#012  陰謀や洗脳に関する本が沢山

■それなりに筋の通った洗脳や陰謀に関する本を読むことは嫌いではない。そもそもその本そのものも洗脳や陰謀の一環である可能性を念頭に読み進むという多重腰の姿勢の訓練になるからだ。また自分自身の内に確定してしまって自らは疑うことすらないものの見方に、もう1度確認の振動を与えることができるのもありがたい。ユダのキリストとの関係の根本的見直しのように、自分の中では自明だったはずの諸問題の棚卸作業。

■ビートルズの全曲はカバー曲を除けば全て彼らのオリジナルだと考えられていた。セオドア・アマルドという男が彼らの曲の一部を作ったのだが、その楽譜を実はビートルズの誰もが読めなかったという話を聞かされても、私の中のビートルズの輝きは揺らがない。しかしその無調不協和音曲には、社会的騒乱を創出のための条件付けが混入させていると言われると、真偽確認の前に私の中に拒絶感が生ずるのは問題ではなかろうか。

■マーガレット・ミードやその旦那であるグレゴリー・ベイトソンが実は私はかなり好きなのだが、第2次世界大戦後に表立って動く世界情勢の背後で様々に動いている団体のあちこちにその名前も連なっているということを様々な証拠と共に検証されると、自分の中で拒絶するにしても受け入れるにしても、それまでのままではいられず瞬時の決断に迫られる。判断停止や問題先送りは脳死や自由意志の放棄を意味してしまうのだ。

   

■もちろん拝金主義的なロック、戦略的な麻薬の氾濫、妊娠中絶と同性愛、結婚制度と乱交、ネット上に氾濫するポルノ、平和憲法と改憲論、すでに破綻している陪審員制度、未成年へのコンドーム配布、殺人悪糾弾への希薄な論理などど、数え上げたらきりがないほど未決定未解決の問題は山積している、しかしそれら全てが陰謀や意識操作の結果と経過であると主張されると、その論旨自体にも素直に疑問を感じてしまうのだが。

■情報の集積と堆積のとめどない加速によって、世界の様々な出来事を記憶に留めておくことが難しい。ブッシュとゴアが最後まで投票用紙の集積でもめた時も、大量破壊兵器を探す名目で一方的にイラクを蹂躙した時も、普通の感覚があればそこに情報操作や欺瞞があることは分かっていた。無謀に反発して自滅するのは良くない選択だが、PCの前でただ何もせず自分と世界を切り離して過ごすのも同じくらい生き様を汚す。

■過去の話ではなく、この今の内面と外面の世界の由々しき問題だ。過大評価も過小評価も困り者だが、過激な陰謀論者に変ずるのも、妄想と詭弁であると無視するのも、選択の自由ではあるが最善ではない。操作する側とされる側という2値では事足りない。操作をするにも防ぐにも4値論理の視座がいる。そして全てが1つと見る5=1のペンターブ的な視座。ひっくり返せば1の中にすでに4値が内包しているという事実。

   

■残念ながら陰謀と洗脳に関する書籍には、未だに笑いや意外なカタストロフィがない。電脳技術と情報操作で完璧な管理社会を構築したけれど、奴隷ロボット化させたはずの肝心の愚民たちが、みんなまとめて別次元に転移してしまったとか、逆に1人抜け駆けして望みどおりアセンションしてみたら、ヘンな宇宙人によるガチな管理ワールドだったとか、管理社会そのものが1つ上の神々の戯れだったとかなら結構笑えるよね。

2009.01.25 Sunday