■1■飯坂温泉には現在共同浴場が9つあるが、その中でも鯖湖湯は飯坂温泉
発祥の湯とされていて、全国的に有名である。また日本最古の木造共同浴場だ
ったが、1993年(平成5年)に全面改築された。今でも木造の建物はきれいだ
が、前回に飯塚温泉を訪れた時は、まだ新しくてぴかぴかだった記憶がある。
■2■しかしその時は共同浴場が順繰りに休みになる飯坂温泉システムで、ち
ょうど休日に当たっていて入浴することができなかったので、駅の傍の波来湯
(はこゆ)に入ったのだった。飯坂温泉の温度が半端なく高いのは、当地の人が
長い歴史の中でずっと高温の源泉を掛け流しで用いていたからなのだろうか。
■3■今回はツッチーと高温の湯にビビりながら、入り口の戸を開けた。脱衣
所にいるうちに浴槽の方から「42度位にしておいたから」という声がした。自
分たちに言われたのではないと思っていたのけれど、どうも私たちにいってく
れたようだ。掛け湯をしてから少し身構えて湯船に入ると、普通に浸かれた。
■4■湯口にある温度計だけは44度を指しているけれど、拍子抜けするくらい
普通の温度だ。最近は飯塚以外の観光客や共同浴場の湯巡りを楽しむ客に対し
て、以前より気を使ってくれている気がする。42?44度程に調整して下さいと
いう類の、近隣住民への張り紙がある。湯を抱いている身には有難いことだ。
■5■この単純温泉から上がって外に出ると、湯上りのすっきり感が実に心地
よい。今回の旅はこれにて解散なのだが、ここから福島に戻り、駅から30分ほ
どで行ける高湯温泉や奴留湯温泉等を、1人きりで攻略する案もあった。しか
しさすがにこの数日間が「全力湯入」だったので、疲労蓄積の自覚もあった。
■6■ある程度以上の入湯吝嗇は、かえって体調を崩しかねないのだという自
覚がようやく出てきた。現在の私の「連湯」は6〜7日が限界なのだ。今回の
旅はこれにて打ち止めとして、新幹線で帰路につくことにした。ルート上にあ
りながら、未湯だったの湯を数えながら、必ずの再訪を己れに誓う私だった。
■7■青根温泉、峩々温泉、小野川温泉の露天小町の湯、白布温泉、大平温泉
、五色温泉、高湯温泉、奴留湯温泉、横向温泉、岳温泉、安達太良温泉、信夫
温泉。いやいやその前に、予定が変わって行けなかった木賊温泉、湯ノ花温泉、岩瀬湯本温泉、二股温泉、さらには…いや、また行けばよい。また行けば。
★所在地:〒960-0211
福島県福島市飯坂町湯野字湯尻15 TEL.024-542-5167
http://www.anabaraonsen-idumiya.jp/
人生丸ごと湯治日記(386) 2017.09.16
Saturday
|