■カラーズガーデンでの「れっつとらしえ2007」の2日間、るしえる兄ぃがお風呂代わりにといって車でユーカリヒルズ温泉センター「寿の湯」という日帰り温泉施設に連れて行ってくれた。「近くにも温泉施設はあるんだけれど、混むのですいているこっちにしよう」と言っていた通り、男風呂には客が数人もいなかった。外の露天を独占するようにしていろいろと話したが、露天はやはりよく和む。
■ここのお湯はやや黄褐色に見える透明なナトリウム−塩化物泉で、微かに塩味と鉄味がする。pHは8.4のアルカリ泉だ。循環しているとしても客数が少ないのでお湯はまだ元気である。るしえる兄ぃは「旅する占星術師」がキャッチコピーだったが、最近では留守番や鑑定のおかげで「時々旅する占星術師」になってしまっている。カラーズガーデンもうまく回り始めたそうなので、旅するれっつとらしえも復活か?
■行く途中にるしえる兄ぃがずっと気になっていたという神社と、その入り口にある大樹を確認すべく車を停めて近づいてみた。立派な木である。社殿は少し荒れていた。るしえる兄ぃも甲田妖怪博士も神社の鳥居を潜る時は粛々としている。最近では私も居住まいを正して入る事にしている。見えないもの、あるかないか判断のつかないものに対しても、傲慢からではなく謙虚にその余地を自らの内に残したのだ。
■イベントの後の3日目には温泉に行こうと言っていたのだが、30日は朝から雨だった。そこで日光行きを断念して目標を変更。るしえる兄ぃが久しぶりに赤い流星号のハンドルを握り、甲田列妖怪博士、チョコボ氏、そして私を乗せて雨の中を出発した。行く先を聞いても地理的な位置関係がよく分からない。1時間ほど走り続けて辿り着いたところは硫黄臭漂う「早乙女温泉」という日帰りの温泉施設だった。
■浴室に入ると緑白色の濁り湯がたたえられた大きな浴槽が1つあるのみだった。循環なしの掛け流しで含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉が中央の湯口から豪快に注ぎ込まれている。湯を前面に押し出した潔い造りである。天井は高く、窓は雨の降る外庭に向かって開け放たれているので湯気がこもらずのぼせにくいらしい。午後4時からは900円の入浴料金が500円になるのはいいシステムである。
■しばし浸かってから休憩所でお昼を食べたのだが、その後話をするかと思いきや睡魔に襲われた3人はもう風呂はいいと言って横になってしまった。周りを見渡すと、やはり同じように少なからずの人たちが横になって眠っている。眠くなるのはいい湯の証拠。そこでしかたなく私だけ再び湯船に戻った。ここもまた実にいい湯である。pH7.4の緑白色の湯の成分総量は15,848g/kgとかなりのものだ。
■栃木の温泉は実に奥が深い。今日は雨なのでこれから宇都宮のビジネスホテルにでも泊まり、明日の朝早くから私は1人那須温泉郷を目指すのである。その後塩原温泉郷を巡り、さらに鬼怒川温泉郷まで訪れる予定である。日光方面はるしえる宅を再訪した時のために取っておこう。栃木の単独温泉行は、去年から続いていた本のまとめに対する私自身への、先延ばししすぎて期を逃す直前の褒美なのである。
(on 20070730)
人生丸ごと湯治日記(133)
2007.08.07 Tuesday
|