(431)日当山温泉「家族湯すえひろ」

■天降川と肥薩線に沿って日当山まで降りてきた。日当山温泉は宿場町として栄えていたが、「多くの人が一緒に入れるように」と旅館に「貸し切り風呂」ができたという。さらに昭和に入ってからは貸し切り風呂だけが並ぶ施設も生まれ、やがてそれが「家族湯」として親しまれるようになったらしい。

  

■庶民的な家族風呂が多数ある地域の中で、しっかり探さないと見出せないほど地域に密着している。「かれい川の湯」との対比を知るために、「家族湯すえひろ」に入ってみた。最も長い歴史がある「清姫温泉」同様に、料金は1時間400円。つまり4人で入れば1人あたり100円という計算になる。

       

■良質の源泉が掛け流しなのに、あちこちの施設が激安の料金で楽しめる素敵な地域だ。豊かな湯の湧きいずる火の国独特の温泉文化発祥の町である。造りは一見平屋アパートのような建物で、前面にドアが並ぶ。入るとすぐに脱衣所があり、その奥に浴室がある。茶色のタイルは汚れでなく温泉成分だ。

  

■それぞれの入り口から横の戸口や駐車場を見た感じでは、じじばばから子供までがそれぞれ普通に出入りしている。個室タイプの銭湯とでも解釈すればよいのだろうか。しかし湯船やシャワーからは本物の温泉が大量に投入されており、温度も自分で細やかに調節できる。

■美肌サポート成分とも言えるメタケイ酸が291.4mgもあり、お湯もpH8.4と優しいアルカリ性だ。当地は庶民の味方の銭湯の感覚で激安温泉に入れるという湯悦の地である。ここにはペット専用のシャワー室もあった(大型犬300円、中型犬200円、小型犬100円、猫100円)。人間からすれば羨ましいのかも。

  

■今回は大隅半島側を周れなかったけれど、鹿児島神宮の看板があり、大隅一宮のあったので、そこを訪れて旅の終わりにすることにした。勝手にその看板にある「大隅一宮正八幡」を大隅一宮正8面体と重ね読み、丸十の島津藩の家紋と共に、鹿児島は何か幾何学的な匂いもすると思ったりもした。

■そのうちこの日当山、隼人界隈に何日も泊まり込んで、ゲーム感覚でこの町の家族湯、全部制覇…みたいな妄想をしていたら、活動中の新燃岳の北西五キロにある硫黄山が250年ぶりに噴火したというニュースが。鹿児島空港からもその噴煙を眺められた。遠からぬ再訪を胸に秘めながら空路帰路についた。


  
   ★所在地:鹿児島県霧島市隼人町姫城2−76 TEL.0995-43-0505
       ・営業時間7時〜22時15分、定休日なし
       ・料金/1人1時間300円、2〜4人1時間400円、駐車場 16台
       ・源泉名/姫城84号
       ・泉質/ナトリウム-炭酸水素塩泉
       ・源泉温度/51.5度C
       ・pH/8.4

     

人生丸ごと湯治日記(431) 2018.04.19 Thursday