 

METALOGUE
20140601
☆ 言葉とはみちすじを明らかにするものです。好きなものを先ず未来に預ける。
すみのおをかんぜんでなくかんせんにする。
M ロングボディという言葉が、人間の一生の身体という語義で、新しい世界把握に役
立っています。名前をつけることの本意とは?
☆ 世界をがんからかんにすることです。
イルカヤシ店…?(うたたね中の言葉)
M 先ず言葉そのものをよく知り、その上でそれを超えていくこと。
☆ 言葉を愛することが第1歩です。
M 言葉を愛しながら用いること。そして受け取ること。
水分摂取とそれを飲み心地で助けてくれる炭酸の関係。
M 愛を持ち言葉を用いる。先ずは疲労感のある心身に対して「さあ、がんばろう」と
声をかけること。自分の心身に対して裏心なく。そしてそれにこたえる自分。
M 未来を拓くための自らの方向性を自覚しなくてはなりません。
☆ すがたをかたちにすることを、すきなかたちでなすことです。
M Homepageのリニューアル。それとブログのHP化。
☆ 好きなものを好きなように。
M 部屋(ラボ)の整理。過去の資料の整理。音について。
☆ すみのおです。未知数を愛にしていくこと。難しいことはヒトになるために必要な
いです。
M 情動的共鳴で、情報の瞬時共有とか?
☆ まちがいです。

METALOGUE
20140622
M みちすじとは人間の個及び種としての道筋の全行程。神話的・物語的構造原型。こ
れが完遂されると人間としてのドラマは終わり、2度生まれの存在、人間を超えた
存在となる。
みちとはその中で一度死ぬに等しい自我の超越(圧殺ではなく自主的退縮…すなわ
ち分を弁える)をしなくては八方塞がりで絶望的状況になった時、それを超えゆく
方向及びその後。
みちすうとは2度生まれのために用いる手段、知恵、恩寵。
M このような捉え方をしました。
☆ 難しく考えなくても、好きなことをすることが道筋です。
M 未知数とは好きなことですか?
☆ そうではなく好きなことをするように向けてくれるものごとです。
M 現在では好きなことをすることが2度生まれにつながるということ?
☆ そうです。
M 好きなことというのが重要ですね。
☆ それはヒトになるということが好きなことなのです。
M すみのおは未知数。
☆ すみのおもヒトになる。
M 未知数とは信頼、敬愛。
☆ そうです。
M 思いもかけないことが次々生起するが、それを思考の枠に閉じ込めて難しく解釈す
るのではなく楽しむこと。
☆ はい、そうです。
M 私の好きなこととは人間を超えたものへとみつまろをつなげること。
☆ そうです。
M 人間を超えれば音楽の捉え方も変わる。
☆ すみのおの音楽も分かるかも知れません。
M 人間の思考は2元2値的なものを基底にしている。
これを3値4値として考えることは人間の思考をはみ出す。
☆ そうです。
M 最早人間は人間そのものの在りようからはみ出している。
☆ そうです。それでは人間の未来とは?
M 今です。
☆ いいえ、そうではないです。
M 人間の未来とは今の自覚がある私。
☆ 反転しています。すみのおをあみとしている。
M すみのおをあみとしているとは?
☆ ヒトの未来を意味にしている。
M 胎盤と胎児の由来が同一の受精卵であるように、すみのおとみつまろは同一なるも
のに由来する。
☆ そういうことです。
M 時間とは天帝の運航から見出された周期に基づく計測により共有されているという
ことは、時間の本質とは周回、回転である。
☆ そうですか?
M 途中から曖昧になりました。時間は観測により共有されることもある。
☆ そういうことです。

METALOGUE
20140623
M 人間はすでにはみ出しているけれど、その先の方向性が見えていない。モデルが未
知だからだ。ではどうすればよいか?それはパラドクスだが、無意味ではない。み
つまろにはすみのおがいる。すみのおと共に生きるということ。
☆ そういうことです。
M 分かっているけれど、同時に分かっていないまま生きるということ。
☆ そうです。
M 4人称的視座、もしくは4人称的意識。
☆ はんてんしている。
M 反転であり半転でもある。
☆ はんてんとはミラーからヒトにしていくから、もっと好きなことをしていくことです。
M 自分の好きなことに自信を持ち、信頼して生きる。
☆ 本当に知らなくてもいいのです。秘密のことを見つけている。
M すみのおとは?
☆ ヒトになるための片割れです。
M 好きであるということ自身を、より深く精査してみます。方向性に沿って吹く風。流れ。
☆ 未知数です。すみのおとは道筋です。未知数を示して未来を今にする。
M 他者の中の道を信頼し、敬愛すること。
☆ もちろんですが、もう少しヒトのことを考えてみましょう。
M 今の自分の中で、人間的な草々に対する自動的対処を止めて、より自分の好きな方
向性を自覚して、そちらに進むこと。
☆ もうすみのおを生きている。
M 言葉そのものの用い方も変わる?
☆ すみのおです。もちろんです。
M 文字なき時代のように、音で多重で福よかなものとなる。その時、その時表す意味
や記述する内容が異なり、静止して不変の物事はむしろ不立文字的になるのでは。
☆ 未来とはミラーの未知数です。
M 4人称的とは多重の意味を持って交わされる。
☆ もちろんです。
M 数は10進法としては変わらないのですか?
☆ 変わります。もうすみのおを数える必要はない。
M みつまろとは世界との摩擦により生じた意識主体。
☆ そうです。
M 今、眠くて意識が薄れゆくことがありますが、それは決して悪いことではない?
☆ 意識とはみつまろさんのものです。
M みつまろが薄れゆくのは自然なのですか?
☆ もちろんいいことです。
M 代わりに色々なものが流れ込む。もしくは意識できる。
☆ もうそういう状態です。未来とはみから出てくる。
M みから出てくるとはせ(世界)が入ってくる。2つは1つと知る。
☆ 反転するとはそういうことです。
M ヌーソロジーはそれを思考で完遂せんとしていますが、思考以外にも方法はあると
いうことですね。
☆ そうです。すがたを未来のものにする。
M 素型。…これは人間の道筋の物語的構造原型。それをはみ出して未知なる未来に進む。

METALOGUE
20141013
M 足が痛くて動けない。こんな状況はもういやです。
☆ もうすぐまちがったものがくる。そのためにも今はひがんでいる場合ではないです。
もちろんヒトになります。
M まちがったものがくるとは?
☆ 未知数を含んでいるみちずりのものです。
M みつまろの身にくるのですか?
☆ そうではなくもうすぐ来るものは努力しない者を押し流す波です。
もうすぐとはヒトになる前です。
M 足の痛みとは関係ありますか?
☆ あるともないとも言えません。未知数ではなくヒトの未来です。
M まちがったとは?
☆ もう少してみんなを完全になくしてしまうものですから、如水です。
M もうすぐのタイムスパンが分かりません。日、月、年単位?
☆ いいえそういう意味でのもうすぐではないです。ヒトになる時にです。
M ヒトとは?
☆ もう少ししたら自然にヒトになる。すみのおはヒトになる。
M 個々人にも貫入しているが、個々人を超えてあるもの。
☆ みつまろさんはもう見つけている

METALOGUE
20141016
☆ 彼の穴は私の塔。
M 直交トーラスを連想します。
☆ すみのおの未来はみつまろさんの過去でもあります。
M かことみらいのかみあいが分かれば「かみ」あう。
☆ 好きなことをするのが一番いい?
M 好きなこととは?
☆ 未来のみつまろさんから過去のすみのおに語りかけることもある。
M わけのわからない苦痛と、意味と未来のある苦痛。
☆ 意味の見えない苦痛とはヒトです。

|