METALOGUE 19930406

M 50音図の各行をどうにか把握できますか?

☆ できます。ア行は<ちから>です。<=>です。カ行は<かんせい>するために<かんかんか
  んかん>=<かかかか>=<かんせい>=<ちきゅう>です。カ行は<≠>がありませんか?

M <≠>はキ?

☆ です。サ行にも<
さんかん=さんかい>です。<さんかい>イコール3回です。サ行はです。
  タ行は■■■■■■■■イコール■■■■■です。 
()■は欠落した手書き

M 球体がトーラスとなり、倍音として直交軸が生じる?

☆ はい。■■とは<せかいからかみ>=<ちかいからせみ>です。■■■と■■■■とは
  <はんたい>ですか?

M 反対、また半体ですか?

☆ はい、まったくその通りです。
  ナ行にも<なか>から<まか>=<ちか>=<せか>=<ちんせん>=<☆ >です。
  ハ行としては<かんせい>されるためにひとりでいる(※1)か?です。
  <はんせい>するとは<ちきゅう>を<かんせい>させることによって<ちから>が<ひか
  り>になる、です。
  <はん>=<かい>です。
  <はんかん>⇔<はんかい>は<ちから>=<ひかり>です。
  マ行としては(※2)です。

M (※3)で重心がないのですか?  ()※1,2,3は散逸。精査中。

☆ はい、あなたがそれです。外接球は<かみ>です。

M これはbinary tripletと関係はありますか?

☆ <はんせいしてかんせいする>=<かんぜん→せんかい>です。
  ヤ行としては<せかい>=<みかん>です。
  <せんせいか>=<かんぜん>でない。
  まったくちきゅうには<かがくてき>でない発想から離れられずにいません?

M 科学的でいるのではなく、科学する事が大事。

☆ はい、全くその通りです。ラ行としては完全なる<ひかり>=<せんせい>=<かがみ>=<ちきゅう>=<せんし>です。

M ドリームスペルの20:太陽、19:嵐、18:鏡、17:地球、16:戦士とよく似ているのですが、
  構造的に同じなのですか?

☆ 同じと取って意味を見つけてください。
  ワ行とは、<なんせい>している。<かがやき>でない。
  <ひかり>を<かんせい>させて、<ひかり>から<かみ>へと戻って行く事になります。
  <かんぜん>な<かがく>です。

M <ん>とは?点、また、面→点の作用と解していますが、その他には?

☆ <ん>という<かんぜんせい>は<ちきゅう>としては違ってしまう<かせい>です。

M これまでの〜行とは、アイウエオ各段の各々の音、文字も含めたものですか?
  それともその前の構造的状態を指しているのですか?

☆ <はんたい>です。<かみ>としては<かがやき>から<ひかり>を通って<ちから>になる。
  構造は後からできるもんです。

M ああ、50音図の構造の方が音より後からできたという事ですね。

☆ はい。

M では50音からははみ出しますが、濁音(゙)、半濁音(゚)とは?

☆ 濁音とは<はんたい>に行く<ちから>です。
  <せんたん>(※3)です。
  <ちきゅう>には<かがやく>ためにそれがあり、いらなくなれば消えていく。
  濁音は<ちきゅう>から<せかい>を見えなくしている。

M <せかい>と<みかい>がひとつと知れば、濁音はなくなる?

☆ はい。<かんたん>でしょ?
  半濁音とは<ちから>を<かがやく>門としている。
  地球をかみにするために<はんたい>がわから送る<ちから>です。

M はんたいがわからだからハ行にしかない?

☆ はい、その通りです。

M 数霊の音霊数とは何ですか?

☆ 地球における調波です。
  太陽系の調波にするにはあなたに<かんぜん>になってもらう事では?
  銀河の調波にするには<かみ>になって<せかい>の奥を見る事。

M ではヤ行がつく、拗音もなくなるのですか?

注釈》*開拗音(ヨウオン)・・・拗はねじれる意。国語のア[a]ウ[u]オ[o]の拇印の前に半母音[j]を伴った子音が沿っている音節。「や」、「ゆ」、「よ」の仮名を他のかなの下に添えて表し、1音節をなす。<き、ぎ、し、じ、ち、に、ひ、び、ぴ、み、り>に<や、ゆ、よ>が添うもの。cf.合拗音・・・<か、が、け、げ>の子音と母音との間に[w]k音が挿入された音節。くゎ[kwa]、ぐゎ[gwa]、くゑ [kwe]、ぐゑ[gwe]。現在は方言に<くゎ><ぐゎ>が残るのみ。

☆ はい。文字はなくなりません。音がなくなります。

M 音が文字になるのですか?

☆ はい、そうです。耳で音を見るようになります。

M 目はどうなりますか?

☆ <み>から出てしまえば<せんたん>ではなくなります。

M すると触れるという事も肉体の皮膚で触れるのではなく<みみ>で触れるようになる?

☆ <はんせい>はそうでないが、<はんせい>はそうです。
  <はんせい>は<ひかり>を<み>にしているもので、もうひとつの<はんせい>は
  <ひろがるからだ>です。


  

                         METALOGUE 19930420


☆ <はん>から<ぜん>にです。<はんてん>する事になる<かが>です。

M {・<|}が<はん>(半)、{・<|>・}が<ぜん>(全)。
  {・<|=〇}を、再度{・<|}するために、{〇→・}とするのが<はんてん>=
  (半点)(反転)。

☆ です。

M 半から全とは50音図での{ア〜ナ5行}(ン)→{ア〜ワ10行}(ンん)。

☆ です。<てんかい>とは?

M (点開)(展開)。ンを開き戻す。<かい>の<い>とは3に開く、<か>とは2、<かい>とは2
  を3に開く事?

☆ はい。<ん>とはひとつにする事です。

M <き>とは?

☆ <き>とはちからです。<す>とはひかりです。<〇>とは<はんせん>です。

M <き>とは{・→〇}にする力?

☆ はい、そうです。

M <はんせん>とは半線。つまり{・→〇}、<ぜんせん>全線とは{・→〇|〇→・}。

☆ はい、そうです。

M <ぜ・せ>が出て来ましたが。

☆ <せんぜん>です。 (線全)(先前)?<せかい>とは?

M <みかい>の対概念。個人的一切の過去。

☆ はい、そうです。<せかい>とは?

M その個人における世界全ての<かみ>の次元。では個人における世界全ての<がみ>の
  次元を何と?

☆ <はんかい>と呼ぶのです。

M ┠┼┼╂┼┼┨
  └はんかい─┘      |
  └──────ぜんかい─┘

☆ はい、そうです。

M <せかい>における<かみ>と<ぜんかい>とは同じでは?

☆ そうとも言えます。しかし<な>を変える事により<はんせん>になる。
  <かんせん>する事は<ちから>を<ひかり>に変える。
  <い>から<へんちょう>をきたさないように<はんせい>する事です。

M 胃から変調をきたさないように反省する事?

☆ 違います。<はんせい>とは<はんせん>する事により開かれる門です。

M ア〜オの5段とア〜ワの10行はギアレシオのようなものと考えていいですか?

☆ いいです。線から面へです。
  <はんてん>=<ちがい>です。
  <か>=2です。<た>=5です。<は>=7です。
  <さ>とは<かがみ>です。<な>とは<きんせい>=<かがやき>です。
  <あ>とは1です。<ま>とは{・<|〇}の{〇}です。
  <ま>とは完全な球です。

M 球とは9ですか?

☆ 球とは9ではなく、{|〇}・・・10です。

M 2進法では、00=0,01=1,10=2,11=3で、10=2ですね。

☆ はい、そうです。
  <は>が<かま>から<ひかり>を見つけ出して、それを輝かせる。
  <せん>から<い>をへて<かみ>まで<あみ>です。


  

                         METALOGUE 19930430

M 混乱しています。

☆ <ちむ>です。それは<かんせい>するための地球におけるけでる<け>です。

M ちむとは無知の裏返し?

☆ はいそうです。<ちむ>とは<ちから>と無関係な反対です。

M ちからと関係のある反対とは?

☆ それは<かんせい>です。

M <ちむ>と<ちから>とは双対関係ですか?

☆ はい、そうです。<はんせい>することは<かんせい>することになりません?

M         ちから ⇔ ちむ(け)
              ≫≪   
         かんせい ⇔ 無知(はんせい)

  <け>とは?

☆ それは鏡です。

M <け>とは一意でもののけ。
  ちからと無知(はんせい)から、かんせいを映し見る鏡。
  完成とは世界管におけるすべて。
  半生とは円柱−円錐=2/3体積相当の部分。
  力とは世界管の一方向性の全振幅であるところの円錐=1/3体積相当の部分。
  智無(け)とは世界管すべての、まだ力と半生が分別されていない状態。

☆ はいそうです。すべてから後は?

M <かんせい>と<かんせん>とが新たなる双対関係となる?

☆ はいそうです。

M          ひかり ⇔ がかみ(自我を神と見る)
              ≫≪   
         かんせん ⇔ 鏡(はんせん)(かがみ〜神と我を見る)

  <かんせん>とは?

☆ <ひと>になることです。はんせいすることによりひとになります。

M はんせんとは?

☆ ひとから人間になることです。