遥か眼下に地表を見る時、それを見る私の意識は通常とは異なる場にあるのではないだろうか。
■大阪の伊丹空港を飛び立って約1時間。自力では重力に縛られて地表から1cmも離れられない人間が、科学技術とテクノロジーのおかげて今こうして遥か上空から淡路島や四国の海岸線を眺め下ろしていることの不思議を、窓にへばりつきながら考える。大地を踏みしめて等身大の人間や街並みを見ている意識と、機上から眼下の地上を眺めている意識とは明らかに異なっている。衛星軌道上から地表を見る意識はまた違うのであろう。先日地球への帰還途中に空中分解してしまったスペースシャトル「コロンビア」のことをここから思うと、地上で想像するより遥かに身近な肉体的恐怖感が肌の上を走った。
妙見石原荘本館のエントランス。ここからロビー、フロントへと進む。
■しかしそれでも桜島が見える鹿児島上空から空港へのアプローチに入ろうとする機上で、乗り物特有の心地良い眠りに知らぬ間に落ちていた自分に気がついた。機長らの熟練した技術と意思が感じられる、着陸時の鳥の羽根のように微細に動く主翼のフラップを眺めながら、目に見えるものごとの向こうにある様々なものやことにももっと感謝しなくてはと思っているうちに鹿児島空港に着陸していた。去年の9月末に訪れた時はここから観光バスで南下したが、今回はそのままタクシーに乗る。2〜3日前から春めいた温かい日が続いているとはいえ、それでもすでに芽吹きを待つ山々の表情が柔らかな鹿児島はやはり暖かい。
到着直後のチェックイン前に、広いロビーラウンジから天降川の渓流を見下ろす。
■霧島火山の西南に位置する「妙見温泉」は山迫る渓谷にあるのでかなりの山奥にあるような雰囲気が漂っているが、実は空港からタクシーで15分というアクセスの良いところにあり、また実際に錦江湾までわずか10kmの場所にある。予約していた「妙見石原荘」は天降川(あもうがわ)に沿った温泉通りの少し外れにあったが、到着するやいなや落ち着いた接客と居心地のよさそうな建物の造りで、馴染める安らぎと寛ぎの空間であることがすぐに分かった。存在を主張しないが決して慇懃無礼ではない柔らかな物腰で建物の中を案内してくれる従業員氏のしぐさや言葉の響きには、この宿の温泉や食事や仕事に対して穏やかな自信と誇りが感じられて心地良い。
温泉神社「湯乃神様」(ゆのかんさあ)と、湯の権現神社にお参りする。
■案内された部屋の名は深い紫と書いて「こき」と読む。10畳+6畳+談話室(部屋付きの風呂あり)というゆったりした間取りの現代的和風である。他の部屋も海松(みる)、朱華(はねず)、黄丹(おうに)、蘇芳(すおう)などという古い顔料の名前がついている。通路にしつらえられた休みどころや、宿のあちこちにさり気なく生けられた花などのちょっとした気遣いたちに目が止まると心が和む。気づかない者にはなくても差し障りのないところにきらめくこのようなもてなしの心遣いとセンスの良さにも感心させられる。
温泉成分たっぷりの天降川とそこに架かる、その名も「くすしき国の虹のつり橋」。
■それとなく部屋に馴染み落ち着いたので、この界隈を軽く散策すべく宿を出る。まずは近所の酒屋でお神酒を買って、この地の温泉が最初に湧いた跡に建つという妙見神社を参拝することにしたが、どうにもそれらしいものが見当たらない。そこで畑仕事をしているご夫婦に尋ねてみると、「昔はあったらしいが今は私たちもどこにあるか分からない」という返事。しかたないので近くにあった温泉神社「湯乃神様」(ゆのかんさあ)と、天降川をまたぐ橋を挟んで対岸にある湯の権現神社にお参りする。今日はあちこち歩き回ると冬の厚着では汗が噴出す陽気だった。「さすが南国は温かいですね」と宿の人に言うと、この温かさは特別で実は1週間前には雪が降ったとのこと。考えてみればまだ2月の中旬に入ったばかりの真冬なのである。
★所在地:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4376番地
TEL.0995-77-2111 http://www.m-ishiharaso.com/
人生丸ごと湯治日記(547) 20030210
re.
|