(046)<天王星+海王星−地球=冥王星>の公転周期

 ここで2惑星の平均公転周期を見てみよう。まず木星と土星の公転周期の和15091.804日を地球の1年365.2422で割ると41.32年となり、260で割ると58.04でほぼ58ツォルキンとなる。またこの和の半分…つまり木星と土星の公転周期の平均値7545.902日を地球の1年365.2422で割ると20.66年となり、260で割ると29.0227でほぼ29ツォルキンとなる。

 天王星と海王星の公転周期の和90870.798日を地球の1年365.2422で割ると248.8年となり、冥王星の公転周期247.8年にほぼ等しい数値となる。また260で割るとほぼ349.5ツォルキンとなる。またこの和の半分…つまり天王星と海王星の公転周期の平均値を地球の1年365.2422で割ると124.4年となる。また260で割るとほぼ349.5ツォルキンとなる。(なお天王星と海王星の公転周期の和90870.798日をそのまま130で割ると699.0061385となり、ほぼぴったり699ツォルキンとなる。)

 ところでここで天王星の公転周期30688.4897日と海王星の公転周期60182.41826日の和90870.90796日から、地球の公転周期365.2422日を引いてみよう。するとその値は値90505.55558日となる。この値はほぼぴったり冥王星の公転周期90505.55619日に等しいということがわかる。(誤差0.1095688日)つまり<天王星転周期+海王星の公転周期−地球の公転周期=冥王星の公転周期>ということだ。これはいったいどのような意味があるのだろう。

 また地球の食年周期346.6201日とツォルキン260日の積90121.226もまた、冥王星の公転周期90505.55619日に近似している(誤差384.33019日)。こちらの方は
<地球の食年周期×1ツォルキン+地球公転周期≒冥王星の公転周期>と表現する事ができるだろう。

 
 GO NEXT      Z0NE24−T0P      METATRON−TOP