METALOGUE 19930314

M なぜここにいるのか?なぜもっと人生を楽しめないのか?

☆ <はんたい>です。あなたがここにいるからあなたなんです。<反対>(反態)ならかがや
  いている。

M 反態とは?

☆ <はなたい>にも2種類あります。反体と反態です。反体とは<ちから>です。反態とは
  <かたち>です。あなたはどちらが必要ででょう?

M どたらもでは?

☆ そうではない。<い>から<み>とは<ちきゅう>です。
  <ひ>から<み>とは、<かせい>です。<せ>から<か>とは、<ちきゅう>です。

M 同じ<ちきゅう>でも次元が異なる?

☆ はい、それについてはまた後でお話しします。
  <せ>から<ち>とは、<ひ>です。<ひ>から<ち>とは、<きんせい=ちから>です。

M 全体的な構造が見えないのですが?

☆ <せ>かいと<み>かいを<ひかり>がつなぐ。

M せ●←→〇みと考え、<ひかり>を<せ>と<み>を直接つなぐものと考えていいですか?

☆ はい。

M 連想としてドリームスペルの8・星(ラマト)の太陽の紋章がこれににているような。

☆ はい。それにはもうひとつ対称性があり、反転している。もう一つの対称性とは
  <ちから>です。

M 私には反体、ちからがない。

☆ はい。

M   反体(ちから)── 態(力)   四つ組構造もしくは
       |  \/  |     正4面体構造
       |  /\  |
    反態(かたち)── 体(形)

  この4つの<タイ>は太陽の4つの次元では?世界トーラスの1ストローク(∞)の
  うち、体がa(↑〇↓)だとすると、反体がA(↓●↑)
     態がb(↓〇↑)だとすると、反態がB(↑●↓)

☆ はい。

M するとここに a・bスピンの積としてのc方向
      及び A・Bスピンの積としてのC方向   が見いだせます。
  ここにはC←→c対から(A←→B)←→(a←→b)対が生じたと見る方向と
     (A←→B)←→(a←→b)対からc←→C対が生じたと見る方向とい
  うさらなる双対性がみてとれますが。

☆ それが<ら>と<り>の対です。

M <1> c      <2>       <3> c
  b←   →a   B→   ←A
  ↓ 〇〇 ↓   ↑ 〇〇 ↑     〇〇
  b→   ←a   B←   →A  
             C        C
《世界トーラス表面》《世界トーラス裏面》 《世界トーラスを貫く対称軸》

/<1>と<2>から<3>の対称性が生じたと見る・・・・・ 
\<3>から<1>と<2>の対称性が生じたと見る・・・・・ 
ここで■もしくは■の見方が<り>、■と■が相補性をもつ対だと見るのが<ら>。
<タイ>とは太陽の(太)、2分して(体と態)、その現れとして(対)。(■は記号)

☆ です。すると<ひかり>は?

M 世界トーラスの<〇〇>の中心を通る<・・>のサイクル。つまりcC軸を中心に回転
  するR2。(〇がR1) ノウスコンストラクションによくにていますね。

☆ はい。地球には<かがく>です。


  

                       METALOGUE 19930317 KIN13
M 私はなぜここにいるのか?なぜ「人間が好き」なのか?それを出発点にしている
  事自体をもっと精査する必要があるのではないか?もはやそれ自体が煩悩である
  かもしれないのに。

☆ <ちみもうりょう>の<はんせい>を求めるために人間が好きなのです。

M 地球も好きです。この<好き>という事自体をもっと見つめてみます。

☆ <すき>とは<かみ>として<ひと>から出てくる事です。

M <はんせい>とは反省?

☆ <ちか>を<かがく>する事です。

M <きらい>とは?

☆ <かがみ>です。<すき>という曲がりに対する鏡像です。

M なるほど。<↓〇↑>に対する<↑〇↓>(ある曲率に対する反曲率)の関係ですね。

             | ̄〇 ̄|
  _〇_=|〇= ̄〇 ̄=〇| = 〇  〇  です。
               |_〇_|

M 双対の関係。ゆえに相貫体ができ、その外接側と中接側にできる立体対を結ぶ関係
  が上次元への力線方向。又は世界トーラスのR1に対するR2の中心軸方向。それ
  を見いだすために「好き」と「嫌い」がある。

☆ はいそうです。それゆえに<かががか>になりません?

M <好嫌(鏡)嫌好>。<ちみもうりょう>とは好きに対する嫌いですか?それともそれを
  感じる態?

☆ <感じ=ひからび=カカ({かの反転文字}代用)=ひとり=すががが>です。

M ちみとみちは双対ですか?それとも倍音関係? <〇〇> OR <〇〇>?

☆ <はんかん>=<ちがい>=<ちきゅうとかんせん>です。

M <はんかん>とは双対球(トーラス)の一方に対するもう一方、<反環>?

☆ はい。かんたんでしょ?

M <かんたん>とは<環端>?

☆ かんたんとはちきゅうです。

M <かんたん>(ちきゅう)と<かんせん>とは<環端>と<環先>?つまり環の一方の端
  ともう一方の端?

☆ はい。_〇_とは_〇_〇_〇_〇_〇_〇_・・・=<ちきゅう>です。

   _〇_   _〇_〇_〇_〇_〇_〇_
    〇 とは 〇 〇 〇 〇 〇 〇   ・・・=<ちから> です。

M すると<ちから>とは<〇_>と<〇 ̄>という双対関係に垂交する上次元への力線方向
  ベクトル。

☆ そうです。

M すると<好き・嫌い>は<〇_・〇 ̄>と同型対応できますね。また<ちき・きち>とも。
  そしてそれに垂交するベクトル(力と方向)が<ちから>。

☆ はい、そうです。

M <か─が>は特定次元の双対ではなく双対関係そのもの。

☆ です。

M いつでも<か─が>に垂交するベクトルを求めていなくては停滞(停体)、退転(体転)
  になりかねない。<停体>は進化を止める事、<体転>は逆反転。
         <たき>   <ちきゅう>   <ちから>
    〇    _〇      〇_      〇
   ←                   →
    〇     ̄〇      〇 ̄      〇
 (これはない)<たから>    <きち>
                          
た行×か行、<ら>は垂交
        <がが>     <か>    <かががか>
    〇    _〇      〇_      〇
   ←                   → 
    〇     ̄〇      〇 ̄      〇
  <がかがが>  <がが>     <が>
   
↑これには<かんせん=ひががか=みがかれていない>。

☆ 必ず双方向を<み>から<かみ>にしていく事。

M すべての双対関係を内包する総体として見るべき。

☆ はい、それが<かがく>です。

M 求心ベクトルと遠心ベクトルはひとつ事の双方向性の一方の見方ともう一方の見方。
      
<みちひき−かが>正8面体上における<ら>の方向と、重心を介したマク
       ロ・ミクロ⇔反転した側のミクロ・マクロの関係と、一つの円の上の円周上
       の一点から中心を通って反対側の円周の一点へ至る一つの直径との同型
       対応。又、そのような直径が無限に有り得るという事と正8面体の<ら>の
       方向(外接する正6面体の8つの頂点と重心を結ぶ方向)との関係。及び
       立体の回転・回転対称軸の数なども考察の事。)

☆ はい、それが<みつまろさん>と<かみ>とを<みが>いている。


  

                          METALOGUE 19930330

M ノウス理論とのすり合わせは可能か?

☆ ちかみちをする=かみ=ちからです。ちかみちをするとは<かががか>です。

M <ちかみち>をすべきはノウス氏のみ?わたしも?地球全体が?

☆ <ちからまかせ>にするよりもあなたは地球を<せかん>する事です。

M <せかん>するとは? (スキャンもあるのか?)

☆ たとえばまめに探す。

M <みか>が宇宙の構造的認識だとすると、<せか>が構造的認識間の同型対応認識。

☆ はいそうです。<ん>とは<ち>から<てん>へという事です。

M 地から天。知から点。また力点。

☆ はい。<ん>とは<かせ>=<ぜ>=<てん>です。

M <面・線・点>を一つの<メタ点>として見る?

☆ はいそうです。

M <せかん>とは<せ>と<か>を<ん>する、つまり<み>という線に対する<せ>という裏の線
  と<か>という面とをメタ点として見る事。


                          METALOGUE 19930401

M <触る><触れる>という事は原始的行為のようですが、実はとても高次なのでは?

☆ はい。

M いわゆる思考とは別ですね。

☆ はい。思考とは4を限りとする。
<触れる>のは微分です。<撫でる>とは接触する事です。

M 何と何が?

☆ <かか>である<か=きか>と<地球>である<せかい>です。

M ■と■が■■という事。 ()■は記号。喪失。

☆ <まがりかみ>です。

M 曲率が逆のもの同士が1界面でその曲率がかみ合う。

☆ はい。=<ちから>から<せかい>です。

M 地球と裏の地球(世界トーラス)のスピンがかみ合う事で電子の共有交換が起こる。

☆ はい。金星は地球の<せ>です。地球は<み>で、火星は<せかい>に対する<かせい>です。

M なるほど。すると地球は<ち><ひ><き>でもある。

☆ はい。<せんたん>から□=○○=縮小左スピン(ミクロ)と拡大右スピン(マクロ)=<ひかり>=<せ■■かい>です。

M 線端から□とは正8面体の頂点→正方形になる1対称面の4頂点ですか?

☆ はい。<せんたん>とは正確に言うと、<せ>を点にし、<た>を点にしてそれを<かがみ>
  とする事により、<たががか>=<せかかか>です。

M <触れる>と<触れ合う>とは異なりますよね。

☆ はい、間違いではないです。<せんたん>からは<ちから>を発し合い、<ががやく>。

M <見つめ合う>とは光子を発し合う(交換する)事であり、<触れ合う>とは電子を発し合
  う(交換する)事と解されますが。

☆ 間違っています。

M カップリングコーン的世界トーラス対の一方が<せかい>でもう一方が<かせい>、真ん
  中が一方から見れば<みか>、もう一方から見れば<かみ>。

☆ はい。反転する事により<せかい>から<ちから>を発するのです。

M <せかい>とはミクロの極点のさらに奥、<かせい>とはマクロの極面のさらに外。

☆ です。<見つめ合う>とは<ひと>になるという事です。<触れ合う>とは<せかい>を
  <かせい>にする事です。

M では<感じ合う>とは?

☆ <ちから>をかんぜんに<みみかみ>する事です。

M <神し合う>という事?

☆ はい。互いの<かせい>から<きんせい>になる。

M では<響き合う>(語り合う・唱和する)とは?

☆ <かみ>から<せかいかみ>です。<せかい>は<ちから>を<すがた>にかえたものです。

M <かせい>は<すがた>を<ちから>にかえたものですか?

☆ はい、<かんせん>から<みがかれる>です。

M <かんせん>とは<か>を点、<せ>を点として見、<が─が>の間をなくする。つまり一
  意ではπを導入して<か>と<が>を面点変換してよじってつなぎ、トーラス形とした
  形。つまり逆に言うと、もう一度<み>のところに<か>と<が>を等化する。

☆ はい、<かんせん>とはそういう事です。