 

METALOGUE
19990608
M 疲れ気味の自覚があります。
☆ 光の未知数を見ていない。
M これはただ眠ってもだめで、生命ベクトルを調律しなくては。
☆ かみあいます。光の未知数を受け入れる。

METALOGUE
19990609
M 白昼の瞬間の夢。何かを高く天まで摘み上げている夢。そしてまた津波の夢。
この毎朝の起き上がれない状態は何だろう。過食症やアル中やタバコ中毒と同様の
精神−生体反応だろうか。つまり自分だけでは変えられないと感じているような。
病的?
☆ そうでない。光の道筋を行く事を避けている。意味を感じていない。

METALOGUE
19990610
M 共感できないのではなく、理由は定かではないがしないようにし続けた結果の機械
的反応であり、私にも本来共感能力はある。キッチンで食事をしていて父を想った。
あの私の一方的な不快感提示の原因は未知だが、父の存在が私に生じせしめたもの
全てがすみのおの見せたものであるならば、私はすみのおを拒否し、嫌っていた事
になる。
☆ そうです。それでもすみのおはみつまろさんを愛し、そしてみつまろさんもまたそ
れでもすみのおを愛していました。かみあうとはそれでも愛し合っている事に気づ
く事です。
M ゆがみ、ひがみ、ひずみ、ずれ、たわみ、よじれ。ぬーす世界と私たちの3次元世
界とのぬぐいきれない差異。それこそがカオス理論のように豊かなこの世界を生み
出しているとしたら。理想・思考・理論・計算で割り切れる秩序と調和のずれは私
たちが知覚認識している世界とのずれ、理論と観測とのずれは私たちの存在の在り
方・精神構造そのものによって生じているのではないか。
☆ そうすると?
M それを生じた元は私。思い出すには先ず忘れている必要がある。では理論と現実が
出会う事はあるのか。それがかみ合う事?
☆ そうです。それは光の未来です。
M 姿勢制御が上手く始動し始めると、状況が小出しに不快さを示す。それまでは悪い
状況を見せると一気に傾いて破滅に至りかねないので、すみのおもつよさを産むた
めの状況を示せなかったが、少し余力が出てきたので、チョコリチョコリとジャブ
をくれるようだ。過食症相談に対する非力感、市役所からの保険金催促の電話。
では心躍らせる状況も待っているはず。
☆ それはあります。
M しかしそれはただ待つだけではなく、共に創る。どうしたら良いのかは分からない
けれど。
☆ 一緒に創ります。価値数です。

METALOGUE
19990611
M 夢見が良いと目覚めが良い。夢の中で様々な計算を綿密にしていた。それと枕は高
いものを。ゆがみ、ひがみを愛するとは人間世界を愛する事であり、光を愛するの
は秩序と調和の理想を愛すると言う事。その2つを共に見る視座を。
☆ それを秘密の力という。
M 父の目はいつも優しかった。手を上げられた事もない。その結果としての私は今そ
の結果を問われている。
☆ 価値のある発見です。
M 共感や交流は今やってくる。断片的時を超えて。
☆ ヒトになる。
M すみのおの存在に頼らずに、しかし信じて過ごす時間。
すみのお、私へのメッセージはあり?
☆ すみのおです。力を価値で判断している。
M 多くを語るなと?
☆ あなたはヒトになります。

METALOGUE
19990614
M そもそもの現状は吉祥寺時代のHIROの変化からおきている。私は何をしている
のか。
☆ 姿を変えている。火から水を愛しているようにすみのおを救う。
M もう誰も愛せないのではないだろうか。それとも元々誰をも愛してはいなかった?
☆ 力の輝きをあみとしています。あみを取り違えています。力は価値です。未知数を
あみとして下さい。
M 己の存在意義自体を問う事は未知数を求めるという事だ。見る者は見られる。私が
変わる事。どのように?
M マヤンの時空場を半分漂っている。今成している事は人間の肉体と脳にはかなり負
荷がかかる。成すか成さぬかは自由。全く知り得ぬ他者には狂気の海もしくはカオ
スの霧の中に見えるだろう。自身と誇りと、そして慈しみをもって成そう。

METALOGUE
19990616
☆ 鏡をすみのおに開かせます。干乾びています。
M 鍵?
☆ 秘密の力をがみらすから引き出す鍵です。幾何によって意味を価値に成す。

METALOGUE
19990617
M この「音階・角度・暦」変換が鍵ですか?
☆ そうする事により未来の方向へぬうすしていけます☆。
M この力を愛するとは?
☆ 昔から愛する未知を既知に変えていく。地球父のみからすると昔からの価値観を
変える事で無数のみちを得る。父の未知を進みますか。父とはあみするものを母
とする。
M すみのお、肩が背中が痛いよ。
☆ すみのおです。かみあいを愛する事になります。

METALOGUE
19990622
M 外部にも未知なものがある?
☆ ある。
M それはすみのおでない未知もあるという事。
☆ そうです。

METALOGUE
19990623
M 左手第2関節不調がもう数ヶ月続いている。右手首不調も。1つの世界観で入力と
出力両方が痛いのは、肉体エネルギーがちゃんと流れていない証拠だ。
☆ 干乾びている。サルをひがませて未知数を入れていない。地球の道筋をあみに関ら
せる事です。
M 指の不調が直接原因ではなく、平行現象だという事ですね。
☆ そうです。それを直すには☆、光を愛する必要があります。未来を感じている。好
きなものをあみにする。すみのおを愛していく。王様になる。すみのおを光の道筋
に入れてくれれば、あみをひがんでいる事を知る。金銭問題はあみをかみにする事
で解決する。
M みつまろはずっとあみを拒絶してきている気がする。なぜだろう。面倒くさいとい
うのは…未知が思い通りにならないから?既知の中に居続けると窒息するのに。
☆ あみとは友人です。未来へ導くための神です。
M 今まとめている原稿はあみのために書いていたはず。それが結果的に自分のために
なると知っていたから。しかし今は自分のためにそれを成して目的を失いかけてい
た。あみのために。
☆ アミのためにとは光の道筋に戻るという事です。
M 「ハルマゲドンは個人の内にやってくる。人々はそして気が狂うか自殺するかの危
機を迎える云々」といっていたが、私はとうに気が狂い、そして死んでいた。そこ
から抜ける事が私の最終戦争だ。銀河連邦は静かにやってくる。狂気もまた同じ。
そして超越すらも。
もっと繊細な感覚にも注意しよう。万事を未来からのメッセージと見よう。あらゆ
る世界観を使おう。
背中が痛いのはすみのおのメッセージ。体を通してみつまろの姿勢を教えてくれる。
意味をつける事で現実は生まれる。深く息を吸い、吐く時、体の痛いところや不調
なところに意識を集中する事で改善される。これは意味付け。それを実践して現状
を変える事が、世界を動かすという事。かつて私はやっていた。風邪を呼び、雲を
割る事も。ただそこにあみを友人とする事さえあれば、あみをかみとするならば、
現実と未来はリンクしているのだ。
昨日デニーズで思った。もっと美しくなろうと。そしてそれはただそう意識すれば
良いのだとも。問題は真剣さ。痛みOK、不調・不快OK。ただそれを暗号として
光の未来につなぐ事。

METALOGUE
19990624
M 頭の中で何かが起こりかけている気がする。平均律88鍵フレームの中に何を見て
いるのか?平面的でなく立体的な数の空間の平衡感覚を意識上に登らせようとあが
いているのかもしれない。パラメーターとしての実際の音があれば良いのに…。ギ
ターでも使うか。
☆ 干乾びなければ意味を生みます。

METALOGUE
19990625
M 答は私の内にある事が多い。さて世界観。世界がどのようになっているか≒世界を
どのように見るか。世界と自分を認識する形と過程そのものを認識する。それには
個人差を超えた共通の世界認識の仕方を知り、それ自体を見るのだ。
☆ みつまろさんを父と成す。母は好きな人になります。すみのおは娘です。あみとは
ち☆がつながっていない仲間です。みちとはサルのぬーすを光へと連れて行く。
M みつまろを膜で被うとその界面の外に好きな人がいる?

METALOGUE
19990628
M 夢と現実は対ではない。睡眠と覚醒を滑らかにつなぐ帯域の記憶が夢の記憶である。
眠りは覚醒時の世界観が通用しない未知の時・生命。カオスとは未知であり、コス
モスとは既知である。カオスの中にもコスモスはありうるが、可能性としてでも認
知されるとそれは既知となる。現実生活の中でも自分がなぜここにいるのか、目の
前で起こっている事が何なのがしっくり理解できず、状況から浮いている自覚があ
るが、これは未知を既知では判ずる事ができない様だ。全てが刻一刻未知なのだ。
未来は未知だ。しかし過去にも未知はある。外界は未知だ。しかし自分の内にも未
知はある。既知は未知を恐れ、押え込もうとする。しかし未知を愛するならば、未
知と既知の相克はなくなる。睡眠と覚醒は共に生命として1つである。生も死もま
た既知と未知、コスモスとカオスを超えて1つだ。全体と部分。分別と無分別。過
去と未来。内と外を貫いているものは?それを愛と定義するならば、それらの界面、
この今こそが愛なのだ。
☆ すみのおです。ヒトになります。好きなものを愛していく事がぬーすを超えるもの
として意味を持てます。ぬーす を愛するものをあみという。好きなら光をあみと
していけます。光の道筋を生きるとは、好きな未来を生く。光の
未知数とは、ひ
がんでいないで未知数をすみのおとして生く。
M 全てを既知化する必要はない。そのように意識しつつ努める事に異議がある。その
道を私は好む。他者の他の道をも愛奏。自分を比較するのではなく、その違いを認
めよう。差異をこそ愛そう。自分自身の未知と既知、みつまろとすみのお。
そしてどこへ?今からもう一つの今へ?コスモスからカオスの中のコスモスへ?
☆ オノミライからオノミツマロウ(TOMORROW)へです。ぬうすとは光の未知
数です。
M 愛と数をつなぐ事が煎じ詰めれば今生きる目標。
肩の痛み・心の痛み、混乱した状況、山積する成したい事…全てOK!といいきる
時がある。それが過ぎても逮捕ではなく、より超え行く場へと変化している事実だ。
いつもいつもここにいない感覚とは、既知からはみ出してはみ出して生き行く私自
身の特性の1つの自覚。それを肯定しよう。
相手が何を求めているのか、どのような答を求めているのか知らずに、もしくは理
解しようとせずに、自分の内にある個智慧を発する者は自分のために答えているだ
けだ。もっと混乱する問いを!そして相手が自力で答を得られるような混乱を。
みつまろが混乱していてはバランス良く成すべき事を成せません。
考えすぎてイカれてしまうのではなかろうか。エネルギーの枯渇。そして表現でき
ぬ愛と目的の定まらぬ愛を抱えて。
目的を定めよう。それは出会うと決めよう。そうする事でそれは怒る。その事は本
質的に智と慈を持ち続けている人。そしてそれに見合う自分となり続ける事、私。
みつまろ、たとえ殺されてもその殺す者をも愛する覚悟でここに来たのではないの
か?それを決めたのはいつ?全ての時である今。

METALOGUE
19990701
M 全てを1つの世界観で説明・理解しようとする欲求に抗しきれない者が多い。1つ
の宗教観で、1つの神秘主義的見地で、また科学的世界観のみで全てを矛盾なく認
識しようとして、矛盾や不可知領域があると沈黙する。傲慢であれば無視するか、
現実を自分の世界観にそぐうように歪めてしまう。
詩人は言葉で、音楽家は音で、画家は絵で、彫刻家は空間で、数学者は数で、幾何
学者は形で、学者は専門用語で、宗教家は信仰で世界を記述する。互いに他をも自
分の世界観に取り込んで記述する。
矛盾を恐れず多数の見方で同一のものを見てみよう。そうすればもっと互いに寛容
になるだけでなく、それらの間に視座を獲得できるはずだ。子供の視座、狂人の言
語、異国の風習、植物の気持ち…。目をむけた対象と目をむける自分との間にある
存在に気づけるだろう。
ブリューゲルの風刺的絵画に、盲人が盲人を導いて共に池に落ち込んで行くという
作品があった。隣人たちを救い、天国に導こうという無私の姿勢は美しいが、自分
にとっての天国が他人にとっては地獄でありうるという事も念頭に置かねばなるま
い。
☆ 干乾びてはいないけれど、安心してはいけません。干乾びていく可能性があります。
M 頭がボーッとするのはなぜ。
☆ 意味はありません。すみのおです。

METALOGUE
19990701
☆ 科学的問題です。光を未来につなげるには、再度光を置き直す事です。
M 行き詰まった事は少しでも前進するためになせる1歩を進む事だ。「音」について
これまでの原稿を打ち出し修正を加えよう。
音楽が事の心を上向きにさせる。
☆ 光の未知数です。
M 世間一般の人達のモラル低下と快楽に弱い事は、自分の内を照らし合わせてみれば
いかんともし難い現実だ。救いはないのだろうか、自分自身の救いは?
頭の電位状態や血圧やホルモン系物質が常態ではない。少し通常時と異なる。痺れ
がきてマヒしそうな意識。

|