(559)伊豆長岡温泉「湯屋光林」

■伊豆半島の付け根の一番細くくびれている部分の中央に位置する伊豆長岡は、京の長岡京に似ているのでその名がつけられたという由来からも知れるように歴史は古い。鎌倉時代の文献に「小名温泉」という名で記録が残る古奈温泉と、1965年以降の掘削で急速に発展した長岡温泉が合併して、現在では伊豆長岡温泉と総称されている。

■数ある伊豆の温泉地の中で、伊豆山の走り湯、修善寺、そしてここ伊古奈荘のある古奈を伊豆三古湯という。古奈とはアイヌ語を語源としており、熱い水の意味だとか。この古奈地区は少なくとも1300年を超える歴史を持つ温泉である。当地の無色無臭の温泉はさらりと滑らかで肌に優しく、飲料にも適しているクセのない良湯である。

  

■葛城山からロープウェイで下山後、徒歩で数分のところにある温泉施設「湯屋光林」に立ち寄ることにした。フロントを通って中に入ると、まずこの施設全体の広さに驚く。元は「天城荘」という大きな旅館だったが、日帰りメインにシフトした施設だ。この中伊豆を代表する人気の施設は、建物から風呂まで和風に統一されている。

  

■内風呂は大浴場と50℃の低温サウナがある。外に出るとここのウリであろう広い中庭に、ゆったりした露天スペースがある。まず木製の樋から湯船にお湯が注がれている、4〜5人は浸かれる大きな檜の樽露天がある。その隣りには10人以上が入れるであろうぬる湯の岩風呂がある。雨天でも入浴可能なように屋根が架けられている。

  

■さらに奥には2段になった滝打たせ湯付きの露天岩風呂がある。上下の湯船とも5〜6人は入れる岩風呂で、上の風呂には打たせ湯が滝のように落ち、そのこぼれ湯が下のお風呂に注がれている。さらに別料金の貸し切り露天風呂や、黒鉛珪石を使用した岩盤浴もある。平日のまだ浅い午後なので、入浴中の客数はわずか数人と少ない。

  

■50畳の広さの休憩室が2つあり、そこに横たわって休んでいる人たちもいるが、その数もまばらなのでゆったりと入浴できる。BGMには三味線が静かに流れていて、全体に落ち着いた雰囲気がある。それなのに個室や貸切風呂、カラオケ専用広間から喫茶室まであり、B&Bスタイルの宿泊もできるという、至れり尽くせりの施設だ。

  

■営業時間は午前10時から午後9時半までなので、温泉につかっては横になって休み、食事処で食事を取ったり日本庭園を眺めてはお茶を飲んだりしつつ、1日ゆっくり過ごしても平日料金は700円。源泉温度は59.2℃と62.3℃の2種。pHは9.0のアルカリ性単純温泉だ。循環ろ過消毒しているが、客数が少ないからかさほど気にならない。

■三島から新幹線に乗る時間に間に合わないので、急ぎ飛び乗った地元タクシーの運転手の話では、伊豆長岡温泉はここ20年間旅館の件数も減っておらず、今後さらに増える予定さえあるという。それぞれの宿が活気付いているということは、とりも直さずこの温泉地そのものに人気があり繁盛しているということだ。喜ばしいことだ。

==============================================================================

()残念なことにこの施設は現在、すでに閉店して解体され、住宅街になっているという。
  告知のあるHP→ http://www.furoya.com/

人生丸ごと湯治日記(559) 20031202 re.