■惑星グリッドに関するメモ−06
(39)
■6芒星原理と5芒星原理の組み合わせでもあるバッキーボール(切頭20面体)は点60、面32、線90からなる立体で、面角度は108度と120度であり、2面角は138度11分と142度37分である。バックミンスター・フラーレンもしくはC60は真っ黒な鉛筆の芯(黒鉛)やダイアモンドと同じ炭素の分子である。3次元空間では最も対称性が高く、そのために形が球に近い。純球を1とすると、球形度は1.0345である。
(40)
■またフラーレンは電気的偏りが少なく、1秒間に1億回転の高速スピンをしている。最近発見された形状だが人工合成だけでなく、自然の岩の中や星間物質としてもたくさん存在する。歪みが均等に構造全体に分散されるので、驚異的な耐衝撃性を持つ。時速27000kmで鋼板に打ち付けられても形が変わらないのは、圧縮を受けるとダイアモンドより硬くなり、解除されると元に戻るからである。
(41)
■さらにフラーレンは他の分子より電子を受け取りやすく、超伝導(低温で電気抵抗が0になる性質)材として期待されている。光活性の性質があるので、光合成プロセスの肩代わりをする物質としても期待されている。さらにC60はエイズウィルスを殺す能力があり、炭素と琥珀酸を化合したものががん細胞の増殖を抑制する効果を持つ。窒素のN60はロケットの高性能燃料として研究中である。
(42)
■ベナール型対流というものがある。これは味噌汁などに見られるように、熱対流によって生み出される大きさのそろった6角形のブロックで蜂の巣構造が出現する現象だ。地球や他の惑星の大気でもこれは観測されている。またプラズマガスの太陽にも見られる。球形なので6角形のみではなく、5角形も必要となる。6角形がいくら多数でも、5角形は12枚である。なお6角形が1枚もない立体は正12面体である。
(43)
■バッキーボールの形は切頭20面体といい、正5角型12個と正6角形20個からなる力強い形状だが、5重対称性を有する正5角形を通過するので、黄金分割比の記憶を以後内包すると考えられている。ペンターブシステム的には、最初の1と2の分化が全体の1と部分の1への分割だとすると、新しい分化は黄金比によってφとφ’という新しい2の顕現であると表現できる。5進法と6進法もしくは10進法と12進法。
(44)
■ケプラーの宇宙カップモデルの入れ子構造は水星)正8面体)金星)正20面体)地球)正12面体)火星)正4面体)木星)正6面体)土星となる。金星の軌道を内接球とする正20面体の外接球が地球の軌道となり、地球の軌道を内接球とする正12面体の外接球が火星の軌道になる。つまり地球の軌道は正20面体の外接球であり、かつ正12面体の内接球である。すなわち5重対称性の2つのプラトン立体に挟まれているということだ。
2007.06.08 Friday
|