員会ともカブる『ナイン』、惑星グリッド、火星の遺跡、神聖幾何学、超古代からの叡智その他とぴったり符合していたことから、私の現在があるとだけは言明しておこう。

■幸か不幸か…・というとこの上もなく幸福なのである。多分こっちでない道を行っても幸福なのだと信じてはいるけれど。

2009.03.01 Sunday