METALOGUE 19920614

M 今何のために生きているのか?少なくともここに存在している事にいかなる意味を
  与えているのか。見いだしているのか?それをまずもう一度明確にしておかねば。
  目標はあるのか?意味は?価値は?世界観は?

M この無気力状態は居心地がよくありません。それでもこの状態を続けると、意識の
  集中がなくなり、失神に近い無力・非能動的状態に逆行していくという危機感があ
  ります。どうすれば現状打開・地滑り的後退を変えられるのでしょう?


☆ <みち>を<ちから>にながす。地球が<なみ>を<まち>から<かか>に、<ち
  がみち>から<ちかみち>に。

M 又縮小左巻き螺旋になっていましたか。

☆ はい。ちからはとがっていません?

M とがるとは?

☆ 地球から<つぎ>のみがってにいく、です。

M <つぎ>とは<つき>との対?

☆ はい。

M ひとつ分かった事があります。それは私のこのいわゆる内面世界、個人的苦悩に対
  しては、あなたは直接理解・実感できない(する必要がない!)という事です。

☆ 違います。みつまろさんは力を見つけていない。地球には力はあるが波がない。

M 力は智慧、波は慈悲に対応しませんか?

☆ 違いませんか?

M ひょっとして同型対応を見るのみでなく、ひとつ事の中に異なる振動旋性を見る事
  が要求されているのですか?

☆ はい。違いを見るのがさらにその奥に進む為にまずなされるべき事です。

M ひとつ事の中に裏と表を共に見る、またひとつの有り様に潜(SUB)と超(META)を
  共に見る態度・姿勢を心掛ける事。

☆ 違います。ゼミナールをしませんか?

M では、ゼミナールをお願いします。

☆ はい。<みちなるもの>が地球を救う。

M <かみ><いみ><みみ>の新解釈です。
  <かみ>とは(過去見)、<いみ>とは(今見)、<みみ>とは(未来見)。

☆ 力を見つける事?力はもうそこにある。

M 力は<いみ>?

☆ そうです。それを与える事により<かみ>が<いみ>となり<みみ>を作る。
  それに<かがみ>とは?

M 主観的<かみ>と客観的<かみ>、もしくは個人的<かみ>と超個的<かみ>。

☆ です。それを正8面体で見てみませんか?

M はい。ひょっとして位相空間におけるもう一つの次元、時間をみようとしているのですね。この正8面体の<か−が軸>に垂直な平断面□<みちきひ>は<か>と<が>の重畳面とも考える事ができます。
つまりここでイメージして欲しいのは、<か>および<が>という頂点が、実は□<みちきひ>(もしくは同面積の○)の4倍の面積の□(または○)でもあるという事です。

この上の頂点<か>にできる4倍の□が<かみ><かち><かき><かひ>であり、同様にして頂点<が>にできる4倍の□が<がみ><がち><がき><がひ>である。すなわち、この正8面体は4倍体(体積は8倍)の正4角錘<か>と<が>の双貫体の重畳部分と解せられるという事だ。

この事は正6面体の中にできる正4面体の双貫体(星形8面体)の重畳部分が正8面体であるという事を連想させる。もしこの2つの正4角錐(<か>と<が>)と2つの正4面体(虚と実)との共型変換が可能であれば、星形8面体の8頂点と正6面体の8頂点とは同型対応し、それらは太陽系の惑星で言えば<水星・金星・地球・火星、及び木星・土星・天王星・海王星>に対応するのではないだろうか。また電子の1軌道面上の8つの確率波的アッセンブルポイントに相当・対応するのではなかろうか?

☆ はい。
                    →    ←    ↓    ↑  
M 当然この□には右旋性と左旋性、 ↑ □ ↓ ↓ □ ↑ → □ ← ← □ → 
  及び求心性と遠心性(縮小と拡大   ←    →     ↑    ↓  
  も存在する。
  しかしこれはいったい何を意味するのでしょう?時間に関係がありそうですね。


☆ はい、それに違いはない。力とは?

M 力は時間に対する正しい認識により得られる。

☆ はい。<ちがら>とは?

M 時間に対する正しい認識なしに、おのれの内面だけで力を生じようとして発生させ
  る弱い力。

☆ はい。すると<き>=<み>です。

M 既=未。既知=未知。すなわち過去と未来(既知と未知)の違いは、時間というも
  のの正しい認識があれば、内と外・表と裏はひとつであると知るように、ひとつで
  あると分かる!

☆ はい、そうです。地球には今<かみ>がいます。

M <月−地球−太陽>という構図は、<過去−現在−未来>という構図と同型対応で
  きますね。<今ここにすべてがある><地球にはすべてがある>。

☆ はい。力とは?

M 地球とは最初の□<みちきひ>。
  すべてがこの□<みちきひ>の中心である<か=かが>から生じる。そのために正
  8面体の2つの対頂点<か>と<が>の対化があり、等化が必要となった。
  この事から頂点<か>とは実は□<か>であり、その中心に正4角錐の頂点<が>
  があり、同様に<が>とは実は□<が>であり、その中心に正4角錐の頂点<か>
  がある。一意では□<か>が<かががか>であり、□<が>が<がかかが>である
  とも言える。
     *    *    *    *    *

M <ちか>とは正8面体の1頂点<ち>からその重心<か>へ向かうベクトル<ち→
  か>。またこれは異なる次元の<ち>、すなわち正6面体の6面及び8頂点がその
  重心へ向かうベクトル。これは同様に正8面体の<か>と<が>の等化でもある。
  つまり重心を通り、その向こう側(外面?)へ向かうベクトル。

☆ 違います。<ちか>とは地球です。

M □<みちきひ>が地球。

☆ はい、そうです。違いは?

M (1)と(3)の違い。すなわち対化と等化をする前と以後の違い。

  

☆ はい、そこには?

M 未と既という時間の要素が入って来ています。

☆ はい、そうです。<ちがい>は力です。<ちかい>は科学です。

M 逆とも言えますね。<ちがい>が科学で<ちかい>が力とも。

☆ はい、そうです。<かみ>とは科学です。

M <かみ>とは(過去見)、すなわち科学。過去を唯一のベースにした見方。
  <みみ>とは(未来見)、すなわち力。
  そして<いみ>とは(今見)、<かみ>と<みみ>の重畳である。

☆ はい。力は科学です。

M だから時間に対する正しい認識をする事により、意味において<かみ>を<みみ>
  にしたり、<みみ>を<かみ>にしたりできるのですね。

☆ そうです。

M 4惑星・8惑星を辿り繋ぐ時、正8面体の外面を螺旋状に上下しながら巡る動きを
  しましたが、正8面体の方が回転していると考えれば、こちらの移動の軌跡は直線
  となり、しかも正8面体が拡大・縮小もしていると考えれば、こちらは不動、少な
  くとも固定した視座となる。つまり視座の固定とは意識態の安定であり、意識座の
  ある状態への固定、すなわちそれが今は<地球>である。
  したがって今の地球(の科学)から見た各惑星、そして宇宙とはまさに地球に固定
  された視座(意識座)からの見方、すなわち見え方であるという事が分かります。
  おそらく真の視座とは球(超球)の重心であろうと推測されます。そしてそれに至
  るには中接球としての多面体の、外接球側の多面体と内接球側の多面体の双貫体を
  作り、それをまた新たなる中接球とし、さらなる内接球と外接球としての多面体の
  双貫体を作り、さらに・・・という事を繰り返し、真球に至る事によっても獲得できる
  に違いない。ただしそれはいわゆる<ちかみち>ではなく<ながいみち>に相当す
  るのでは?

☆ はい。それはいわゆる対化と等化の繰り返しを一つの次元において極限まで押し進
  める事による次元転換の方法です。

M いわゆる地球の科学・数学的発想ですか?

☆ まあそうです。しかし<ちがい>は力になり得ませんか?

M つまり既知は未知と一つと分かる事により力を生じる。
  時間の質的認識の問題ですね。

☆ はい。力は科学になり、<かみ>は<きみ>です。

M 50音段的対応の発想から、<あみ>は<いみ>。

☆ です。それから?

M <かみ>と<きみ>の等化すなわち<いみ>はその後<あみ>と<いみ>に対化する。

☆ はい、そうです。<あみ>とは地球から太陽へ向かうベクトルです。
  <いみ>とは太陽から地球へ向かうベクトルです。