#179 君の1万円と僕の1万円を交換しませんか
■君の1万円と僕の1万円を交換しませんか。君と僕そのものがまだ交換できないのならば。君は1万円で半日の生活しか出来ないと言うけれど、僕は1万円で1週間生きていける。君の1万円の代価と僕の1万円の代価を交換しませんか。さてはたしてそれによって君が損をするのだろうか、それとも僕が損をするのだろうか。双方向における真の代価の等価ならば、どちらも損得しないはずなのだけれど。
■根本的なところをいつもいつも見逃し続けながら、1万円と1万円相当の物品を交換するという幻想。人と人とで1万円の価値が違うように、国と国とでもこの1万円の価値は違うというのだろうか。何と何とが等価交換のための約束事なのだろう。等価交換という建前は何だろう。国と国との違いがその差異を生むのであれば、そのそもそもの国と国とのたてわけを永久に止めることはしないのだろうか。
■数を数えるようにお金を数えられると考えていることの不思議。君の1万円と僕の1万円の何が違うのだろう。君の12時間と僕の168時間を交換しませんか。君と僕とが交換できないのであるならば。同じ1万円で君はそれまでの14倍の時間を得られるし、僕はそれまでの14倍のスピードを手に入れることが出来る計算になるのだから。交換は出来ない?ではお金で交換しているものは何なのだろう。
■1日24時間の7日を交換できるのならば、1日21時間の8日と交換できるはず。1日が違うのか、1時間が違うのかは、君の時間と僕の時間が等価でないからだろう。君の一生の価値と僕の一生の価値も等価計算できるのかな。それは一体誰の価値基準による等価なのだろう。純粋に客観的な視座に立って、そこから2人の一生を計算出来る者がいるのかな。君の1万円と僕の1万円を交換しませんか。
■君に取っての君の時間と価値が、僕に取っての僕の時間と価値が、本来ばらばらだからこそ交換できないのであれば、交換してみればその価値の違いが分かり合えるんじゃなかろうか。同じは違うで違うは同じ、君は君で、僕は僕。同じは同じで違うは違う、君は僕で、僕は君。私はお金というものを時間により生じる利子を生むための装置として見ているんだ。君の1万円と僕の1万円を交換しませんか。
■本来、ものごとに値段は付けられない。にせ金流通世界ではそれが可能となる。世界がにせものだと気づくまでそれは続く。ひとりよがりの王国の生じる場の設定。なぜ利子が利子を生むかの初期設定がどこまでも不明瞭のまま。古い1万円と新しい1万円とで価値は違うのだろうか。1万円を2万円で買うことを禁止しているのは法律だけれど、法律そのものに権威を与えるものが私には見つけられない。
■健康食として豆腐を食卓に上げるのはいいけれど、たかが冷奴1つ作るのにチェーンソー使うのは止めてほしい。包丁の銘がオッカム印だったなら、包丁を使わずに皿に豆腐を投げつけろ。数学と幾何学には美しさがあるけれど、今の経済と政治には、どんなにひっくり返しても美しさが出てこない。不様さが醜さが、本来無職透明なはずの数字の上にこびりついている。それが価値だとは認めはしないけど。
■君の無心の微笑みに値段をつけずにただ楽しもう。僕の無償の愚かな愛を、あれこれ値踏みされるのはとても辛い。君は何百万も持っているけれど、僕は1万円すら持っていやしない。ああでも、それだからこそ今ここで、君の1万円と僕の1万円を交換しませんか。君と僕が交換できないのであるならば。いや交換できないのであればこそ、いっそ1つであることをただ思い出せばいいのかもしれないね。
■君の1万円と僕の1万円を交換しませんか。
2006.08.13
Sunday
|