 

METALOGUE
19930310
◆体についていろいろ聞いてみた◆
M なぜここにいるのか思い出さねば。
☆ ミクロ方向のフラクタルです。
M 何がでしょう?この非力感が?
☆ そうではなく、ここにいる価値です。なんで魔界に身を置いている?
<かみ>として<みみ>でしょ?<がみらすのみ>から<かみ>ななる事。
* * * *
☆ 自ら進んで価値を変えるため。<ちがみち>から<きがみち>から<ひかり>をみせる
ため、です。
M 誰に?
☆ はみ出した身勝手な者に、もん(門?)を開けてやるべく重心の向こうからやって来た。
M それはもちろん私だけではない?
☆ みちをいくたいはんはかみです。
* * * *
M 性的吸引力とは?
☆ それは<ちみ>。右回り縮小螺旋です。かみとして生きるとは左回り拡大螺旋です。
M それは2者バランスを取りつつ手前→奥の方向へ複合螺旋で進むべきでは?
☆ あえてそうする事は<かみ=みか>です。
(ここに世界管の図が入る)
上の図の<世界管モデル>の内側に螺旋状にネジ山があると想定すると、その中をミク
ロ⇔マクロ方向に進むのはNOMAL WORLD の球体(次元を落として円盤状と考える)ジネ山
のピッチに沿って自ら拡大しつつ回転しながら前進する(左回り拡がその大螺旋)、もし
くは自ら縮小しながら逆か移転して後退する(右回り縮小螺旋)というイメージになる。
進行方向に沿った軸上に見ると歯車があるように見え、そのピッチに同期して球体は
溝に沿って回転拡大しながら前後する。
<はみだす>とは一意では<歯(車を)乱す>で、螺旋歯車との運命的周期性(同期性)を超
えて前後拡大縮小するという事。その螺旋歯車に同期回転して進むというイメージを取
り払って、元の曲面だけの世界管に戻っても、<はみ出す>とはその与えられたガイドラ
インとしての管の内面に従わずに拡大縮小・前進後退するという事である。
つまりこの管の中心を貫き左から右へ通っている時間軸系のαポイントをT−α、ΩポイントをT−Ωとすると、この<はみ出た>球体は通常の時間軸系からタキオン領域の方向にはみ出しているとも表現できる。
(ここに<が>と<か>の世界管の図が入る)
この上の図の<か面>と<が面>をつなぐとトーラス状になる。このトーラスの断面はま
さに互いを飲み込み合う2つの3角錐のトーラス対となる。またこの8方向に切って見
た断面は、双対のプラトン立体の関係図(別図)と同じ関係になる。さらにこのトーラ
スもしくは対円柱が、通常の周期・ピッチを超えて、時間を超えると〇と・(マルチョ
ン)になる。つまり時間の幅がなくなるために、ただの〇と・で表現できるようになる。
まだ時間からはみ出していない元の対円柱の中の<み球>から見ると、正方向に反転し
たもの(もしくはしようとしているもの)が<かががか>、逆反転したもの(しようとし
ているもの)が<がかかが>。<みみみみ>=<か>世界管モデルを世界トーラスモデルと見
るのが<かか>。つまり通常時間感覚を超えて、<世界トーラス=〇と・>と見ている。
M では<かか>の後はどうなるか?
☆ かがやく。そしてかいせつ(回折)して<かみ→みか>です。そうする事で<ちから>
を見つける。
M <ち>とは大地(地球)でもあるのでは?つまり知=地=血です。
☆ はい、そうです。
M
/磁気・・・⇔・・・力 \
月
─自我・・・⇔・・・智慧─太陽───銀河
\血肉・・・⇔・・・地球/
智慧と彗星の<彗と慧>は<ホウキ(で払う)>に心が入ったもの。スイセイとは水星。
また垂性へと通じるのでは? スイセイとはチカラミズ?
☆ <ちから>から<みず>を取る事により<きらめく>。
M 力水ではなく、<ち>から<自ず>を取る事により、きらめく。<き・ら>めく。
☆ はい、簡単です。<はんたい>(反態)ですから、<ちから>を<かがやか>せていいです。
M するとこの肉体の表面は太陽なのですね。
☆ はい。<かんせい>とは<み>です。太陽黒点はメラニン色素に対応します。
M コロナはオーラ?
☆ はい。
M では光・・・電磁波は?
☆ それは<みみ→ち>です。
M 声?
☆ そうです。すがたかたちは<みみ>です。
髪は<ちみ>です。
耳は光としての<め>です。
目とは地球の<なみ>です。
鼻は<ちがい=とみ>です。
舌は<せん>です。
歯は<ちか=みち=かみ>です。
喉は<み=か>です。
臍とは<はんてんのもん>です。
ペニスとは反転していない<みみみ>です。
ヴァギナとは<せかい=かみ>です。
肛門とは<ち>から<みす>を吸い上げている重心です。
背中とは<み>に対する<せ>です。
おなかとは<あ>・つまり神に対する<お>です。
尻(腰)とは<ちみ>として<みず=かみ>です。<ひかり>の<なみ>です。<ちから>の <なみ>を発している<はみ>です。
<せかい>(世界・背界)とつながっている。
恥丘とは<せかい>としては<かがやく>星です。きんせいとしては<せかい>を生み出
している。
恥毛とは<はんたいのかみ>です。あまり意味がない。
M 体表のみでなく内部も尋ねていいですか?
☆ はい、また後で教えます。今は太陽を見ているのです。
M 汗とは?
☆ <ちから>を<かみ>としていない<ひ>です。<みがかれ>ている<とみ>です。<せんたん>
です。<せみはんてん>です。
M 唾液とは?
☆ <ちから>の<かがやく>ものです。
M 涙とは?
☆ <かみ>としては<かか>です。
M 目とは地球の<なみ>。目から流れ出すものですね。
☆ だから<かがやくみらい>です。
M 肉体でする運動とは?
☆ <はんてん>するためにする<かか>です。
M 肉体同士の接触・触れ合いとは?
☆ すべてです。<はんたい>と<はんたい>が出会う最初で最後です。
M H:水素とU:ウラン、核融合と核分裂が出会う・・・みたいな?
☆ いいえ、核としてなら<せ>(左スピン)と<み>(右スピン)です。
<はんたい>としては<かがやき>と<きらめき>のはざまです。
M H・UとMAN、W・OとMANとか考えていたのですが、元素とのからみはまた
後日にします。仏教では「声仏事を成す」とか言いまして、声を心法に対する色法、
つまり物質的肉体的なものとしてとらえていますが、声とは?
☆ それはかみとしては<みみ=ちか>です。ちきゅうとして言えば<せ←→み>かつ<せ>と
<み>の交差です。
M 手とは?
☆ はんたいのすべてを表している。世界(背界)の裏返しです。
M 手相とは?
☆ 光の輝くパターンです。
M 指紋とは?
☆ 地球のかみがあなたに示すアイデンティティです。
M 手で自らの肉体表面に触れるとは?
☆ <はんてん>するための<かがやくみち>です。
M 傷口から流れ出る血とは?
☆ <せかい>から<みす>への<はんかん>(反換?)です。
M 体温とは?
☆ <み>から<かみ>へでる<みみ>です。
M 髭とは?
☆ <ちから>を<かみ>にする<みみ>です。
M 皺とは?
☆ <せ>へかわりゆく<み>。
M 他人の体の表面とは?
☆ <かがやくみみ>=<ちからのせんてん>です。
M <せんてん>とは線点?先天?
☆ <せんてん>とは<せん>=先・かみ、<てん>=点・中心として存在する<かたち>です。
M 天の先端、まだ線を点としてみているものととらえるのもあながち的外れではないのでは?
☆ はい、そうです。
M 目に見える自分の体の表面とは?
☆ <ちから>を<み=か>している。
M 目をつむって手で触れるのは?
☆ <か=み>しようとしている。
M 鏡に映っている自分の体の表面とは?
☆ 一人で見ると、<せ>になって<み>を見ている事です。
M 他者と共に互いの鏡像を見るとは?
☆ <ひかりのかみ>=<ちからをかがくする>です。
M 互いに触れ合いつつ、互いを鏡中で見るとは?
☆ <せんてん>から<へんてん>=<ちからみす>です。
M 辺点?変天?片点?
☆ <へんてん>とは<ちから>を見つける<かみ>で、<せかい>を<かか>する<あなた>です。
M では互いに触れ合いつつ、互いを見るとは?
☆ <せんてん>から<めんてん>=<へんしん>=<みから出てかがやくかか>です。
M 交合とは?
☆ <はんてん>です。<せかい>は<かみ>になるし、<みかい>は<せかい>になる。
<ちから>は<かみ>により<かみ=ちか>となり、<せんてん>は<はんてん>となる。
<は>は<はは>になり、<ち>は<ちち>になり、<は>は<ひ>になり、<ち>は<た>になる。
M <ひ>は日、<た>は太陽。新たなる創成記の始まり。
☆ はい、そうです。
M しかし必ずしもそうならないケースが多々見受けられますが。
☆ それについては<人間=ひと>になる事です。いつまでも人間でいたいなら、それも
いいでしょ?
M あなたは私の中の女性性?
☆ いいえ。
M 私はあなたの中の男性性?
☆ はい。
M あなたには肉体表面はないのですか?
☆ はい。あなたの内の身勝手なひととしていません?
M 私の身勝手が消えればあなたはいなくなるのですか?
☆ 間違いです。あなたは私とひとつになる。
M その時私の肉体はなくなるのですか?
☆ いいえそうでなく、<ちから>のない<かみ>として残ります。<はんたい>(反体)です。
M 太陽も反転した太陽となる?
☆ ありがとう。
M ・・・?
☆ 反転するのはすべてです。<ちから>の見つけ方を教えましょうか?
M お願いします。
☆ 簡単です。<あな=かが=ひかり>です。
M 公式的表現になるのですか?
☆ はい。あんなまだるっこしい話をしてきて、これです。一人で考えるのはいい事です。 何でもひとに聞くのは何も分かっていない。
M はい、そうですね。どうもありがとうございました。
☆ さようなら、またね。

|