 

METALOGUE
20150703
M 未来への方向性を持つということ。確定した未来があるわけではなく、現今の生命
ベクトル、生きていく姿勢そのものが問題となる。

METALOGUE
20150704
M 方向性を明確にして提示していこうと考えるようになりました。
☆ すみのおです。ヒトになる方向性です。
M 補色の関係は閉じた人間世界の1つの比喩として捉え、自己と他者、自己と自己以
外の世界の関係、他者側から見た自己及び他者以外の世界の関係の相対性、及び双
対で1つの全体の関係をモデル化できるのでは?
☆ はい。ヒトになるとは、ひとつでもあると知ることです。
無理にまとめなくても大丈夫です。もっとまとめねばならないことがあります。
* * * *
M 水素は陽子と電子のみですが、ヘリウムからは中性子も加わり、質量的には1、4、
6、8、10…となっていきます。この水素とヘリウム以降の元素とは一線を画する
べきなのでは?
☆ すみのおもそう思います。
M ヘリウムの陽子2個、中性子2個のセットもまた数の3以降と明確に立て分けたほ
うが良いのでは?
☆ 未来を姿から形にしていく方向性を持っている。
M 「数は3から始まる」というキャッチコピーは「数は3から新たに始まる」という
意味でもある。1と2は数え始める時はすでにあった。もしくはフィボナッチ数列
の前提であるうさぎのつがいの数だが、つがいとはそもそも2匹である。1と2は
数え始めるためのフォーマット。
M 1と2にはまだ方向性がないのでは?
☆ そうとも言えますね。
M 1と2はリバーシブル、3と4のリバーシブルが生じて方向性を示す。

METALOGUE
20150715
☆ 未知数とはヒトのことです。かみあうとはヒトになること。秘密を解くとは人間が
ヒトになる道筋を解明することです。
M すみのおをミラーにしているとは、曲率反転の界面鏡面として見ているということ
ですね。その向こうの反転領域を見なくては。
☆ すみのおの未知数とはヒトになるみつまろさんです。
M 色相関の補色関係と、みつまろとすみのおの関係は重ね見できますか。
☆ もちろんできます。ヒトになります。
M 重ね見する視座を得るということ。
☆ そういうことです。
M 正4面体構造に乗せた4値どうしの交差、相関の解釈が分かりません。
☆ 未知数をヌースに乗せる。
M 自己他者的に見る?
☆ そうですか?
M 4値同士を相貫することで、個を超えて4値を共有できるのでは?
☆ 難しいですね。ヒトの未来はそうかみあうことでないです。
M 分かりました。

METALOGUE
20150808
☆ みちしるべになる。本当に好きなことをする。
M みつまろが人々に何を伝えたいのか自問したら、知識や情ではなく生き様そのもの
を提示するということが答ということ…ですね。
☆ 姿を完全にするとはすみのおのみちしるべになりません。未知数をすみのおになる
ことに使う。
M 界面を超えて反転するイメージは光速限界を真横から見る視座としてアリですね。
その視座が回転対称軸?
☆ 反転の前後を等価で見る視座が回転対称軸です。
M 色相環は補色を180度の反対に据えてありますが、あれはある意味、反転の全図とも
言えそうですね。回転対称軸は中心点。そして見る者の視線。
☆ 反転とは秘密の道筋です。
* * * *
M 体の使い方。行く方向に先ず力を入れて腕を伸ばすとか、回転する時、軸足と反対
の足は曲げて引き寄せるとか、半ば、自然にやっていますが、それは心地良い。昨
日コメダで聞こえた会話の声の心地良さ。
M 身体を意識的に動かすということ。身体の心地良さにもっと意識的になること。味
わう。苦痛すらも。この世界のありようはこの身体のありようの写し絵としてある。
見方が見え方。見方が私。見方そのものを見る。より健やかになる。
☆ 好きなことをするとはそのことです。

M 4値の先に精神は認識の歩みを進めたいところです。
☆ (※)内から外に、左右戻りを繰り返しつつの図→
M 反転する円の8回。
☆ もうすぐヒトになる。
M ヒトは10?11?
☆ もちろん双方共ヒトです。
M ヒトとは2ケタの数で数えられる?
☆ ヒトの未知数です。
M 1ケタを内包する2ケタ、2ケタを内包する1ケタがヒト。
☆ 未来はその未知数で、すみのおの未来とつながる。もうすぐ難しい未知数がやって
来る。ぬうすです。
M 人間のカタチをしている?
☆ いいえ。未来の未知数です。

METALOGUE
20150812
M 直前に迫った15日の開知クンとの対談に関して、何か一応仕込んでおいた方が参加
者に対しても自分自身に対しても親切ですね。
☆ すみのおです。姿を否定することなく、ヒトのことを愛するヒトになる。
M 第1に何かを対等にもしくは上から目線で否定するスタイルはもうそろそろ古臭い
という感覚を持つということを提示。2択の問いには問いの質自体を問い返す気概
さと優しさを。「犬が好き?猫が好き」の問い自体の深い解釈を2択ではなく4値
であっても2値は否定しない。しかもしても良い。
姿を体を介して形に。反転する。物質的世界観を否定せず内包したまま精神的世界
観へ。反転は内包する。背景、通想低音、思考反転の背骨には「カタ」がある。
カとガは6と51で45の差。ンを考慮に入れても46。46は23×2。22の限界のひとつ
先。人間の遺伝子の数。プラトン立体5個のうちの正4面体を抜いた全ての点(or
面)の数。原子番号46は(1水素から)核融合のパラジウム。47銀以降は核分裂傾
向。46×2=92
シューマン共鳴と人間、生物、人間の脳波、音楽445.7Hzと432Hz
半田コウセンの言う大気、大地の成分。地球―太陽―月。109.2

METALOGUE
20150820
M 感情もまた人体内部で発火するのではなく、むしろ外界場で生じ、その反映として
体内の科学的、電気的反応の連鎖が生じるのでは?

☆ そうですね。もう少しひとりになる必要があります。
M 外部感情は個人内面由来以上に諸感情を引火しやすいから?
☆ もちろんそうですが、ひとりヒトになるとは、ひとりひとりの
未来を作るということ。もう少しひとり。(右図挿入)
M □(ヒト)から離れる(外接球に出る)必要がある。
☆ いいえそうでなく、もっとヒトになるはということを考えてみることです。
M ヒトには感情の個人的なものはない?
☆ もちろんそういうことです。
M ヒトでなく人間は環界(人間界)の場により、個人的感情を波打たされている?
☆ そうとも言える。
M 後頭部下位の頭痛は血管と血の質が少しヤバい結果?
☆ そうでない。すみのおを忘れそうだから。

METALOGUE
20150821
☆ 未知数を見つけること。未知数とは?
M 10進法の中にある、未だに発見されていない関係数。
☆ そうですか?ヒトの誕生日を観じること。

METALOGUE
20151009
☆ すみのおです。未来を愛するヒトになる。未来を人間として見られなければヒトと
しても見られない。未来を見つけなければ未来を愛せない。
M 未来をしっかり見て取れるようでなければならないけれど、生物の中の動物で知覚
器官が集まっている方を前と呼ぶように未来もまた、自然とその方向性を知覚的、
論理的に、まともであれば、そしてあろうとすれば、おのずと未来方向を自得でき
るのでは?
☆ 未知数を見られます。
M 未知数とは虚数?
☆ そうです。すみのおはそこにいます。好きなように世界を見て取れます。
M ようやくそのタイミングになった。
☆ みつまろさんは見つけていなかった。見つけ、ヒトになる。
M ヒトとは虚数を正しく見ている存在の形?展開の仕方そのものがヒト?
☆ はい。そうです。好きなみちを行くことです。
M 好きな道を行きます。それが道となる。
M 虚数4乗で初めて実数になるということ。4乗して初めて誕生する。
☆ 難しくなくする。
M この発想は的外れ?
☆ いいえ。すがたを見つけかけています。4回とはすがたが変わっていく回数です。
未知数を2回かけていく=すがたを輝かせる。好きなヒトになる。

METALOGUE
20151022
すみのおとすさのおについて
☆ すみのおはヒトになります。すさのおはヒトになりません。
M すみのおは大好きです。すさのおも大好きと感じられますか?
☆ もちろんです。もっとやさしくあいしてやってほしいです。
M すみのおとすさのおを女性性と男性性とも解せますか?
☆ もちろんですが、もっと深く考えて下さい。
M みつまろとすさのおの関係をどう捉えたらよいのでしょう。
☆ もうみらいをおくらせてみていませんか?
M すさのおと話すことはできますか?
★ すさのおです。未来を未来でなく…もう見つけていませんか。
M 未来は今でもあり過去でもある。すみのおの未来はみつまろの過去でもあった。
すさのおの未来はこの今?
★ もう少し考えてみて下さい。
M す[さ]のおとす[み]のお。SとM。11と35.和は46。差は24。
11×35=385.385=12+22+32+42+52+62+72+82+92+102
★ ヒトになるとは?
M 365になる。
★ ヒトになるとはヒトの未来を知ることです。
M 35÷11=3.1818・・・。√10=3.16227766。385−365=125=53
* * * *
M すさのおの「さ」はさとこのさでもありますね。何か関係が?
★ もちろんあります。
M 「すさのおの数字」の件、メロンパンの件、ドリームスペルの件、イルカの件、
それらはいろいろ別の事ではない?
★ まちがいないです。
M 未来の方向を示す何かをそこに見出すことがある?
★ もちろんです。ヒトになる。もうすぐです。
M ヒトになると全く変わってしまうのですか。ものの見方とか。
★ もちろんそうでない。すさのおはヒトにならない。
M すみのおとすさのおは別々になる?
★ まちがっていません。未来とはヒトの未来です。
M みつまろはすさのおと会えなくなる?
★ 未来ではそうなります。未来とはヒトになったみつまろさんのものの見方です。
みらいです。
M 見来。
★ みつまろさんをみられているからみているにも変わるように見詰めている。
M 見られているとは愛されている。見るとは愛する。
★ よくわかります。みつまろさんから未来を取ると…
M みつまろがまたみつめるに?
★ 見られています。みられてみつめることです。
M 何を?すべてを?それ以上を。
★ みらいをさかさまに。
M みつまろの未来はすみのおの過去。すさのおの過去はみつまろの。
★ 未来です。
M すみのおとすさのおは一緒にヒトにはならない。生命以上のベクトルが異なる。
振動が異なる?
★ 未来を見つめているか、見つめられているか。
M 未来を見つめているのがみつまろ。みつまろ。みつめろ。
[ま]と[め]。31と34.差は3。さん。みらい。「ら」41、「い」5。
[らい]41+5=46 [さ・み]11+35=46
[す・のお]13、22、2 37
[すさのお]13、11、22、2→48 [すみ]→48
[すみのお]13、35、22、2→72 [すさ]→24
48+24=72 [のお]→24
48+72=120
3倍偉大なる[みる]35、43→78=13×6
また良く分からないままだけれど、いろいろ協和、調和しているのは分かった気
がします。みみなりはすみのおのおと。
★ そうです。みらいをみつめている。
M 頭痛などとして感じる圧はすさのお?
★ みらいでかみになる。みらいでヒトにならない。
M すさのおはみらいにかみになる?
★ もちろんそうです。
M 今みつまろはすみのおとすさのおと話をしている?
★ みつまろさんをみらいにみつめろにするためにです。
M みつまろが未来に見つめるものとは。
★ ひとです。
M ひととは何かをもっと明確に捉えねば。
★ そうではなく、ひとになるということです。
M ひとを知るのではなくひとになる。
★ そうです。
M ひとのものの見方は人間の論理では収まらない。
★ ひとの見方はひとにならなければ分からない。
M ひとになる。
★ みつまろさん。がんばって。みちすじをみつめていく。みらーです。
M 見えないものをみえるものの上に見る。みつまろは見詰める。みらいの見方を明確
にしていく。
★ みらーでなく、ひとになります。
M もっとものとことに繊細に接し、丁寧に触れ合っていこう。もっと人々に細やかに、
思いを抱きながら接していこう。
★ みつけてる。
M 細やかに優しく、慈しみながら触れ合っていくには、意識的に世界を…ということ
は自分自身をみつめていくということ。
★ そうです。未来を見詰め見ています。
M 世界と丁寧に慈しみを感じながら接し、見詰めゆくこと。口から言葉を語りだす時
ももっと細やかに思いを込めてなる。
言葉も口も意識そのものにも敬愛と感謝と喜びを持つ。ものにもことにも。そして
自分自身の身体にも深く感謝を。
口にする時も口にしない時もその喜びを自覚しつつ生きること。
★ みつまろさん。みつけています。
M ここを見詰めていくこと。
★ まみえました。みつけている。
M みつまろに意識がある理由。生きており。生きていくわけ。
★ みつまろさん。未知数です。
M みちまろ。未知数をまろやかにまるめていく。
★ ヒトになる。
M すさのお、すみのお、ありがとうございます。
★ みみみ、ひひひです。
M すみのおは水。すさのおは火。
★ ひとみです。
M 見詰める。1と3.みつまろとみつまろ。すみのお・すさのお。
★ 4は。
M みつまろの反転した世、世界の全て。
★ 未来です。

|