画像01、02「ひなびた温泉研究会」より。
■源頼朝の奥州藤原氏征伐の後、伊豆熱海出身の伊東祐長が赴任し、当地の地
名を磐梯熱海としたのだそうだ。古くから温泉は湧いていたのだが、1738年に
二本松藩の代官が湯温調整を教えて以来、湯治客でに賑わったという。大正7
(1918)年に地元民が出資して「熱海温泉合資会社」が創立され元湯が始まる。
■そして平成30(2018)年、創立100年の節目を迎えることとなった。今年は胡
散臭い新型コロナ騒ぎのせいで、各地の温泉施設や旅館も酷い扱いを受けるこ
とになったのだが、GoToキャンペーンの真っ最中のせいもあるからだろうか、
JR磐梯熱海温泉駅前の足湯には、多くの観光客がゆっくり暖を取っていた。
■JR磐梯熱海温泉駅周辺は奇麗に整備されているのだが、温泉街から外れて
いるからだろうか、特に大きな商店も見当たらずちょっと侘しい寂しい。食事
処も探す必要があり、賑やかな温泉街のそぞろ歩きとはいかない。記憶をたど
って、取り敢えず裏から「湯元元湯」に向かう。渋すぎる看板が胸を騒がす。
前回入湯/20141128
■泉温が温より低い33℃程の源泉を豪快に投入している大きな浴槽は、この時
期は息を止めてするりと入らなくてはならない。そしてそのまま体の周りに体
温で少し温まった湯を動かさないようにじっと浸かり続ける。夏ならばそこそ
こ気持ち良い冷たさなのだが、隣りにある加温浴槽との交互浴は必須事項だ。
■入浴客はほかに2人。源泉浴槽にずーっとつかりながら、時には頭まで湯の
中に潜ったりしている。広い浴槽の縁から流れ出る湯が実にもったいないと思
ってしまう。湯温があと10度熱かったらなどと妄想してしまう。改めて人間の
心地よい入浴適温は35〜45℃、もっと限定すれば39〜42℃と実に狭いのだな。
地元のパンフレットより。
■他の温泉宿泊施設の湯は神社保護組合泉と市営源泉を用いているのだが、こ
こは元湯源泉藻含めて3種類の源泉が楽しめる。それにしても前回知ってまた
忘れていたのだが、ここの料金システムは時間によって変わる。朝〜午後2時
が500円で、2時からは300円、そして4時〜ら8時は250円になるのだった。
★所在地:〒963-1309
福島県郡山市熱海町熱海4丁目22
TEL.024-984-2690
・入浴時間帯 6:00?20:00 ※19:30で受付終了
・料金:朝6:00?500円/14:00?300円、16:00?20:00250円 子供:125円
・日帰り入浴(2階大広間利用)8:00?16:00/1,000円、飲食持込可
・駐車場:あり
・アクセス:磐梯熱海駅から徒歩1分
人生丸ごと湯治日記(639) 20201114
|