(043)衛星トリトンとネレイド

 海王星の8個の衛星のうち最大の衛星がトリトンである。直径2,700km(月の4分の3)のトリトンは海王星の自転方向とは逆向きに公転周期5.8768日で回っている。逆行衛星は木星や土星にもあるが、それはみんな外側の小さな星であり、大衛星の中ではこのトリトンだけである。海王星から見たらトリトンのスピードは相対的にかなり速く見えるだろう。しかしこの逆行のせいでトリトンは少しずつ海王星に近づいており、1億年後には海王星の巨大な重力に引き込まれて粉々になると予想されている。

トリトンの南極側はまるでメロンの皮が張り付いているかのようにデコボコして見える。この衛星は表面がドライアイスで覆われていて、太陽系でいちばん冷たい星(−220度)だ。しかし氷の火山が現在も活動中で、時々ちり混じりの蒸気を吹き出す。この火山活動のせいで表面にたくさんの裂け目ができ、それが網目模様に見えるのだ。

 海王星の公転周期は60182.418日だから、トリトンは海王星の1公転の間に10240.678回…つまりほぼ210×10自転することになる。また海王星の自転周期は0.671日だから、同じく海王星の1公転の間に海王星上からはトリトンが15261.816回周回するのが見えることになる。この数値は天王星の公転周期30688.380日のほぼ1/2に相当する数値(30523.631回…差は164.749)である。

 トリトンは地球の1年の間に62.15回、月の1朔望周期の間に5.025回海王星を公転する。また直径わずか200kmの衛星ネレイドは太陽系の中で一番細長い軌道を回る衛星だが、最接近時と最離遠時とでは1:7の距離比となっている。その公転周期は359.9日とほぼ地球の1年である。つまりネレイドが海王星を1公転する間に、トリトンは61.24回公転しているという計算になる。

 
 GO NEXT      Z0NE24−T0P      METATRON−TOP