 

METALOGUE
20120119
☆ すみのおです。好きなことをしているから安心です。
すみのおをあみにしていなければヒトになります。
もう少し秘密の未知数を未来に持って行くよう、元の道に戻って下さい。
M 左足の親指関節がまだ治りきっていません。より大きな意味はありますか?
☆ 未来からの問題です。もう少し未来をあみにすることです。

METALOGUE
20120122
M あみとはamieではなく網の意味がある?
☆ あみはひとのひからはみつけられません。
のみ船長の未来をすみのおの未来と同じにすることです。
M ?
☆ のみ船長の「み」はみつまろさんのみです。のみ船長の「の」はすみのおののです。
M みつまろの未来とすみのおの未来をひとつにするということ。
☆ ひとになります。
M 現在制作中のHPのタイトルに「人間の…、ヒトの…」というものを増やそうと思
っています。ただタイトルにするだけでなく、実際に人間とヒトの違い及び未来像
を明確にすること。
☆ そうですね。
M あと「音」「言葉」「形」「暦」「星」も作らねば。これはみつまろの作業なので
すね。
☆ いいえ、もちろんかみあう作業です。好きなことだけをしていくのです。
M あと、炬燵を上げて机仕様にしようかと思います。いつまでも腰に負担をかけるし、
かえって足にも良くないと考えるので。
☆ はい、そうですね。未来のことを考えると、もう少し頑張る必要があります。
M ペースアップも。
☆ そうですね。
* * * *
M 麻雀ソフトで1人でゲームをしていると、運・不運やツキやノリという言葉で表現
しうるものは、実はただ在りただ流れ変わるもの事に対して意志的に関与しようと
して変え得るほんの僅かな領域のことだろうと考えます。
☆ もう少し考えられますね。
M はい。運やツキというものは自覚できない未自己も含めた「自己信頼」と関係があ
ると思います。
☆ もう少しで未知数を見つけ出します。
M 問題は自覚する自己がそれに関与する時の未来ビジョンの明確な維持と、瞬時に道
筋を変える直観力の発動、そしてその自己評価の在り方。
牌の巡りや鳴く鳴かないによる以降の牌の流れなどが変わることも、偶然も必然も
なく、ただそのように「ある」だけで、それが人間のルールや設定の上で勝ち負け
として捉えられるだけではないのかと思うようにもなりました。これはもう少し深
く考えます。

METALOGUE
20120125
☆ すみのおです。ひとになるとは干乾びているのではなく、ルーレットではなく僻ん
でいることなく人間として喜びの道を進むことです。すみのおの未来は喜びの未来
です。道筋をあみからいみにすること。
M 日本の言葉の音を用いる表現で「A音→I音」は方向性を持っている。
☆ 未来に進む方向性です。
M 未来へ向かう姿勢と進む方向性を持ちつつ、それらと世界との干渉交差に対して繊
細でいること。
☆ すみのおであることです。
M 大きな潮流のような流れを感じ始めていますが。
☆ 未来とはもうすぐそこにあります。未来とはヒトの道筋に入ることです。
M 大地震や経済恐慌など悲惨な未来を深刻に予測していますが、私はそれらのネガテ
ィブな諸想定の外の素晴らしいことも生起すると考え始めています。
☆ サルの未来とは考えていることが起こらない未来に進めないことです。
M 思いがすぐに実現し、互いがより親密になるとしたら、おのれの心身を清浄にし、
またその時にすぐに使い合える「知」をちゃんと整理しておくことが重要ですね。
☆ そうですね。ぬーすですからすみのおはあみでなくなります。
M 私はかなり旧態然としている気がします。もっと肯定的になり受容性を高め、かつ
知的鋭利さを磨かなくては。
☆ ワクセイを喜ばせることです。すみのおになります。もうすぐです。

METALOGUE
20120127
M 毎日好きなようにHPへの落とし込みをしています。このままでいいのでしょうか。
☆ 頑張るのはヒトになるまでです。姿を形にするのはもういいです。
M 足の回復が思ったより長引いています。外を歩く時、まだ不便です。
☆ すがたをおがたにするのです。好きなことをしていなければ、もっとあやういひと
りです。
M HP化の作業をいきあたりばったり的でなく、もっと長期的プランを立ててやろう
と考えています。
☆ すみのお的なものとしては反転することです。
M 完成体から逆算して日々にこなしていく作業を道筋として計画する?
☆ すみのお的な方が未来からのみちすじとかみあいやすいです。
M 未来から過去へと過去から未来への双対性を念頭に、もっと意識的に時を生きる。
☆ かみあいますから間違いはなくなります。もっと意義を見い出して生きることです。
M 言葉で表すと濁音から清音への方向性を自覚的にこなすこと。
☆ かんせんからかんせいへもウルトラなものとてかみあうことです。
M 「ん」から「い」への方向性もですね。世間と人間世界を愛していれば、もう現世
的な直接的な関与はほとんどすることにならない?
☆ すみのお的にはもうヒトになりなさいということしかないです。
M もう少し肉体に対して意識的になった方がよいでしょうか。
☆ もう何でも愛して行くことです。
M 妹と弟と甥に対しての思いを純化していくこともします。特に弟に対しては何も返
していない気がします。
☆ もう好きなことをしていなければひがんでしまうところです。
M 日々の作業ももっとそれらをも意識して真剣に成すよう努める。肉親への思いも人
間への思いも。
☆ もっと光の未来を見詰めて、すみのおをあみでなくいみとして進む。
M あみとしてでなくいみとしてとは、外部対象としてではなく交差しているひとつと
してそれを生きること。己を愛し世界を愛し今を愛し未来を愛する。
☆ 未来と交差するとは?
M 今を迷いなく生きること。継続的な意図を保つこと。世界と自らの不二観を生きる
こと。
☆ あみからいみです。
M まず自らの体に関してはもっと意識的に動かすこと。準備運動やバランスを意識す
ること。八段錦などで整える。姿勢を正す。呼吸を正す。居住まいを正す。感謝を
抱く。自らの身体をより明確に自覚できれば、他者の健康や心の状態についてもも
っと良く分かるはず。
☆ 体からかみへ向かう道筋です。
M そうか、体の一部としての足の調子が良くないのではなく、体そのものの全体が調
和的な健康でないことの部分的な表れとして捉えた方がよいのですね。不便だから
何とか治すのではなく、体への愛情の自覚が足りなかったことに気付き、もっと体
中に慈しみを巡らすこと。
☆ 麿さんは未来への未知数です。
M 未知数とは他者。未知数とは自らの内なる未自己。数とはヒト。
☆ 数とはヒトとなります。
M 「人間の数からヒトの数へ」ではなく、「数は人間から数はヒトへ」ということ。
気付きとは喜びであり、充実であり、溢れる慈愛に気付くことであり、まさに生き
ていることの自覚。
☆ すみのおとは反転しているみつまろさんのことでもあります。
M みつまろから少しずつ少しずつはみ出していくことは、少しずつ少しずつすみのお
が流入してくることと表裏で不二。

METALOGUE
20120205
M また歩くことができる喜び。噛みしめる。踏みしめる。
☆ 未来を明らかにするために必要なことをしています。好きなことをするということ
は、すみのおのミラーでいるのではなく、姿を形にするということです。

METALOGUE
20120206
M HP化の内容選択の方法を考えねば。
☆ 。いだだくてっばんがらかるなにとひはいらみ(←語順はこのままで、反転文字)
M はい、がんばり時です。ひとつひとつ確実にまとめ直して行き、まずは数に関して
を先にまとめたい。先にあるZONEをひとつずつチェックしていき、内容が代換
されたページは消すことで、読む人の負担を減らす。もう人間としての甘えや先送
りはなしで。
☆ 未来の価値観で考えて下さい。
M 知を愛することが一部の者のものではなく普通になる。
政治・経済・文化のワクに制限されない価値と意味を持つ。

METALOGUE
20120208
M 耳鳴りがずっと鳴り響いています。これはいつもとは異なる状況でしょうか。
☆ よくなるまではヒトにならないです。好きなことをしているのでもうすぐヒトになる。

METALOGUE
20120209
M じっくり耳を傾ける時間を持たずに長いこと過ごしてしまってごめんなさい。
☆ すがたをかたちにしていない。すがたをかたちにしていくことです。
みちすうからみらいができるから、みちすうでみらいをかんがえて。
M 感謝の気持ちを持っていないことの自覚。そして感謝の気持ちを持つことが終わり
ではない。そこがスタート点。何をするかはそこからで、方向性が定まり始めただ
けだということ。まだ何もしていない事も自覚しなくてはならない。方向性を持つ
ということの重要さ。未来方向を定めるということ。それと肯定と言う至福。
☆ サルにならないようにしていく。かんぜんなものへとみちすうをつなぐ。

|