#017 コンパスと定規と猫とユーミンの昔話

 

■明日25日は名古屋は鶴舞でメタトロン・レクチャー&プレイだ。ほぼ毎月Thisisitというお店でやらせてもらっているが、当地で22回目、各地開催も含めると43回目ということになる。今回はオンライン・フライヤーにも書いたとおり「サークル・ゲノム」と題して、作図をしながら数字との関係を見ていこうと考えている。用いる道具は古代からのアイテム、コンパスと定規である。

■最近個人的には飛びぬけて評価の高い、ランダムハアス講談社発行のピュタゴラス・ブックス4冊は、惑星の運行、多面体ワールド、音の視覚化、そして数学的証明の美をそれぞれのジャンルで表現するとこうなりますというシンプルなまとめ方をしてくれているが、本質的にはほとんど全く同じことを言わんとしている。シンプルさと美しさ、そしてそれらを見る人間精神の形と未来形と。

■それこそ文字だけでは伝わりにくいものだが、コンパスで円を描くということ、円と円を重ねていくこと、円の中に円を入れ込むことなどの平面の操作でも面白さとシンプルさと整合性が見て取れる。そして正方形と円の1つ上次元の対応物としての正6面体と球体。この内接球、中接球、外接球の関係と、ベシカ・パイシスの数値の表れの対応などを、実際にコンパスを使って辿る作業だ。

■正直なところ、このように日々の記録のようなことをここに記してはいるが、実際はもっと数字や図形やイメージを組み合わせては転がしながら考えているので、それに近いものを記録したいのだが、いまのところその手書きの図形やそのクリーンナップされた画像や、いちいち確認するための数字の表などはネット上にさらすすべと時間がないのが残念だ。文字化されたものの共有性と限界と。

■そうそう、昨日の夕方炊飯器をセットして、それが炊けるまで散歩がてら近所をひとめぐり歩いてみたのだが、「海を見ていた午後」というカフェ・レストランがあったのでついふらふらと入ってみた。店の名前は知る人ぞ知るユーミンの昔の曲の名前である。横浜の山手にあるのだけれど、大学時代に友人たちとそのご当地ソングの舞台となった「ドルフィン」というお店に行ったことがある。

■ミーハーと言われればそれまでだが、八王子にあるユーミンの実家・荒井呉服店にも行ったことがある。もっともそちらは近所だったのだが。その店がまえを見て、四畳半ソングなどが流行っていたのにそのような匂いなぞ一切させない曲を書くのも納得できたものだった。ちなみに実家は江ノ島の近くで、別の曲に出てくるゴッディスというサーフショップの前も昔はよく歩いていたものだ。

■昔話は置いといて、近所のカフェレストランに戻ろう。お店に入ると案の定というか、ユーミンの新曲が流れていた。ずっとユーミンの曲ばかりかかっているのだろう。メニューにも曲のタイトルがちらほら散見できる。そのメニューに夕食500円と書いてあった。今日は肉ジャガと春雨。えっ、コーヒーもついてこの値段?た、食べなきゃっ、と注文。炊飯器はもう炊き上がった頃なのに。

■…ということで、家に戻ってから夜遅くにまた食事を取った(しかもまたカレー)のだが、またいつかは来ようと思った店だった。ユーミン嫌いじゃないし。…もっともずっと絶えず聞き続けるのは勘弁だけれど。家に戻る途中に、毛並みのよさげな猫が待ち伏せしてて、近寄ってきた。ああ、いけない猫マンガの元画像の一部をナチュスピに仮送りしなくては。ああ、隣で猫がうんちをしている…。

on 2006.02.24 Friday