(253)「別府温泉保養ランド」と市営温泉3つ

■別府のホテル屋上の露天風呂から、別府湾から登る朝日を見る。寒いけれど温かい風景。今年の冬至は22日つまり昨日だから、図らずもこの朝日は冬至開けの最初の太陽というわけだ。冬至は北半球では昼が最い。ケルトなどでは太陽が復活しゆくこの翌日を新年としていた。太陽黄経が270度の時であり、西洋占星術では冬至を磨羯宮の始まりとしている。

      

■同行した有馬氏と岡本氏が、ホテルを出て福岡に帰る前に、1つ濃いい温泉に入りたいというので、非常にレアな…というか究極の泥湯である「別府温泉保養ランド」に行くことにした。鉱泥がぬるりと纏いつく温泉は強烈なインパクトがある。滝湯、泥湯、コロイド湯、露天、蒸し湯とバラエティに富み、施設は古いが温泉としては最高の部類だと思う。

   

■数年前に行った時は、泥湯露天は完全混浴だったのだが、今回は部分混浴(分けてある)になっていた。お湯は白濁したコロイド状の細かい粘土質のお湯で、皮膚の弱い人にはお勧めしないが、パックにするとつるつるに。なぜかカップルが少なくない。風呂から風呂への移動が、気温が低いのでかなり寒いが、湯につかればにんまりする心地よさ。後ろに写っている外人さんは日本在住の80歳で、数年前に日本人の奥さんをなくしたのだとか。

   

■別府から高速に乗って博多に帰る直前に、近くの木盛の龍っつぁんちにふと立ち寄ってみようと思い立って、そこで下してもらった。以前お邪魔した時いなくなったりいろいろと事件があった子猫&親猫がどうなったか見に行くためである。突然なので誰もいないかもと思いつつ、テキトーに歩いてすんなり辿りつけた。あまねちゃんとお友達2人がいた。

■三毛猫、見た。お昼の食事をする直前だった。優しく大切に育てられた猫はおとなしく人懐こい。猫と遊んで、お昼をいただいて、高速夜行バスの予約を取るためにそのまま食い逃げ状態(^^)でバタバタと別府駅行きの路線バスに乗った。この日はたまたま北浜で花火大会があるということで、街中はいつもより雑踏が賑やかだ。市営の温泉を幾つか入る。

   

■北浜温泉テルマス。海岸沿いにある市営の大きな公衆浴場で、斬新なデザインで設備も新しい。多数の浴槽があるが、外に水着着用で入られる大きな屋外健康浴用の露天風呂(むしろプール)が最もユニークであろうか。ただしこれは水着をつけなくては入れないので、レンタル水着もあるが今回はスキップ。この施設で入場料は500円とリーズナブル。

   

■お湯は単純泉だが、飲泉用はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉らしい。源泉かけ流しと循環の併用。この日は夜に花火もあるり、クリスマスイブの前日でもあるからか、客ほとんどいなかった。2階休憩室は建物の形状に沿った3角形である。一人だけいる客をよく見ると、電源をコンセントから盗電しつつPC等を動かしていた。これだけ客がいないとありか。

   

   

■昭和11年に市営になったという海門寺温泉。別府駅から海に向かって、やよい天狗通りの反対側にある。徒歩約5分。夜は照明がつくので昼間より見つけやすい。別府の市内の温泉銭湯のイメージより少し大きく、湯船はぬる湯(約42度)とあつ湯(約44度)に分かれている。ナトリウム−炭酸水素塩泉。2010年2月にリニューアルしたそうだが、入浴料100円は据え置きのままで実にリーズナブルである。

   

   

■別府市の市営である田の湯温泉。こちらは別府駅から山側に徒歩で5分ほど。こちらも平成11年に新しくなったらしいが、外観デザインノもかなりユニークである。名前~想像できるように、その昔は田んぼの中にあり、畦道を渡って遠くからも日々の疲れを癒しに人々か訪れたとか。湯は無色透明、無味無臭でさっぱりとした単純泉。体を洗う湯も湯船から取って使うようだ。少しだけ熱めの湯が寒さには効く。

人生丸ごと湯治日記(253) 20131223 Monday