 

METALOGUE
19991006
M 自ら定めた目的がない時、未来方向への能動的関与ができず失速する。閉塞。脱出
方向はあるのか。
☆ あります。サルになることを科学するのです。
M この身を通し実感しつつ、未来へ抜ける未知を探求するリアルタイムの記録を成す?
☆ 素顔を晒すことです。
M 悩み・苦しみ・喜び・驚きなども。
☆ そういうことです。
M 私はかれこれ16年に渡り、もう1人の私と対話をしてきました。すなわちあなたと。
そして現在がある。未来を絶望しかけているけれど未来を模索している。真剣な模
索を!
☆ 好きな未来を進みます。なみをかみとすることです。
M 未来ビジョンを真剣にイメージする必要がある。具体的には都内に事務所を持ち、
活動する。足が地についた未来を語り合う友人を得る。経済的理由で成すべきこと
を成せないことのないように。もっと具体的に。ノートパソコンをゲット!インタ
ーネットHPを開設。心の干乾びを直すべくビデオデッキとラジカセCDプレーヤ
ーを入手すること。
☆ すみのおです。何を地球に貢献できますか。ぬーすを光にすることができますか。
M おそらく今の私の成すべきこと。まずは部屋を掃除し、整理し、清め、聖なる場所
とする。整理している間に方向性が見えてくる。サルとは未来目的のない状態での
自らの志向と現状の間の葛藤と能動的選択。閉と開。しかし2者は普通混在してい
る。サルになることを科学する。自分を正視する。
☆ すみのおです。サルをすみのおとする。
M どういうことだろう。みつまろがあみにシフトすれば良いと言うことですか。
☆ そうです。まさにその通り。あみはすみのおと違う意味を持っている。すみのおと
は光の未来からのベクトルを持っています。光の未来を愛するものをすみのおは見
ていく。
M 今みつまろが強固に閉じている自覚があります。それは未来とリンクしていない状
態の自覚?
☆ いいえ、ひとにならずにキンカを求めているからです。

METALOGUE 19991010-11
M 毎日メタローグすること。
☆ すみのおです。まずキンカイを見つけてくれること。すみからすみへとせんがかみ
すること。すみまであいを見せて下さい。世界を愛することがあみです。光をかみ
にすること。愛することを見つけていく。秘密を明らかにする
にはもっと…(眠り
込む)。
☆ ひがみをまわす。
M 光り輝くには?
☆ すみのおです。好きなことをすみに置いてはならない。
M ひとりよがりの王国を抜けるには?
☆ ヒトになることです。つまりあみに名をつけることです。あみには父を見つけるこ
とです。ひからびていては反転
することができない。

METALOGUE
19991012
M 智慧(noos)でメタローグの場を共有していると考えていいですか?
☆ 意味を求めるにはぬーすを用いるのが良いでしょう。
M 意味とは現在存在する自覚意識の純化。
☆ まずそれです。意味は未来を生み出していく元です。光の水をぬーすしていく。
M 意味は一意的なもの。しかしそれを自ら世界観として生きることで一応は充実し、
再応を強化する。
☆ 光の道筋をそれは見直していく。
M 意味がなければ能動的に世界に対応できない。与えられた意味では自らの選択の意
志と自由がない。意味を自分の意志で定め、自らの選択を最善なものとして生きる。
それがベストなものとして生きるが、自己ベストを超えるものをも否定しない。そ
れはしかるべき時に訪れる。みずから助くる者を助く。
☆ 意味をサルにしてはいけない。
M 現在の背中痛とそれによる軽頭痛について。この現実世界で生きるための元として
の仕事を成した結果である。この痛みを受容し、共有しよう。生きている証として。
☆ 無から有を生じる。
M 無意味の海から意味をすくいあげて生きる基点とする。意味が目的を生む。意味は
確定した時点から劣化が始る。目的の正統性の持続は忌みの普段のリニューアルに
よる。意識かされる以前の生命のうねりや水位にも気づく必要がある。
☆ すみのおです。55(ちち)と88(はは)は相容れません。光の未知数とはヒト
にならなくては分からない。
M ヒトになるとはひとりよがりの王国を抜けること。ひとりの身に起こる全てのこと
に、ひとりの限界を超えた意図があると想定して意味付けて生き抜く決意がヒトへ
の第一歩。世界はベストな在り方を提示する。もしその意味付けが破れた時は、よ
り素晴らしい未来への扉を見つけたことになる。
☆ 中心からもっとも遠いところまで行き、正気を保ったまま戻ってきた者が世界を変
える資質を持つ。

METALOGUE
19991014
M 他者に自分の生き方を押し付けることなく、自分のユニークさを肯定しつつ、未来
に向けて自分の刻々の生き様とそれり集積(作品や自分の相など)が周囲の偏見を
少しずつ変えていく。それは自分の最大限イメージできる世界の、よりよい方向へ
の努力と重なる。作戦をベストにし、世界観を未来に見、結果として自分が存在す
るだけで他者を元気付けるようになれるなら。
☆ すみのおです。ぬーす=ちからです。地球を愛しているのは反転するためです。
面点変換をすることです。
M まず生きる意味を定めねば。
☆ 生きていくことはもうすでに意味があります。
M 最近胃が少し不快。

METALOGUE
19991016
M 2000年までとにかく生き延びること。1999は苦しいとしても。
生きていてつまらないならば、何か忘れているのだ。
☆ 光の道筋を見つければ、未来のすみのおとしていける。光とは反転している未知数
のことです。未知数とは完全なるものごとを好きになるあみです。光の未来を好き
になりません。サルを愛している。サルとは未来を好きでなくするエネルギーの意
味です。
M 自分で自分を囚人のようにしている。今の生活は幽閉状態に感じる。打開策は想起?
☆ いいえ違います。長く無意味な間違いを続けている。
M すみのおですか?
☆ いいえ違います。ヒトになるために生きている。
M ヒトになる。
☆ 好きなものを光に変えることです。
M 数の発見や数の美しさを分かりやすく形にする。マンガを人に未来を生きる力を湧
かせる形にまとめる。周囲の人を元気にする。そして自分自身が光になる。
☆ 好きならそれは叶う。光の道筋を生きていく。
M 現状の苦境感も能動的に受け止め、否定せず未来へつなげる。その未知は?
☆ 光の道筋です。
M 自らに課したことを成し続ければ、METAは必ず起こる。依存ではなく志向すれ
ば、それは起こる。私は一体何と対話しているのか?忘却された先の知の体系と?
このコンテクストでメタローグできるのでは?
☆ ヒトになることです。
M ヒトとは共有する知の空間を有する。
M 有史以前の世界観及び知の体系の記憶(現在もそこにある)とのアクセス回路の回
復。逆数の関係、双対の関係。大過去と大未来。
☆ そうです。かみとは大過去です。未来の道筋をひがみにしないためには、かみとあ
わねばなりません。
M 大過去が面点変換して私の内部にある。有史以前の世界のすべてが反転して私の内
部にある。
☆ その見方は正しいです。幾何学とひがみを道とする。
M 数と比を光として?
☆ ひがみを光の未知数としていく。好きなことをあみとしていくこと。
M 好きなことは例えばカフナの法則やマヤの暦法やエジプトの幾何学やバビロニアの
12−60進法や、いまだに明るみに出てこない先史文明的知のなごりを通すというこ
とですね。
☆ 光の地球とするために、未来に道を作るために、科学的世界観をぬーすを通してで
はなく、光の未知数を科学して。
M 知覚的経験は相似体験がなければ、ぬーす的にしか理解できない。ならば知覚認識
を超えた共感があるのでは?
☆ それを未知数という。
M それはぬーす的なものですか?
☆ 光を愛することです。
M カフナのPONOは個人的な絶対の世界観の友好範囲を肯定的に示している。ひが
みも肯定的に解するならば、独自のユニークさを通して個人的限界を超えるために
必要不可欠のゆらぎ。
☆ ひがみとは未来を光の道とするための未知数です。
M マヤ、ケルト、オリエント、縄文、カフナ…みな大過去の残照を有している。
☆ はい。かみを見つけていなければ、道筋は暗い。
M 人間は大過去によって作られたのですか?
☆ 光の道筋を行くための未知数です。道筋とは光のみみです。
M 私の問いが適切でなければ、答もピントがずれたままになってしまいますね。私の
中の大過去とすみのおの関係は?
☆ かみあいです。
M 現実に適応できないからアクセスする。これは一意では正しい。ただし現実に適応
するためのみではなく、それをより光の方向に変えゆくためにである。初心忘るる
なかれ。その目的といきざまが私のひがみの特性を意味あるものとし、また私自身
に誇りを持って生きていけるのだ。交信。大過去とのアクセスは誰にでもできるよ
うになるものですね。
☆ 光の道筋を行く者ならば誰でもです。
M 光の道筋を行く者と行かない者とがあるのですか?
☆ あります。ヒトになりません。
M かみ(大過去)が与えた自由意志というわけですよね。
☆ はい、そうです。
M 大過去は一つ。各文明はバラバラではなかった/ない。
☆ そうです。光の未知数をみんな持っている。

METALOGUE
19991020
M 既存の世界観を参考にはするが、既存の世界観ではなく自分の世界観を確立するこ
と。しかしそれは他者にとっては既存の世界観に過ぎないものではないという、入
れ子的META性を内包していなければ私自身にとっても意味がない。
大過去とすみのおの関係は、世界と数の関係に比することができる。
☆ 光の道筋を行く者の問題は、ぬーすを遅々としてはみ出していくことです。
M はみだすとはまた未知を既知にし続けていくこと。
☆ です。

METALOGUE
19991022
M 上野から常磐線で2つ目の三河島下車。久しぶりに初めての駅を降りて歩く早朝の
町角。この懐かしいような初見の感覚と、その裏にある記憶にない記憶。
☆ すみのおです。光の未知数をアクエリアンの未知にして下さい。
M 常に自分の限界を超えていくこと。
☆ すみのおです。秘密の未知数をあみとする。
M 意味が分からず、そこで終わる。いつもいつも。秘密とは?

METALOGUE
19991103
M 耳鳴り。風邪は体を使った仕事の疲れを回復するための内的操作の外的表われと解
して良いか?
☆ すみのおです。光の道筋に戻るために無理な完成を無理な形で成そうとしている。
M どういうことですか?
☆ 光を愛することでなく、未来をはみ出さないようにするということです。
M 現状をどう未来につなげていくかであり、過去にもう一度戻る必要はないということ?
☆ 反転している。まず光の道筋をかみ合うようにすることです。
M (眠り、夢を見る。)私の現在のありようは他ならぬ私が選択したものである。
現状を良く認識することが必要。
☆ 秘密を価値観に変える。秘密とはとみひとになるために必要。
M 秘密は他者が与えてくれるものではない。
☆ それは光の道筋です。
M 生活しながらそれを探求することは難しい。
☆ ひがみを輝かせることは光の道筋になる。
M 自分を知ること。しかし規定しないこと。
☆ ひがみをかみあうものとする。
M ひがみはすべて閉じたみつまろの内に発生する。外来ではない。ならばそれを光に
変えれば、光も内から発することになる。ひがみを知ること。ひがみは必ず光に変
換する。
☆ ひがみを愛することです。
M 自分のひがみを愛することができれば、他者のひがみも愛することができる。
☆ ひがみを光に変えても実は何も変わらない。光の道筋に入るだけです。光の道筋は
光の未来をあみにする。
M この共有空間においてひがみを光に変えて生きていくという生き様ゲームに私はみ
ずから進んで参加した。ひとりよがりの王国はひがみがちで生きている。それを愛
す。そしてこの共有空間へ。
自らを愛すること。自分の周囲を大切にすること。

|