#003
階段を登って地上に出るまでの間に
■昨日のことだ。JR名古屋駅から続く地下街を抜けて、地上に出る階段を上り始めていた私は、視線を出口のある上方に向けた。二人がすれ違える程の幅しかない階段の中程に、右の壁に寄りかかったまま座り込んでいる中年男性がいた。その疲れ切った顔。その上から可愛らしく着飾った若い女の子が、少し高めのヒールを気にしながら降りてくる。彼女は薄汚れたコートにくるまった男に気付いてびくっとする。
■しかしすぐ何事も無かったかのように再び降り始め、へたり込んだまま動かない男の横をすり抜けて降りてくる。おそらく大切に育てられたのであろう。不快な顔をするでもなく、変に同情心を見せるでもない、曇りのないその表情。少しだけにこやかな顔をして、私の左横をちょっとだけ身を捩って降りていった。私は無表情な男を横目で眺めつつ左側を通り過ぎた。その希望を見失ったような無気力な顔。
■彼はひょっとしたら最近問題になっている不景気によるリストラか人員カットによる成り立てのホームレスかも知れない。先ほどすれ違った美少女くらいの子供がいてもおかしくない年齢だ。私はこのほぼ同時にすれ違っただけの2人の間に挟まり、そしてほどけていったわずかな時間に、自らの内側に立ち上がりそして衰退していく感覚をゆっくり反復してみた。思考と感情が分離していないほぼ無私な情動。
■性的対象として見るのではない若い子たちへの思いと、一つ間違えば自分と重なることも有り得るかも知れない、目的を見失った中年男性への思い。それは別物ではなくどこかでつながっているという感覚。同情や共感とも違う、どこか異星人の目のように醒めた感覚と、人間としての個体を超えた温かさの奇妙なブレンド。説明しようとすればするほどかけ離れていくけれど、この身体感覚を大切にしたい。
■単なる情動の揺らぎや、平常心の水面に立ち上がるさざ波でもない。どちらにも焦点を合わせないままに揺らめく心。個人的な妄想でないことを祈るが、この表現しがたいところに、今後理性的な表現による論理的対話や討論と、同情や欲望から生じる感情的共鳴のどちらにも突出しない、テレパシックとも表現しうる瞬時で直観的な近未来的コミュニケーションへのブレイクスルーがあるのではないだろうか。
■地上に出た途端、周囲の車や雑踏の音に包まれて意識モードが変わった。私だけの視座で眼前に展開してくれる時空連続体劇場。自分とは関係ないところで動く客観的世界という妄想を超えて、あらゆるものごとがシンクロニシティでつながっていると解する世界観すらも超えて、眼前に広がる世界解釈の最高点のさらに先に、美しいロールオーバーのフォームで超えて行くこともきっとできるに違いない。
■朝方は雪を降らせた大気に包まれて、温かい地下街の少し揺るみ気味の意識は一気に引き締まった。今しばらくこの未だひとりよがりかも知れない時空連続体劇場を楽しもう。
2009.01.14
Wednesday
|