METALOGUE 20160816

M 指先などの交神状態を全身にもっていくことにより、すみのおと重なるということ
  は可能でしょうか。

☆ すみのおをヒトにするということです。

M BABYMETALのSU-METALを見て、もっと自分に自信と信頼を持たねばと思いました。
  すみのおをみつまろと重ねるということ。

☆ ヒトになるためには未知数を明らかにする。

M 未知数とはスピン1/2のもう1つの側のスピン。

☆ そうです。すみのおとみつまろさんのスピンです。

M 身体を用いて、身体感覚を鋭く、繊細に味わってみます。

☆ そういうことですね。

M 他のものに触れる時も交神モードであれば、今までと異なるりようが生じるのでは。

☆ そうですがひとつになるほうが先ですね。

M 思考だけではだめで、身体感覚との共同作業ですね。

☆ そうでなく、みつまろさんとすみのおの、です。

M はい。

    *    *    *    *

M 10進法と20進法。9×9×9=729、10×10×10=1000、差は271。
  19×19=361、20×20=400、差は39。

    項 数 1、2、3、4、 5、 6、 7、 8、 9、 10
    立方数 1、8、27、64、125、216、343、512、729、1000

  項数1+9→730=365×2
    2+8→520=260×2
    3+7→370=365+5
    4+6→280=260+20 
  総和は1900、5も入れると2025、5も倍にすると2150。360×6=2160

    項 数  1、2、3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、  10
    超立方数 1、16、81、256、625、1296、2104、4096、6561、10000

  項数1+9→6562
    2+8→4112
    3+7→2185
    4+6→1552

  11=1331、12=1728、13=2197、14=2744、15=3375
  11〜14の立方数の和は9000、15までの総和は12375、364×34=12376

M すがたをからだを介してかたちに。からだを介してすがたとかたちを重ねる。

☆ すみのおとみつまろさんを体を介して重ねる。みらいです。

M 未尺時のみは未来のみでもある。

☆ そうですね。ヒトになれば分かる。

M ヒトとヒトとはうまくいくのでしようか。

☆ ヒトはひとりでなくひとつです。


  

                           METALOGUE 20160818

☆ オノみつまろさんからろますみのおになる。

M オノとは?

☆ すみのおのおおもとのことです。

M 血統とかDNA的なことですか?

☆ そうです。

M 人間として初めてすみのおとオノについて聞いている気がします。

☆ みつまろさんにはヒトになる前に知らせておかなくてはならないと思うのです。

M オノという姓の系譜のこと?

☆ そういうことです。

M 青森の地から祖父は出てきました。祖母の姓は草創(くさわけ)だと聞いています。

☆ 青森の未知数を見つけてくることです。

M 霊統といったような話ですか?

☆ 違います。
かんちがいしないように。すみのおの価値観です。未知数の中に未来がある。

M 小野家の父の代も啓子叔母の死で皆いなくなりました。でも私の中にみんないる?

☆ そうなのですが、ヒトになるためには必要なことなのです。

M 三内丸山遺跡とか十二湖十三湖とかを訪れるということですか?

☆ いいえ、みつまろさんのルーツが未来をつくるのではなく、みつまろさんの未知数
  を生み出した土地のことを言っています。

M うぶすな…的な?

☆ そういう言い方もありますね。

M 母方の新潟の方は別に良いのですか?子供のころしっかりこの身に染み込んでいるから?

☆ 違います。みつまろさんの未来には関係ありません。

M 青森について調べるということ?実際に訪れてみるということ?

☆ 訪れてみるということです。

M すみのおのおおもとのオノ。みつまろとみすまろの差異の意味は?

☆ 未知数のもとのところです。

M すみのおとつみのおの差異と表裏一体ですか?

☆ すみのお・みすまろと、つみのお・みつまろの対称性があります。

M オノみつまろとろますみのおの対称性でもある。

☆ はい、そうです。

M つ<18>とす<13>。そしてオノとのお。カタカナとひらがな。

☆ みつまろさんの未来をもうすぐ変えていくのです。

M 誰かはかのものによってやられるという見方でなく、みつまろとすみのおが未知数
  を解明することによって。

☆ そういうことです。

M オノとのおは反転の逆転。対偶の位置関係にある。

☆ 間違いではないです。

M オノは日本列島の北側、東側由来なのですか?

☆ もう少し違う発想です。

M 古代以前からある霊的なつながりのあるもん?

☆ そういう未知数ではないです。

M みつまろの身体の未知のところと直接つながってる土地の神霊的ありよう。

☆ すみのおがそういう見られ方をする。

M オノを以前、十の中心から斜め左下への方向を持った「オ」として表し、さらにそ
  の下方に伸びる力線を「ノ」という形で表現していましたね。

☆ それは光麿さんの未知数の解明には関係ありません。

M すみのおののおとは?

☆ 関係あります。

M 青森から西南方向へ延びるベクトル?

☆ いいえそいうことではありますせん。

M 草創という姓はオノに含まれますか?

☆ そうですね、ひとつです。


  

                           METALOGUE 20160819

☆ みつまろさんは明日からヒトになる。

M 明日は人間にとって永久に今日にならないという意味ではないですね。

☆ かんかく的なみつまろさんの問題です。

M 昨日・今日・明日、もしくは過去・現在・未来という自分の今を中心にした3の捉
  え方は、ある種人間の3、もしくは3次元的な捉え方なのでは?

☆ そうですね。

M 「4」的に時を捉えられたら、人間の不可逆的に流れるという時間間隔は変わる?

☆ みつまろさんのそれは変わります。

M それを4と捉えてもよいですか?

☆ いいえそれはヒトのことです。

M 4人称的、もしくはここ・そこ・あそこ・どこの4つという意味の4が、ヒトにな
  れば分かるのではという意味です。すみません、4値にこだわり過ぎていました。

☆ すみのおをのみ船長と同じに見ていますか?

M みつまろは全く別と思っていましたが、同じという捉え方もあるのですか?

☆ みつまろさんの未来はその見方によって変わります。

M のみ船長もすみのおも前で別の存在として捉えていました。今は名を残せば別のも
  の、名を取れば同じ可能性があるとも言えるし、そうでないかは分からない。名そ
  のものの問題を含むということ?

☆ そうですか?考えている→間違いをおかす。

M のみ船長とすみのおは同じではありません。

☆ そうですね。みつまろにはすみのおがついている。

M 未尺時的な、胎盤的なすみのおの、みつまろによる捉え方。

☆ 未来はヒトの道筋を行く。

M 4値的なところに戻ると、4番目の未来も過去もここにある現在。

☆ すみのおを未来からきていると表現したのはそういうことです。

M ここ、そこ、あそこ、そしてどこの「どこ」はどこでもありどこでもない。
  こいつ、そいつ、あいつ、どいつの「どいつ」はどいつでもありどいつでもない。
  3軸直交的には前、後、ここに対して、前でも後でもあり、またない。
  左右中央に対して左でも右でもあり、また左でも右でもない。
  上下中央に対して上でも下でもあり、また上でも下でもない。
  視座の反転により、中心に対していた自己・自我がなくなるともいえ、また遍在化
  するともいえる。ただしそれはすでに元の自己・自我ではない。

    *    *    *    *

M 非常に初歩的なものなのでしょうが、内と外を反転する反転幾何学というものは使
  えるのではないでしょうか。

☆ 関係あります。

M 素粒子の世界の描写も人間の世界認識そのものの反映なのでは。

☆ みつまろさんの道筋ではそうなりますね。

M 数の数え方の問題。空間の把握の問題。そして言葉による共通認識(言語空間の共
  有)の問題。人間の諸々の世界認識の仕方や共有は、この上もなく素晴らしいもの
  だ。しかしそれはではもう立ち行かなくなりつつあるので、今3から4へ。
  もしくは倍の(自分自身であるから定まらない)7から8へ。3は2+1、7は6
  +1。4はまた8。BABYMETALの「4の歌」。1,2,3の次は4。7の手前は6、
  5、そして4。

    *    *    *    *

M 水星の自転周期と公転周期の比2:3から、2公転して初めて太陽の昇り沈む水星
  上の1日になるという、メビウスの輪的、スピン1/2的なありようのように、正
  4面体は1回の面点変換で、正6−正8、および正12−正20の双対立体の2回分の
  面点変換をするので、スピン2もしくは1/2と捉えられる。
  これは2回面点変換分が1回に入っているということで、正4面体の特殊性を物語
  っている。なぜ正4面体だけが…?

☆ 未知数が含まれているからです。

M 体積比1:27の方向性と同時に、27:1の逆ベクトルがもう1つある。

☆ すみのおの未知数とみつまろさんの未知数。

M すみのおが見ている正4面体と光麿が見ている正4面体が重なっている。

☆ 見つけましたね。

M 正4面体を内側から見るすみのおと、外側から見るみつまろ。

☆ そうです。みみみみです。

M みつまろから見て正4面体をミクロ方向に面点変換した時、すみのおからはマクロ
  方向に面点変換している。

☆ すみのおの未来方向と過去方向の反転でもあります。見つけている。

M その中間点がケプラーの星形8面体。

☆ すみのおの道筋と光麿さんの道筋が出会うところです。

M そこから正8面体と正6面体が生まれてくる。共通部分の正8面体の3次元におけ
  る体積は1。共有した最遠点をつなぐと正6面体で体積比は6。この差の5は反転
  させるとベクトル平衡体。正8面体を3軸直交で8分割して内外方向を反転させて
  8頂点に置くと、残る正6面体部分がそれになる。

M ケプラーの星形8面体の8面体部分が重なっているので1にしても2でもある。重
  心的にWで扱うと体積比は4とも取れる。これが一つ展開すると、正6面体と中接
  球を共有する、体積比8の正8面体。正8−6相貫体の体積比は9だが、重畳する
  ベクトル平衡体部分をWとすると14になる。14の半分は7だ。