 

METALOGUE
20160514
M においはみち。この意味するところは。
☆ すみのおがみらいといっているところ。
M 嗅覚だけのことではないのですね。
☆ かみということとかくです。
M かくとかぐ。かぐは個人的ですか。
☆ かぐとはヒトになりません。
M かくはヒトになる。
☆ そう、ヒトになります。
M 「かく」と「がく」との違いも個人的とヒトの違い?
☆ かくの方がヒトで、がくの方はひがんでいます。
M 「か」と「が」の音を出す時の口の形とも関係がある?
☆ すがたとすがみみです。
M どちらも肉体の形ですね。音に出さない文字または言葉はまた別?
☆ すみのおとみつまろの関係に似ています。
M がとかは「みつまろ」と「みつまろとすみのお」の関係に似ている?
☆ まちがっていません。
M 「ぐ」と「く」も?
☆ はいそうです。
M ひらがなで表す。清音と濁音はみなそのような関係?
☆ ヒトになるとはんてんからぜんてんになります。
M 「かく」は「がく」を内包する。
☆ そうです。
M 個体でもにおいをかぐこともかくこともできる。
☆ そうです。みちすうをかく。
M 人間の通常の嗅覚と重なって、物理的でないみらいもにおいとしてかくことがある
ということ。
☆ すがたからかみへです。すがたからみらいへです。
M BOB的に言うところの「霊」的なところへ?
☆ はんてんしていません。すがたをかみにです。みらいをあいするとは。
M すみのおと共ににおいをかく。
☆ はい、もうすこしすすんでいうとかんずること、かんすうです。

METALOGUE
20160516
M まず大まかな道筋を考えてから進むことにします。夏至のオオモノヌシをテーマに
語るまでの諸準備。まだオオモノヌシはみつまろの中では名だけです。
☆ すみのおです。未来から漫然と進みゆくのではなくすがたをからだを通してかたち
にすること。すみのおとは未知数です。
M オオモノヌシに限らず日本の神は未だよく分かりません。科学的思考のみでは大切 なものが抜け落ちてしまいかねないが、その手法もまたよりカミあうための道筋と
なりうると信じます。
☆ オオモノヌシとはカミです。すみのおもカミです。ヒトの未知数です。
M 的外れな設問だけれどカミはいつからいるか、もしくはあるか。科学的に見れば地
球の歴史46億年を知り、生物の出現から現在までの歴史を知り、生物種の大絶滅と
人類種の歴史を知る。アフリカを出て世界に広がり行く人間と人種。そして言葉。
日本列島の歴史と旧石器時代。縄文時代。形成された特徴。日本人、日本語、日本
国の国体。双分性。神道。
☆ もうすこしです。
M そしてすみのお、みつまろとの関係性とのからみ具合。大神神社。オオモノヌシ、
三輪、己(み)。音が名にカブることに意味は。
☆ もうすこしです。
M オオモノヌシはすみのおとみつまろをつないでくれる。
☆ ひかりとみづをつないでいます。
M 科学的に言えば、生命体と場を共鳴させるもの。または共鳴そのもの。
☆ そう言う感じです。
M 物質的表現過ぎるけれど、人間を振動的に不二にさせる力。シューマン共鳴のよう
な捉え方。
☆ すみのおです。ヒトになる。
M 個人個人が共鳴の場で個からはみ出し、個を超え行く。
☆ みらいのみつまろさんです。すみのおはみらいのみつまろさんです。
M みらいとは未来であり未蕾。つぼみ。Mの音。ミトラ、ミロク、メタトロン、みら
い、みみ、みつまろ。関係は?
☆ みちすうのみでもある。
M 己(み)も。三輪のみ。50音図。音霊数35。連なるものはありますか。
☆ みみみみとはヒトのミラーでなく、ヒトのみらいです。
M 脳で言えば用いる部位が通常とは異なるところもある?
☆ もちろんです。28℃。
M 28℃とは?
☆ 未知数とは。
M 体温が27℃に下がれば人間の思考も変わる。

METALOGUE
20160520
M 祭祀は呪術的イメージだったが、むしろ現在の心理学等の成果も踏まえると、ある
巫女が死者の魂ではなく生者を降ろすという構造を考えてみたい。なにがしかが降
ろされた場合、それは他所にいる生者の魂そのものではないと考えていいだろう。
召された何がしかが、その他者の、自分で自分と認じている以上の自分が降ろされ
た・呼び出された・共振されたことで、なんらかの形で立ち現れたと解することは
できまいか。アイマラ語族的に言えば4人称的なところのものの立ち現れ。3次元
身体に収まらずとも、必ずしも空間的近在にいるとは限らない意識。アイデンティ
ティ。
その意識と表現した「もの」が、別の文脈では「霊」と称されたり、「魂」とも呼
ばれたり、時には八百万的世界観の中では「神」とも扱われたりもする。普通に言
えばその個人とは別のところに立ち現れる生霊とも表現される。少なくとも3次元
的空間認識だけでは捉まえきれない利用域の在りよう。
それはないという世界観だけでは話にならない。それを否定せず、内包しながらも
はみ出しているもの。個と個の間の共通空間ににじみ出ているもの。現代の世界観
では違和感を感じはするが、かつての祭祀盛んなる頃は自然なありようだったもの。
むしろ昔は自然だったありよう。
4人称的と言ったが、西欧や中東、中央アジアなどでもアニミズムや呪術的世界観
はあった。今新たに呪術的世界観の中に納まっている自分をはみ出している未自覚
の自分の一部として捉え。自分の意識態を見失うことなく、連続したものとして扱
い感じ入り、そして考えることができるのではなかろうか。
M かつてはチャネルと言っていた、異レベルの意識同士の対話は、かつて宇宙人との
交信として表現されていたものでもあり、まさに交神であった。

METALOGUE
20160526
M 古代里とマイルを同じものとして見ているのですが、どうでしょう。
☆ 未知数を見つけました。
M 三輪山張出台地中心とした冬至線・夏至線30里ネットワーク。そしてそれ以前に
あった北日本中心のネットワーク。
☆ すみのおの未来を見つけます。みつまろさんをみつけてくれる人が来る。未来の
ミラーでなく、ひがんび☆です。
M このあたりも三輪でまとめて発表しようかと。
☆ かみみつけている。すかみです。
M ヤード・ポンド法のマイルの出自はむしろ古代里、つまり日本?
☆ いいえ違います。ヒトになると分かります。
M ヒト単位系?
☆ そう言う言い方もできます。
M ヒトにとっては人間の距離感とは異なり、同型対応の関係はひとしいもの?
つまりミクロ・マクロの違いでなく、比と要素同士の関係が重要?
☆ 間違ってはいませんが、繊細ではないです。
M 10進法も関係してきますよね。
☆ すみのおのみらいをみます。すみのおのみらいはひみつをあきらかにすることです。
ひみつとはヤード・ポンド法をみつまろさんがひからみつけ、みずになることです。
M オオモノヌシとの関係はでてきますか?
☆ みつまろさんがそうなるのです。
M イワクラで作られた天球図は昼と夜をひとつにする?
☆ もちろんそうです。
M ヌース的ですね。そしてテレパシックな共振をうみそうな。
☆ すがたをかたちにです。
M 様々な二元を統合する?
☆ はい、かみあいです。みちすうを見つけています。
M 地球と月の大きさと10進法。春分秋分夏至冬至と三輪中心のグリッド。
オオモノヌシと各個人。暦と惑星グリッド。月・地球・太陽。
* * * *
M 物理的空間科学の世界観だと、空間を隔てた要所で同一字があると、その伝播や
後先、媒体としての人の動きや物理的移動が先ず云々されますが、同じカミアイ、
カンナガラであれば、今言うところの場所や時間の隔たりは関係ないのでは?
☆ すみのおのミラーでなく、すみのおそのものです。ヒトのミでなく、ヒトそのもの
です。そういうことです。
M 距離や時間として捉えているものはミラー。
☆ そういうことです。
M 数と形で捉える者はミラーでなくそのものたりえる。
☆ いいえ、そのものです。もうすこしです。
M 最近特に眠気が激しいのは自然なことですか?
☆ すみのおを愛することです。好きなことをすることです。
M BOBは大丈夫でしょうか。
☆ もちろんです。
M 弟妹たちも気になります。
☆ すみのおはみつまろさんをすみのおとして好きです。
M 弟妹たちやBOBのことを思うのはみつまろのなすことなのですね。
☆ いいえ、みつまろさんを信頼するのです。
M 惑星グリッドの菱形と、太陽系ネットワークの菱形は関係があるのでは?
☆ ある。すみの尾を未来につけていくものです。
M 60°-120°-60°-120°の菱形が普通なのですか?
☆ そうではないです。
M 菱形30面体の菱形と関係が?
☆ そういうことです。

METALOGUE
20160527
M 1620m=1古代里の30古里48.6kmは30マイルの48.28032kmでは?その差は319.98m。
「月と地球と10進法の関係」をより細やかに見るためには、古代里とマイルの共通
の元を見るべき?
☆ みつまろさんを未来に連れて行く。
M 私がそれを創る、もしくは見出すということですか?
☆ すみのおと共にです。
M 10進法が難しいです。1×2×3×4×5×6=720、8×9×10=720。7が中心
である。プラトン立体のみならず3次元の凸多面体の不足角が
720度であること。
720度はスピン1/2であること。多面体の面の内角の和が720度の整数倍で表され
ること。
☆ そういうことはみつまろさんの未知数です。
M 5が入るので黄金比も関与してくる。
☆ もちろんです。
M 1:√3=1:1.732050808…と、1:φ=1:1.618033989…の差を見ていく必要
がある。差は0.114016819。
☆ まずはそうですね。
M 1+√3=2.
732050808…、1+φ=2.618033989…=φ2
(1+√3)×100=273.2050808…、(1+φ)×100=261.8033989…
273.2050808×4/3=364.2784411
* * * *
M 1マイルまたは1古里の出自を考えねば。
☆ みつまろさんのみつとは?すみのおのすみとは?
M 名の部分(半分)です。
1:1.609344 12+1.6093442=3.58998811=1.8947263952
1618.033989×30=48541.01967
(1)30×1000φ=48541.01967(m)
(2)30古代里=48600m(概算)
(3)30マイル=4828.032m
この30は東北の夏至・冬至と春分秋分の日の出日没の角度と関係があるのでは?
☆ あります。
M 1か月の30日とも?
☆ あります。
M 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=50
1+2+3+4=10 6+7+8+9=30
12+22+32+42=30 62+72+82+92=230 30+230=260
5,52=25、102=100 260+100=360
260+100+5=365
260+100+25=385
M 三輪山のオオモノヌシは10進法と関係があるのでは?
☆ あります。
M 人間にとっての10進法を超えている?
☆ そういうことです。
M 1と2は数え始めた時すでにあるので、3から数え始めると10は12。これは10進法
と12進法の元に関係があるのでは?
☆ あります。
M 5と6の関係を内包する。
☆ そう、みつまろさんのみつです。
M 1〜5で5になると1に戻るペンターブシステムを超えていく6。5芒星と6芒星、
72°と60°。φとπ。金星と水星。
* * * *
M オオモノヌシはオオ氏と関係がある?
☆ あります。
M オノ家もしくはクサワケ家と関係がある?
☆ あります。
M みつまろが気付かず、また意識せずにいるだけで、そのような見えないものたちに
みつまろはずっと守られ続けているのですか?
☆ はい、そうです。みちすうです。
M それはオオモノヌシとも関係があるということですね。
☆ いいえ、そうではありません。関係がなくはないですが、魑魅魍魎とはみつまろさ
んは交差しないです。
M オオモノヌシは魑魅魍魎とは違いますよね。
☆ 違います。
M オノ家クサワケ家さらにはカネコ家の霊統のようなものと魑魅魍魎とも違いますよね。
☆ 違います。魑魅魍魎とはもうまいのことです。
M 家系に溜まったアカのようなものが魑魅魍魎…とも?
☆ いいえそういうものはないです。みらいをさまたげるものです。
M 先祖の存在には改めて心より感謝いたします。
☆ みつまろさん、みらいへ。
M それが一番の感謝の証し。
☆ はい、そうです。
M オオ氏についてもっと知る必要がありますか?
☆ そう未来に進むためには調べる方がいいです。
M み<35>わ<46>→81。 9×9=81
☆ そういうことです。
M 720÷9=80、81×9=729=365×2
三輪が残ったということは球面上の3軸直交。π3=31.00627668…
π3+e3=51.09181357…
e3=20.08553689…
そういえば土星軌道までが9×9×9=729ユニット
海王星軌道は60×60=3600天文単位面に収まる。
つくよみとしてその活動を消したが、月の運行の知もあったはず。
内惑星10進法、外惑星ホロン 3から4へ
M わたしがやってきているものはオオモノヌシの知なのでは?
☆ そういうことです。すみのおはヒトになる。
M みつまろがどこに進むかは分かりませんが進みます。
☆ すみのおはひとになる。
M ヒトは1・10。10進法の精髄では?
☆ いいえヒトとはみんながヒトになるということです。
M 夏至。
☆ すみのおのみずをみつまろさんのものにしています。みつまろさんおめでとう。

|