#011  忍び寄り情動をかき鳴らす音楽

■我が家から車で10分もかからないところにある千種区イオンには「ザ・リブレット千種店」という大きな書店が入っている。広い店内にゆったりしたディスプレイと工夫を凝らした陳列配置で、品揃えや雰囲気にもセンスをかんじさせてくれる書店である。しかしそこの店内のBGM選曲は、これが趣味の良い音楽ですよ的なにおいが感じられていただけない。長いこといると無意識的に不快で不安な気分にさせられるのである。

■ところが近所の本屋のBGMは、それとは対称的に控えめな音量で、選曲も誰でも知っている当たり障りのない名曲ばかり流れている。そしてこれは以前から何度もあることなのだが、マンガや雑誌を立ち読みしていて、その内容に対して共感や同情や憧憬や懐かしさなどで、自分の情動が心地よく揺れているのに気付くことがある。密やかに忍び寄っているBGMのせいだ。それは快感であり、そして同時に実に危険でもある。

■人間の情緒が音楽によって無意識的に揺さぶられ、引っ張られるのは、そのとき限りのものであり自然なものだ。しかし無意識的に浴びている者に対して、人間の条件反射的反応で操作しようとするのであれば、これはかなり有効な手段である。心地よい音楽。日々の生活における時間的空白部分を、音楽を聴くことで埋め尽くさずにはいられないならば、それは依存症の領域に踏み込んでいる可能性を考えなければならないだろう。

      

■これほど分かりやすく扱いやすい音楽的感性を、商業的動機付けや政治的な世論操作その他に用いられていないと考える方が不自然だろう。もちろん芸術として生命の謳歌や人間的精神の肯定などを謳うものもあるはずだ。しかしそれすらも自主的な判断なき状態では一種の洗脳に通じるのである。そう考えて先の「ザ・リブレット千種店」の選曲を考え直せば、むしろ自分を見詰め直させてくれるという意味でも好意的評価を与えたい。

■自らはさしたる努力も何もせず、ただ不可知なる超越次元の慈愛と恩寵を信じて、遠からぬ未来に眼前に訪れるであろう至福の世界を待ち焦がれるというのは、決して最善の生き様ではありえない。グルや神仏に自らを滅却放下して悟達至高の境地を得ようという方法はすでに古い。現代では悪魔や妖怪の憑依や誘惑を恐れるのではなく、個人や社会の洗脳や操作に踊らされ、無自覚な奴隷と化されることにこそ注意を向けるべきだろう。

■色も音も形も数も言葉すらもが私たちの心を偽り、そしてまた逆に妄昧な状態から目覚めさせてもくれる。五感やそれ以上の「識」域を断つのではなく、人間としてそれを能動的に味わいながら未来へ抜ける道を探ること。観念や理論だけではなく、自分の意識の状態を知り、相手の言葉の響きや表情を正確に捉え、自分の空間や共有の空間に張り巡らされた虚偽や罠や過去の遺物を一つ一つ慎重かつ迅速に見抜き、それを超えて行こう。

2009.01.24 Saturday