■午前8時名古屋発、近鉄特急難波行きに乗車。大和八木で待ち合わせしたラムーコ氏、Akiさん、ツッチーと合流し、ラムーコ号で入之波温泉に出発した。めっきり春めいた谷あいの道を走り続けて、ダムでできた堰き止め湖の切り立った斜面に、へばり付くように建つ「湯元山鳩湯」にようやく辿り着いた。
■温泉宿が数軒と民家が数十軒の小さな村落の先に「湯元山鳩湯」はあった。とにかく入り口の玄関へのアプローチから、料金を払って湯船に辿り着くまで、途中に湧出湯の取り出し口や湯治部屋や休憩所もあるが、とにかく階段をひたすら降りていく。浴室に入るとほぼ全体をL字型の大きな浴槽がある。
■湯の注入口から惜しみなく投入されているナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉は新鮮で透明だ。源泉温度39度Cの飲泉可能の湯は鉄サビ臭と鉄サビ味がある。この深めの浴槽に溢れている湯は、大気に触れて茶褐色に混濁している。
湯口の近くにある流出口からは、そのまま窓外の露天浴槽に流れ出している。
■露天の湯船は巨大な切り株をくり抜いてつなげた浴槽だと思われるが、内湯の浴槽や床と同様に析出物で独特の波状にコーティングされている。湯の透明度は10センチもない。溢れ出た湯はそのままダム湖に使い捨てされていた。湯上がりの感覚は温泉成分で皮膚がコーティングされたような感覚で心地よい。
(※)2枚目の画像のみ「温泉おやじの湯めぐり日記」より借用しました。
人生丸ごと湯治日記(316) 2016.03.18
Friday
|