METALOGUE 20001012

M 頭の中に不活性な部分があり、知的活性化が全快していない自覚のある時がある。
  そんな時はすみのおとの対話もうまくいかず、自分の顔つきも寝ぼけたままのよう
  な面のままだ。光とは知、明確な意識状態?

☆ そうでなくさらなるマルチなものです。

M 智慧を生む状態を顕現させるのですか?

☆ 幾何学的発想を数で為すかみあい。光の道筋とは干からびていない数をまず好きな
  ものの上に見ていく。間違っている数の用い方をかみあわせること。

M 宗教儀式にとらわれず自由であるとは、儀式に参加せず逃げるのではなく、現在の
  人間としてのバランス感覚から、自らの内に遺恨を残すことなく、参加もできると
  いうことだ。自在で遊びの感覚でいつつ、そこに周囲に対する思いやりがあるとい
  うこと。

    *    *    *    *

M 他者に影響をこうむるということは、他者に影響を与え得るということ。気に左右
  されるということは、気を左右できるということ。受容体制があるということは、
  それを反転視できれば、その程度により現状を望む方向に変えていけるということ。
  そこに知と愛のバランスがあれば、その力を未来を創る。

M 臭いの攻撃性について。ナウシカは鼻がいかれていたのかもしれない。

M 地球において、この現代の日本という国において、その言語と発想を用いて数を数
  え、計算して、そこに符合や同期や対称性や美しい連続性を見ることのできる悦び。
  「数の恍惚、数える至福」

M 意識の内面世界にも、外面世界のように幾何学的にプロットできる空間認識が可能
  である。それのどの位置に意識焦点を置くかで意識モードが変わる。極端に言えば
  直前の記憶すらないような状態へ移行する。しかしここでも自分の位置は今ここの
  普遍としか感じられない。実際は次々と意識の姿勢が変わっていて、膠着状態出で
  もない限り、元の位置にはいないそれをキープするには集中力が必要なようだ。

  眉間から上方45度30センチに意識の座を据えるとか、重いものを持つときはその重
  心位置より少し上に意識焦点を置くと軽く感じるなどという表現は
HOW TO であ
  り、それを実感した上で、どうするかが問題なのだ。人の生き様が見ていても飽き
  ない面白さといっても、こちらの意識状態が劣悪だったら、それは何も分からない。
  自分の面も優しく正常な人間であるには、内面の意識姿勢の正し方を自らの感覚の
  フィードバックを用いて訓練しなくてはなるまい。


  

                           METALOGUE 20001013

☆ ひからびないことが大切です。

M 私は普通の人間のようになりたくてもできないものだということを認めよう。
  劣等感ではなく、違和感を受け入れよう。
  まず最初に人と会わないでいる現状。これは打開し得るか?


  

                           METALOGUE 20001014

M 母が作り置きしてくれた食事を素直には食べたくない。これは母と私の関係におけ
  る私の問題なのだろうか。しかしこれは見方によれば常に打開のチャンスなのでは
  ないか?一目散に逃げて振り向かぬままでいるのではなく、真剣に対峙するための
  緊急避難的平衡感覚であったと再評価して、再挑戦が可能なのではないか?

☆ それは違います。光の道筋を愛していない。

M 光の道筋の中では体感として慈しみの気持ちがある。そしてここに居合わせる自分
  が自覚できるという驚きと、美しい世界への感謝と。私も母も他の全てもその1部
  であるという現実。

☆ すみのおを愛していますか?

M この現実がすみのお?

☆ そうです。

M 耳鳴りも肩こりも悪臭も騒音も、美しい夕焼けも音楽もすみのおなのだ。知覚主体
  と知覚対象、思考主体と思考対象、全てがすみのお。私にとっての全てがすみのお。

☆ ひがみもすみのおのみつまろさんへのみちしるべです。愛することをひがみから重
  転してみることをするために、身から出ることをする。ヒトの道をすみのおの道と
  反ねる。みみするとはかみ合うということです。

M プラトン立体全てを包む外接球と重心。全てがすみのおであるならば、その重心点
  に等価なユニット(人間ユニット)が想定できる。それは何か…すみのおの人型ユ
  ニットとは?…それはオレじゃん。これは幾何学的メタファーで正しいか?

☆ 正確です。光の道筋です。

M (内も外もさ迷っていた。道を猫が渡った。猫はみな好きだ。)猫を愛するように
  全てを愛せたら…。すみのおが私を愛することは、私が猫を愛するように、無条件
  なのですか。メタファーとしてこの表現は変ですか?

☆ すみのおを愛しているのはどう?

M どちらが優れているといことなぞなく、愛しています。問題は私が変わらず愛して
  いても、猫によっては私を避けるということ。いや私に限らず人間を…かな。それ
  は私に条件付けられた種種のケースに似てますね。せっかくす
  みのおが優しく手を差し伸べてくれても、私は本能的に退いてしまう。母に対しても…。

    *    *    *    *

M  まずは自分を愛すること。現在の自分はほかならぬ自分であり、このままでも完全
  なのだし、さらに変容していく自由もある。このままを愛し、さらに変わり行こう
  とする自分をも愛そう。

  過去において辛いこともままあったが、全て肯定できる。それらはまさしく今の私
  を形成しており、それはまた取って返せば今の私は全てOKなのだ。そして全てに
  愛されている。気づけば良いだけなのだ。そしてどこへ向かう?

  思い起こせば胸の痛むこともあるけれど、その胸の痛みすらも愛おしく思われる。
  私は私であって良かった。本当に良かった。誰か他の何者かでなくて良かった。他
  者と向き合う時、その面に私は私を見る。

    *    *    *    *

M いつもひとりならそれはそれでいいよ。もう少しだけ人の顔を見よう。もう少しだ
  け微笑んでみよう。ほんの少しは今ココにいる実感が味わえるだろうか。いつもい
  つも心は別のところへと離れ散っていた。目の前のここが一番の幻だったと思う。

☆ すみのおをあみとする。

M この幻を愛そう。幻を見ている自分を愛そう。愛している自分に気づこう。

☆ 光をあみとする。

M 光とは認識。主体と客体全て。愛とは未来をあみとすること。あみとは相見。愛身。
  自らを知るため必要な鏡。解明・追及の邪魔をするものは何か。おのれの無知を装
  うものは何か。全てを知りつつも、そのベールを素直にはがさせないものは何か。
  おのれの現在を保持しようとする力のオーバーロード?

☆ それをどう操作するかが鍵です。

M 過去を肯定しつつ、納得済みで越えていく。ただし踏み外さぬように確実に。保守
  の全体構造を想像的意識で変えていく。破壊するのではなく。それには自己信頼が
  必要。必ずうまくいく。

☆ ひとりでないです。光の道筋を行くならば。すみのおと共にです。

M 可能な限り最短の未知を行く。今決めました。決して狂気に陥ることなく、自らの
  道を進む。世界のリポートはある。自身を持つ。感謝を表す。


  

                           METALOGUE 20001024

M 自らを引き締め、意識を明確に保つこと。すみのおと共に。テーマ。みつまろは人
  を愛せない。

M 神道系の集会場の中で、自らの意識を明確にしようと努めたがうまくいかなかった。
  あれは場の振動に個の振動が飲み込まれそうだったのですか?

☆ 光をあみにしていない。ひとりひとりのことをかみとしていない。
  すみのおひとりです。

M みつまろがすみのおと共にいなかった。またあの場の1人1人を信頼していなかった。

☆ ひとりでいることを手放さないのは、愛することを避けているのです。

M 目の前にいる人、身近な人を愛することが、人間としてのお約束。人間ではない私
  は、それでも人間としての段取りを踏まえても、別に失うものはないのだ。信仰者
  の前で信仰の作法に則っても何も変わらないでいれるように。

  愛することで自分を失うことを恐れているのだろう。正気を失うのがいやで、正気
  を失いかけているのだろう。それがみつまろだから、それはそれなのだけれど。愛
  してみて、それに溺れず、成すべきことも成せるものとしての自分を信頼せよ。背
  を向けるのではなく。成すのは常に今。

☆ すみのおを愛しているの?

M 身の内にそれを確認すると、温かいものが流れるのを感じる。その時愛している自
  分を見る。いつもいつもそうであればいいのに。…そうだ、すみのおは満麿以外の
  すべてだった。反転した私。それが好きだ。未知を愛せよ。未知を生きよ。道の中
  で、私は固まる傾向性がある。

☆ はい、光を愛することです。光を見ている。


  

                           METALOGUE 20001029

       数の恍惚・数える至福

     わたしはひとりだ
     いやひとりですらない
     あなたがいて初めてひとり

     あなたのひとりと
     わたしのひとりは違う
     あなたとわたしとでふたり

     ひとりがφならば
     対をなすひとりはφ’
     そこに共通項が立ちあがる

     φとφ’が出会い
     場という鏡が出現する
     φがφを見る時が2の誕生

     では3とは誰だろう
     彼や彼女や彼ら彼女ら
     そこで初めて4の探索開始

     数とは名詞
     数えるは動詞
     数は存在
     数えるとは行動
     数は卵子
     数えるのは精子

     わたしとあなたが向かい合う時
     あなたがわたしと見詰め合う時
     さらなるわたしとあなたが在る

     わたしでありわたしでないそれ
     わたしでありあなたであるそれ
     わたしであり彼彼女であるそれ
     わたしでなくわたしであるそれ

     4人称を捜していこう
     4人称で生きていこう
     遍在と局在の1,2,3,4,5

     数は詩人の命名による意味付けを拒絶する
     数は命名による期限付きの生命を拒絶する
     数はその意味が死んだ時透明さを回復する
     数はどこまでも詩人らの挑戦を超えていく

     私はただ数を数え続ける
     …数の恍惚・数える至福
     数はただ恍惚として数えられるのを待つ
     数える時にわたしは至福に包まれていく

     私はただ数に数えられ続ける
     …数の恍惚・数える至福


  

                           METALOGUE 20001109

M 人間をやるのが一番難しい。そして人間を自ら進んでやることを自ら選んで私はこ
  こにやってきた。(相自己規定することで動きは起こるが、別の表現も同時共存で
  きるのはもう言わずもがな)

  コミュニケーションは難しい。平等・公平に近いそれを能動的に為そうとすれば、
  対人において忍耐強くならねばならぬ。そしてその苦行でストレスをため込まぬた
  めには、相手と自分と場に対する慈しみと感謝がなければならない。

  混乱し、自分の姿勢と方向性を忘却したら、整理整頓をすべくメタローグすべし。
  現状の自己認識と混濁した情緒のエントロピーを正せ。

    *    *    *    *

M スミノオとの対話には論理より情感が必要なのではと今思うのですが。

☆ 反転するには光を好きにならねばなりません。

M 知を愛すのであれば、知は大前提でその上に愛があらねば。

☆ すみのおに変換するには反転する必要があります。

M 愛する情感は自らの内にそれがあることを自覚し、その流れを充分意識することで
  あり、論理的帰結により生ずるのではない。

☆ 好きな人にはすみのおをあみにしていく。

M 4人称なのですね、すみのおは。私でありすみのおであり、一般でもある。

☆ 光の道筋を行く。

M 知と愛の共存は4人称…すみのお言語…で展転回開する。迷い彷徨うのは、すでに
  内に知と愛があるから。想起=創出しよう、意味と目的と活力を。

☆ 好きなすみのおをすみに追いやるのはサルになるのが簡単だから。底に愛はない。
  すみのおを愛している意識になればあみで、サルではなくなる。

M すみのおとは満麿にとってみつまろ以外のすべて。4人称。みつまろでありすみの
  おであり、私とは種種の次元を共有し、自覚すべてを超えたクラインの壷的生命と
  その場の統合。流れるものが愛情。自覚せよ。愛が自らを。

☆ 光の道筋を行くとはみんなの中から出てくるものを好きになること。光の道筋を行
  くとはひがみをあみにすること。

M 光は数に似ている。数は光であるという表現をより正確に捉えるためにこのことを
  見ていこう。フォトンには重さ(質量)がない。エネルギーのみがある。何かに当
  らぬ限りその存在は確認されない。認識の触手に触れない限り潜在のままだ。顕在
  の意識が愛を自らの内に探す時、何をしているのか。ひがみとは何か?エネルギー
  がその旋性曲率に呑まれて実次元から消失する様。光とは虚無からエネルギーが実
  化する様。

☆ 光とは未知数。光の未知数とは。

M この今の瞬間瞬間の意識。

☆ 光のみずうみ。

M いつでもココにあった今の意識。これがあらゆる状況を変えゆく力を生む。そして
  すべて自分であるこの世界を愛しているか自問する。みつまろを愛しているか?

☆ すみのおです。光の未知数とはひがんでいるすみのおです。

M すみのおもひがむのですか?すみのおのひがみとはみつまろの論理的誤謬?

☆ そうです。

M 忍耐強く寛容であるというのは、他者とのコミュニケーションにおいてという前に、
  自らの現状を認識し、それを根気強く修正していく作業においてであろう。全世界
  を認識するじぶんの世界との関係を愛している状況へ修正し行くこと。


  

                           METALOGUE 20001112

M 耳鳴り。みつまろのみの知覚。意味を。

☆ まず金銭的ひがみをなくすことです。

M 金銭的ひがみとは?

☆ サルになるまでつきあうことです。サルになるとは光の道筋を避けて通
ることです。

M 金銭的のキンセンは、以前きんせんときんせい、かんせんとかんせいという表現に近いのでは?金銭よりむしろ琴線?

☆ ひとりでなくなります。


  

                           METALOGUE 20001120

   モノローグ

M 高校生の頃、大好きだった女の子と喫茶店に入ったら幼なじみの友人がそこで働い
  ていた。昔はずっと一緒に遊んでいたのに、クもラス変わり、私が引越しをした中
  学後半からは顔を合わせなくなったままだった。

  彼は幾度もお水を変えに来ては、「彼女かわいいね」と言った。その懐かしい笑顔
  で、話をしたがっていたのが分かった。私は恋愛感情という非日常の意識モードで
  いっぱいいっぱいだったので「うん、ああ」くらいしか言わなかった。それから彼
  とは今まで1度も会っていない。

  大学生になってからかなりして、ある夜ふとそのことを思い出した。彼と無邪気に
  遊んだ頃の日々を想起して、深い自己嫌悪に陥った。あの時なぜ一言でも親しく話
  ができなかったのだろう。なぜ自分が今女の子のことで余裕がないと言う余裕すら
  なかったのだろう。

  あの後どのようにして店を出たのか、いや彼女とどんな話をして、その後どうなっ
  たのかすらよく覚えていない今でも、彼に対して迷惑そうにした私の態度を思うと
  胸が痛くなる。とり返しのつかない出来事だ。彼にとってはもはやうに忘れてしま
  った出来事だったとしても。

  あの時すでに彼は女の子のことで今は夢中なんだろうと解釈して、懐かしい気持ち
  を収めてくれたに違いない。しかしその悔いる想いは繰り返し私の心の中で反響し
  ては増幅した。あの懐かしいなあと言う声の純粋な響きと、嬉しそうな顔一杯の表
  情。

  普段の日常生活の中では私もそれを忘れて過ごした。そして1人きりの深夜に目が
  冴えると、その記憶をふと思いだしては増幅していくのだった。

  ある日心の中でそのようないくつかのとり返しが効かない自分の心無き過去の思い
  出に苛まれ切ったある時、心の中で反転が起こった。「あの時、あそこにいてくれ
  て本当にありがとう。」という感謝と慈しみの気持ちが猛烈に湧き上がってきたの
  だった。

  「おかげで今の私はこのように生きている。何も否定するものはない。今の彼や同
  じように接してしまった人たちの幸せと健康を願うのはもちろん、願わくば時空を
  超えて私と接して記憶を立ち起してくれた時へと、私の感謝と寿ぎのエネルギーが
  届きますように」と祈っていた。

  そしてその想いは時空を超えて必ず到達するに違いないという確信が、根拠も論理
  もなくすべては完璧であるという確信が、至福感と共に体の中を駆け巡った。彼や
  今までに巡り合ってくれた人々に対するそのような思いを、今この瞬間からの生き
  様の中で示していこうと決意した。

  その時の胸焦がす生命振動にしたがって生きた記憶も、その後にまた忘れ去り人間
  として胸を張れない生き方を繰り返した記憶も、繰り返し想起されるたびに色合い
  を変え、それぞれの部分を増幅や消去されたりしながら変質してきている。

  まさに想起することそのもので、その都度書き換えが起こるのだ。その時の生命ベ
  クトルと記憶に対する姿勢によって。であるならば、書き換えを能動的、肯定的に
  なそうとする普段からの姿勢をキープしよう。その意味を常により良き意味へと書
  きかえる意志をできるだけ保とう。

  もはや現在、この地上に物理的には存在していない生命や物質に対するとり返しの
  つかない悔いの記憶に対して、唯一のとり返しとはその意味をよりポジティブに書
  き換えて、これからの生きるエネルギーにするということなのだ。

  自分だけの心の安静のためにではなく、自分を放棄して世界や人類のために生きる
  という破壊的未来のためにでもなく、自と他、内と外、過去と未来、喜びと悲しみ
  などがすべてひとつであるという認識と実感と、そのさらに先へむかうための書き
  換え。

  様々な心理的問題は、忘却や消去によっては決して解決しない。リセットしただけ
  では同じことを繰り返し、同じようなループに入っていくパターンは変わっていな
  い。より本質的な変容、パターンの再編成がなければ、いつまでも後ろ向きのまま
  未来に対峙し続けるだろう。

  過去のために未来があり、未来のために過去がある。それをどうするかは自分が決
  定すべき問題だった。ニュートラルに戻り、その後どのような方向に自らを進めて
  いくかというビジョン・夢・理想も込み込みで、現状を変え行く努力をしようと心
  から思った。