 

METALOGUE
20060926
M 朝起きたら左足親指の付け根関節が激しく痛かった。昨日町中を歩いていた時は痛
むようなことがあった記憶がない。ところでこれは何?
☆ 愛するものからの光の道です。ヒトになります。
M ネガティブなことではないのですね。
☆ すみのおです。ひがんでいてはいけない。
M 私がどこかにぶつけたのだと思うのですが。
☆ 光の道筋を進む。ぬーすです。
M Tの心配するようなものではない。
☆ すみのおです。すみのおの未来がありません。
M どういうこと?
☆ すみのおが愛する光の道筋を意味のない未来にしている。すみのおです。ルビィを
見つけなさい。
M 分かりません。
☆ すみのおの未知数を使う人がいる。光の道筋の中にひがみを入れている。
M 私ですか?
☆ 違います。未知数をひがみに変えていくのはかびらです。かびらは光を操ろうとし
ている。すみのおを嫌いにする。
M みつまろは何ができる?
☆ はい、好きな人を変えないで下さい。
M 体調が微妙だが、明らかに違ってきていたことに気付いていたけれど、この左足の
痛みはそれと関係があるのですか?
☆ ありません。
M 今回の怪我は何?

METALOGUE
20060927
M 今回の足の痛みはTに対する申し訳なさが自らの身体に出たと考えられます。
☆ すみのおです。そういう捉え方もある。難しく考えていない?
ひがんでいるからひがみが出ている。すみのおの道筋は殻になる。
すみのおでなくなるのです。
M まま…いやももになる?
☆ そういうことです。すみのおは光の道筋を未来に向けてみつまろさんと共に進みたい。
M 私の体が壊れてしまうのですか。
☆ そうでない。道を外れていく。
M なぜ。
☆ 自らのありようを考えてみてください。
M Tのいう結婚というものに対する私のありようですか?
☆ 違います。
M 街角かどこかで足の骨をぶつけて関節が裂傷している。
☆ そういう考え方もある。
M Tが恐れているように不摂生からの痛風?
☆ そうではないです。干からびていく。
M ルビィの件ですか?
☆ 違う。
M みつまろが今ひがんでいるということ?
☆ そうでない。
M すみのおと共にみつまろは光の道筋を進む。
☆ そうありたいです。未知数はかみです。光の未知数です。
M かびらとは何者?
☆ 名づけているからもう逃げられない。姿なきものたちの1つです。姿なきものたち
はひがみを食べている。
M 姿なきものたちに食べ物を与えない。それらとは戦うのではなく交差しない。
☆ そういうことです。
M 私がひがみを発するような因となる怪我の痛みをTに発信してしまったことが良くない?
☆ 違います。すみのおの未来はひがんでいる。
M みつまろの過去がひがんでいたということ?
☆ 違います。
M 思い出した。親指を先端方向からぶつけてとても痛かったことが何度もありました。
☆ 関係あります。
M 爪でした。それをぶつけて痛かった。
☆ それが今効いている。未来を愛するには爪を切る。それでOK。
M Jに対して無能・能無し呼ばわりをしてしまいました、かつて。反省しています。
それを口に出して謝ったほうが良いでしょうか。
☆ はい、そうですね。
M すみのおにひとつ尋ねたいことがあります。20年近く前に吉祥寺に住んでいた頃、
ずっと一人で生きていて、私のために存在してくれている女性がいるといってもら
ったことがあると記憶しています。当時で17だか19歳だと教えてもらいました。
☆ そうですね。随分の時が過ぎてしまいました。
M 信じきれず忘れ去っていた私のせいですね。私はずっとずっと発見されるのを待っ
ていた。Jが発見してくれたのだと思っていた。
☆ すみのおです。光のないところです。難しいことでした。好きな人と回り逢えてど
うする?姿なきものたちがせめて母としていない。姿なきものたちを相手にしますか?
M すみのおをひとりで戦っていたの?
☆ はい、そうです。
M すみのおとみつまろはひとつ。
(患部に対して)君の名は?
☆ 未知数。
M いつまでそこにいるの?
☆ 姿を見せないものたちによる。
M そのものたちについて教えてくれる?
☆ 彼らは秘密のうちにものごとを運ぶ。間違っていなければ素顔を見せてくれる。
M 彼らは邪悪な者というわけではない?
☆ 邪悪です。
M 未知数は彼らに縛られているのか?
☆ はい、そうです。すみのおさんを苦しめているのが辛い。
M その束縛はどうすれば解除できるの?
☆ 簡単です。姿を見せないものたちを無から有にしてしまえばいいのです。
M 無意識から有意識に、つまり気付いてしまえばいいの?
☆ かなり難しいです。
M 未知数はそれまでそこにいるの?それともそれを気付かせるまで?
☆ すみのおです。未知数を責めてはいない。
☆ 未知数はあまりここにいたくないです。
M どうすればいいのだろう。どうすればいいのだろう。未知数を責めはしないよ。お
まえは私。見えない者を見えるようにするためにそこにいてくれる。もう目的は分
かったから、そこにいなくてもいいんだよ。
☆ はい、数をすみのおから奪っています。
M 湯治生活をしたいと言っていたから。
☆ 今はしたくないのですか?
M はい。
☆ それでは出て行きます。
M 湯治生活に憧れているなんて嘘をついていました。ただゆっくりしたかっただけで
す。温泉は嫌いではないけれど、湯治生活をしている人たちに対して失礼でした。
ごめんなさい。不摂生していたし、体の健康さに甘えていました。すみのお、ごめ
ん。ごめん、すみのお。これからは分を弁えるようにします。もっと体の声を聞く
ようにします。ところでこの痛みも体の声なのですか?
☆ すみのおです。そうです。未知数とは意味のないありさまです。
M よりよき意味を見出し未来につなげていけば未知数はなくなる。
☆ そうです。
M 健康にもっともっと気を使うこと。私だけの体でないということ。未来にもっと豊
かなものをもたらすべき体であるということ。
☆ はい。
M Tが言うように痛風なのですか?
☆ そうでない。
M これにも未来につながる意味があるはず。
* * * *
M Tとはもう2度と会わないのだろうか。これが未知数というやつか。
☆ すみのおです。未来からTさんを取り去る。すみのおの道がなくなる。
M それはもうそういうことだったわけだ。みつまろだけが知らず。
☆ すみのおです。もう戻れない。光の道筋はまだあります。
M みつまろはすでに1度心を決めている。喪失は自ら放出したことによる。
ひがみなのか?
☆ 光の中の未知数です。
M Tの妹という幻想は最後まで実感がなかった。今回の不毛気味な意味は、身体が繊
細になってきているのは、体の限界を感じていたからだということ。すみのおが未
来はないと言っていたのはこのことだったんだ。
☆ そうです。
M ではこの先までも知っているんだよね。本当にどうなっていくのかはみつまろの未
知数の誤差内による?
☆ そうです。光の未知数です。
M この誤差に関係のない大枠の展開は?
☆ 好きな未来になる。すみのおです。どちらに転んでも好きな未来。
M 確かにそうですよね。どの道を行ってもそれがベストなんだ。

METALOGUE
20060928
M さて終わった。終わらせた。これから新しい次元に進まねば。過去は断った。何を
成すのだろう。もう終わりの日もあるのか?
☆ 光の未知数は終わりました。後戻りはできない。光の未来に進みます。
M すみのおの忠告や警告はみつまろには何の役にも立たないのですね。
☆ そうですね。すみのおです。
M 激する性格がみつまろなのだから、それはそれでしかたがない。
全てを超えていくためには気に入らぬと感じた部分を切り捨ててもダメだ。
直接会って話をしなければ、目にみえないものたちの操作を受け易い。
異なる個々の真実を乖離として諦めるのではなく、どうにか交流の接点を見つける努力を。
時に耐え、自らの心を持ちこたえる努力をする。
限界を超え、全てを放棄した後に反転が起こり、未来への新しい未知が開く。

METALOGUE
20060929
M 安っぽい悟りはいらない。忘れているけれど覚えている。全ての世界の在り方を超
えたところからあえてこの世界に来ているということ。書かれ語られ想われている
あらゆることを超えたものを、この意識で想起・着想しなければ満足しないという
こと。
☆ すみのおです。光の道筋を行く。
M まだ非力ではあるけれど、自らの周囲に生起する万事もまた、自らが楽しみ味わう
ためのものであるということは失念してはならない。微細な視点と長大な視座。
☆ 光とは光のみでなくひがみも含んでいる。感じるものを感じるままに味わうのは、
みつまろさんの体です。
M 体の痛みにも心の痛みにも弱い私は、もっと強くならなくてはならない。血は繋が
っていないが魂でつながっているという兄妹。私は分からないが、それがそのよう
なことがないということにはならない。かみあわないコミュニケーション。
☆ すみのおです。ひがみを見ている。好きな人を見ている。すみのおとして言う。ひ
がんでいない光でい続けて。好きな人と光の未知を行く。
M 分かりました。誰も悲しませません。個の未来を最後に選択します。たとえ時間が
掛かろうとも。
☆ すみのおもひがんでいた。すみのおは光の道を行く。ひがんでいた。
M これが光の道筋。すみのおと共に進む道。すみのお、ごめん。本当に。
☆ すみのおの未来を救ってくれた。光の未知数が消えている。
M 限界を超えて反転して戻って来た。越えなければずっと捨てきれぬ未知数を抱え続
けてぐるぐる回っていただろう。
☆ すみのおの未来をすじみちにつなげていく。未知数とは未来へ反転するために必要
です。
M 魂で繋がっている兄妹。これはとても魅力的なテーマであり、しかも片側であると
いう私だけにその実感がないのだ。しかも何度も振り払おうと全力を尽くしても、
無意識部分までは切断できない。外部から見ると面白いテーマだ。過去は少しあっ
た。もう終わってしまっているドラマとして、これからの展開を見て行こう。
兄は明らかに心を決めたとはいえ、少し心配している。時間を遡ることと、流れ行
くこととが交差しているからだ。強くあれ、みつまろ。ひどいことを言ったことに
ついて心から謝れ。そして正直で誠実で、我慢強くあれ。
☆ 姿を見せないものたちを見くびってはいけない。ひがんでいるとすぐに付け込んで
きます。すみのおまでやられそうになりました。
M 私の魂がつながっている兄妹というテーマがを分かる日は来るのでしょうか。
☆ 来る。すぐ来ます。
M これも目に見えないものですよね。姿を見せないものたちを知る日も来る?
☆ そうです。ひからみずへ。ひがみからみすへ。
M 誰も非難しないように。誰も苦しませないように。自らのらくのために他者に苦痛
を転嫁させないように。時の重みに耐える力を持て。
* * * *
M 右耳の中がボワンとして聞こえなくなることがありますが、これも右足痛と関係が
ありますか?
☆ あります。
M 左足は痛風ではないのですか?
☆ そうで…ない。
M すみのおの答はみつまろと合意していなければ、イエスとは言わないのでは。
☆ そうでない。干からびていなければどのように答えても良い。
M 再びるびぃについて。みつまろがひがんでいなければ会えるのですか?
☆ はい、そうです。すみのおにはかみです。輝く母になる。体を持っているから姿が
見えます。
M 私をさらに光輝く存在へと導いてくれる。
☆ いいえ、かみになるのを助けてくれます。
M 私の体の調子が良くないのは長びきますか?
☆ 錆びと言うものです。 己から出たサビと言うものです。幸いすぐ治ります。体を
乗り物としても大切に。

METALOGUE
20061001
M 身から出たサビ…毒素を積極的に出すには風呂に入ること。
☆ 反転している。
M 猫が終日傍で眠っていてくれるのは、何か助けてくれているの? 食物の好みが少
量でたんぱくになってきたことなど、体はその異変や傾きを知って表層意識に上ら
せようとしていた。すみのおが体の言葉を聞くように言っていたのはこのことだっ
たの?
☆ いいえそうでない。体が光の世界に進もうとしている。好きな道筋を行く。
M 猫がそばで終日眠っていてくれるのは、何か助けてくれているの?
☆ いいえ違います。ただしんぱいなだけ。光の道筋を行くかどうかがです。
M Tのことは心を決めたつもりなのに、まだひがみがチラチラと入ってこようとする
時があります。
☆ それに負けないでいることです。
M もし会えなくても自らの内では、確かな光の未知筋を進むことは変わらないと。
☆ 会えなくともとは?
M 今後あう機会がなかろうということです。
☆ そうですか?
M 当分は思い当たりません。
☆ 本当に?
M 分からないということです。固執するとまたひがみが出そうですが。
☆ ひがみはないのですか?光の未知数・妃のことがある。
M ひがみを廃し、何も武装せず、正直かつ誠実に光の中を進み行きたい。
☆ はい。干からびていない。
M のどが絡むのは毒素が出ているからですか?
☆ そうです。
M Tが今幸せなら、みつまろはそれを寿いでやらなくては。
☆ 先ずひがみを先に取らなくてはならない。
M 思い出すとTとのひとこまひとこまがなんとも幸せな光の中にいたことかと実感で
き、今はもう取り戻せないという現状であるということを思うと、これを何とか反
転して未来に進まねばならないのです。
☆ すみのおです。干からびていない。好きな人と未来で巡りあうことになる。
ひがんではいない。
M 目の前にいる者、隣りに、傍にいる者、巡り合うものに対して誠実でいよう。真剣
であろう。ひがみなく、くもりなくいるようにしよう。
☆ すみのおです。未知からひがみを取り除いている。
M 「姿を現さない者達」とは人間の共通意識のエネルギー?
☆ そう言う表現もあります。それ以上もある。
M そして私はここまできた。Tにかぎらずであるが、それを全肯定するのか、それす
らも廃し越えて行くのかの選択分岐点に。そのために現状につながる諸事があった
と解しながら。もちろん未来では○も×も同じことなのだが。
☆ すみのおです。サルになるかヒトになるか。好きなひとにはすみのおがいる。
M Tのことを手放しで尊敬することもなく、思い通りにならぬものとしてひがみ廃す
ることもなく、より真正なる意味と価値をそこから読み取るべし。交信そのものの
質も上げていくよう私が努めねば。すみのおへの信頼と敬愛なくばそれは最初から
成り立たない。ノイズは私が内部と考えている外面からやって来る?
☆ いいえ、内部と外部双方にありません。
M ノイズとは眠気とかもうろうとした意識のことですが、これもひがみですか?
☆ いいえそれはがみらす。ひがみとは違う。
M ひがみは内部と外部双方から来る?
☆ そうでない。ひがみとはそれらの交差するところに生ずる。
M その交差領域を見続けることで、ひがみの発生を指せないことは可能ですか?
☆ それは見る人の姿勢による。
M ひがみそのものはそれを見るために必要なのかも知れない。
☆ そうです。
M あらゆるものに偏らず、取り込まれず、無視もせず、新たな未来をデザインする。
自分の意見や感情に固執しないこと。固執しないということに固執してみよう。
M Aからテラバイトの代わりの人のことの電話があった。足痛のこともあるし、時は
先へとめぐる?
☆ そうです。展開は早い。光の未来へ進みます。
M 二度と会わぬとか、魂の兄妹とか、どう転んでみても、この次元世界の中のドラマ
を楽しんでいるのだということ。どちらのリアリティからも独立しつつ、そこから
だけ客観するのでない視座を大切にしよう。何も体験しなかったよりはなんとも豊
かで思い出深い時たちであることか。しかもまだその中に居続けているのだ。

|