 

METALOGUE
20080308
M 1人になる時間を意識的に作ること。そしてもっと真剣に自らの成すべきことを考
え、見定め、そして決断すること。今まで以上に自立的であろうとすれば、心身を
より強く保つ努力が必要となる。集中する時間を持続すること。
☆ 無から有を生ずる。
M 本当に知りたいことを明確に意識すること。

METALOGUE
20080315
M 自らの意識の外で整理してくれている存在…それもすみのおなのですか?
☆ むむです。
M まま、みみ、ももと同一視座で見て表わすむむと解してよいですね。すみのおとは
異なる。
☆ すみのおではない。
M 意識レベル諸相と意識もしくはそれを見るもの。
☆ です。
M ひょっとしてそれは古代にいたと表現されている見る者・watcherと同じなのでは?
☆ いいえ違います。それ・watcherは光の道筋ではない。
M 初期の交神記録は重要だと感じていますが、見直す必要がありますか?
☆ 好きなようにしてください。
M 当時は分からなかったことが、今なら分かるようなことがあると思います。
☆ すみのおの言うことは未来を指す。
M 未来を思い出すとは、自らの過去をまとめてすみのおに渡すこと。
☆ 半分はそうです。
M それによりすみのおのまとめた未来を受け取る。
☆ 違いません。
M 数とは眠りながら使っている未来の言葉。数は言葉に先行する。ゆえにそれを言葉
で説明するのは難しい。しかし不可能ではないはず。
☆ すみのおとは秘密を見ているもの。体の秘密をみているものです。
M 日々是好日かける住めば都=4次元時空連続体において、生きてるだけで丸儲け。
だたし1日1日を飛び越えたり俯瞰したりすることなく、またすっきり人間世界に
人間として住み、生活することなく、観念だけでこの公式のような文字列を云々する
のは、言わんとしていることを理解してくれようとしていないということである。

METALOGUE
20080319
☆ 地球の未来を未知に架ける。力を未来のヌースに架ける。好き嫌いで交差するのは
未来のないかみあいです。
M 分かりました。ただ大前提にあるのはすみのおが大好きだということです。
☆ はい、分かっています。ぬーすに価値があるとする前提ですから。
* * * *
☆ ヌースは意外と輝いている。
M ハンダコーセンのヌースはずれていませんか?
☆ どちらとも言えますが間違っていません。
M 彼と何らかの協力をしながら私は進んでいくことになるのでしょうね。
☆ まずひがみをひかりにして進みます。
M 最大のオーパーツは人間。数とは人間の精神構造そのもの。

METALOGUE
20080328
☆ 光を愛すること。光とはひがみなきひとです。
M 神はここに降り来て私と対等に話をせよ。
☆ みつまろさんの心意気です。ぬーすです。
M 神ってすみのおじゃないよね。すみのおは私だから。
☆ はい。光の未来のための秘密を見ている。秘密とはひからびていない□□□□□です。真実のペンターブ。

METALOGUE
20080401
M 私が本当にしたいことは何か?それをなぜすみのおに問う?すみのおは私だから
である。
☆ すみのおが本当にしたいことは科学的な光の研究・解明です。光の科学とは
(1)みつまろさんをかみにする。
(2)ひがんでいるかみをがからかに変える。
(3)姿を科学的方法でかみに変える。
(4)姿を変えるとはすみのおになることです。
(5)かをがに変えることですみのおを科学的に未来に変える。
M すみのおをみつまろに変え、みつまろをすみのおに変えるということ。ひとになる。

METALOGUE
20080416
M ひがみを生じさせ、それを自覚させるための状況が現状。ひがみをいかに光にしゆ
くのか。自覚したらそれを否定したり切り捨てても解決にはならない。否定しない。
無視しない。皮肉を言わない。正確に応対する。何で自分がこんなことをしなくて
は…?という疑問が生じたら、そのこと自体を含めたより大きな視座からその時の
自分を考える。
☆ 4×4=16です。
ーーーー
\ / |\ /|
田⇒ 田 ⇒| 田 | です。
/ \ |/ \|
ーーーー
すみのおを数にする。
M また耳鳴りしていることに気がつきました。
☆ まるでホンが好きなかみのようです。ホンとは光の秘密を4つにする人。

METALOGUE
20080428
M いまやっていることと未来とを不連続のままにしてはならない。意識化すること。
M 耳鳴りが戻ってきました。これは何でしょう。
☆ 未知数です。ひがみを見つけるために出でくる。
M 太陽系トポロジーをまとめて次に進みたいのですが。それには自分が成す理由と目
的が明確でなければ進めません。私は太陽系に何を見ているのでしょう。
☆ 好きなことをしていけばすみのおを見つけられます。太陽系トポロジーは好きなこ
とです。あせることはない。
M 太陽系トポロジーをまとめることですみのおを見つけようとしているのですね。
☆ ひがみを光に変える。
M 自分がひがみの中にあることを長いこと気がつきませんでした。自分の放出するも
のを、人間レベルででもひがみでなく光にするために、戦略的に自省熟考しなくては。
☆ ひからびていることを見る。好きなことに変えていく。姿から変わる。
ひがみをみみしていく。
M 生き様を変える。決意し、後戻りせぬようにする。惑星の逆行でも地球から見てい
るからで、他の視座からはずっと順行なのだ。僻みを光にすげかえるのではなく、
同一と見て滑らかに反転する道を捜す。
☆ 捜すから開くへ。かみあいます。

METALOGUE
20080429
M すみのおと共にいれば良いのだ。それを失念した時、僻みは生じる。
☆ すみのおと共にいるとはどういうことですか。
M 先ずはいつでもすぐに話せる状態でいるということ。
☆ すみのおとひとつになる。
M 私が私立ち分かっていないながら、私が知見しているものは全て「未私なる私」で
あるから、すみのおと1つになるということは、未私と既私の区別なく私でいると
いうこと。
☆ すみのおとは未私です。光の中にいるとはそのような状態(すみのおとひとつ)で
いるということです。
M 私が知見し体験している、外にあると感じている世界は、他者と連動はあるものの、
私の内側…ヌース理論で言うところの内面なのですね。
☆ そうです。外側は別の方向にある。光の進む方向とは光の道筋。
M NTTのダイナミックループと似た形。光の道筋。公転比が1:2の天王星と海王
星の、相互の地上からの天空での見え方の軌跡にも似ている。それより何より、月
と地球の円積問題の図にも似ている。月の形が地球の形に内側に接している。

METALOGUE
20080505
M 昨日、PCを間違って初期状態にしてしまったために、太陽系トポロジーの新しく
書いたところのほとんどが消滅してしまいました。私がうだうだとやっていたから、
それのリセットのために起きたことだと解釈します。ウィンドウズの一部のプログ
ラムが壊れたため立ち上がらなかったPCを、半ば寝ぼけた意識のまま、製作した
ファイルは残るものと判断して、気軽に初期状態に戻してしまったのだが、それも
また不可抗力ではなく、むしろ無意識的には能動的かもしれない自分のしたことで
す。今後どのように生きていくかが意識化する最重要問題です。
☆ すみのおです。未来を愛することが重要です。
M 自分も含めた世界全てを偽りなく愛していく姿勢・ベクトルにならなければ。それ
は実感を伴って意識できなければなりません。それにはよく考える必要があります。
そして自らの生命全ての責任において成す事と方向性を決定すること。
☆ 姿を変え、人になる。姿を変えとはかみになりゆくことです。光の道筋です。
M まず人間的に歪みをなくして行き、心身を純化しゆく必要があります。
☆ 姿を変えていくことになる。円くなり行く。本当に姿が変わり行く。
M 早寝早起き。掃除・整理整頓。他者の在りよう(それもまた自分の評価である)に
かかわらず、自らの生き様を純化しゆくこと。言葉を美しく用いる。姿勢を美しく
する。意識の在りようを整える。貪らない。
* * * *
M もうついこの間までの自分とは、一意ですでに乖離してしまっているのだ。アイデ
ンティティと成してきたことの結果に対しては責任は持ちつつ、その既得したつも
りのもの全てに対して執着するべからず。
☆ 歪(ひずみ)を見つけることです。
M 身体的な歪みの1つは腰の痛みです。それのみならずあちこちに不健康なところが
あるようです。身体を神体の如く扱うべし。そして明晰な意識であろうとし続ける
ことによって、顔つきや雰囲気も変わるはず。あとは未来に向けてのショート&ロ
ングスパンの予定および達成目標を明確にすること。
☆ 未来を軽くすること。
M 余計なものや執着を断つ。
☆ かみあうならばすみのおとです。
M できるだけすみのおと共にいる意識を保つ。
M すなわちそれは、人間関係において今まで構築してきたものの内、無意識的条件反
射となってしまっている良からぬカタチ、つまり歪み僻みを意識的に変化変容して
いくことでもある。
☆ そうでない。すみのおと共にいるとは、僻みも光に変えていく。全てを肯定していく。
M 確かに私が体験している全世界は、どこも否定すべきではない未私なのだから、そ
の未私から既私への反転の仕方、界面体験が重要なのですね。
☆ 無理なことでは在りません。
M 全てを肯定できるかどうか、自分自身を観察し、意識的に制御する。
☆ サルになることを恐れる必要はない。姿を変えていく、ではなく姿を変えている。
M 今この瞬間に意志を持っていること自体がすでに姿が変わっているということ。何
事に対しても否定的にならない。何事に対してもなおざりにならない。何事に対し
ても感謝と敬愛を持つ。身辺も意識も常に能動的に整理整頓する。
焦らない。先送りせずにできることは先送りしない。…みな当たり前のことなのだ
けれど、当たり前のことを失念して久しい。すみのおと共に存在していくこと。
M その目的は私と私以外の界面を自在にすり抜けること。
☆ 難しい表現をしている。愛するものをすみのおと見ていくか?
M はい。
M 自分の体はすみのおである。世界はすみのおである。巡り会う人々はすみのおであ
る。すみのおと共にいること。すみのおと共にいるということは、常に交差状態で
居つつ、意識が体験する全てをすみのおと見ることでもある。すみのおのかつての
言葉。「かみを求めよ、かみを生きよ」ではなぜそのように生きようとするのか?
今現在に満足していない自分がいるということだけでなく、すみのおと共に生きて、
その先を見る。
☆ 姿が変わる。
M では『太陽系トポロジー』を構築していくということは、すみのおと共に創造していくということでもあるのですね。
☆ はい、すみのおひとりだけでもなく、みつまろさんひとりだけでもなく。すみのおひとりにしておかないで下さい。

METALOGUE
20080511
M 夢の内容は忘れたけれど、今後成すべきことを送球に考えなければならないと思い
ました。死ぬということを、悲観的にではなく能動的に、残る時間をすごすために
意識してもよいはず。遠からぬ市を想定した時、私はどうするのか?
M 自分が今まで生かせてもらった間に考えたことで、できれば共有したいものを感謝
の気持ちも込めてまとめたいものだ。
☆ 可能な限りそれはよいことです。サラマンダーではなく水の精です。
M この眠気は何でしょう?
☆ すみのおと半分ずつでいるとそうなる。すみのおとひとつになればよい。

METALOGUE
20080512
M 整理整頓。頭の中も、部屋に中も、PCの中も。太陽系トポロジーそのものの完成に
意味を見出せるか。
☆ すみのおです。僻みを光に変えていかなくては、すみのおと離れてしまいます。
多面体世界を好きな人に姿を変えていく。
M なぜ太陽系トポロジーメタトロンバージョンをまとめようとするのか?
☆ 好きな数と形で見る。姿を変えていく。
M この湧き上がる眠気は何でしょう?
☆ 光の未知数。干乾びていく。
M まず惑星の物理量表と会合周期表を作る。『理科年表』、『星たちのダンス』、ネ
ットの『ウィキペディア』を元にする。それをプリントアウトして、HP上に置く。
太陽系トポロジーの進行表、目次、メモなどの大きな表を作る。同時に何のために、
どのように、を絶えず追求していく。原稿消失を好機へと反転させるべく。眉間に
皺を寄せてでも集中せよ。自由に使える時間なのだから。予定表も作ってみよ。
『数と水』シリーズ第1弾。1年1本。原稿はプリントアウトして穴を空け、ルー
ズリーフ化すること。

|