とらしえじゃぱん点線記(1−16)20010628-2

 <月夜見宮と伊勢うどん>

 11:15am、伊勢西インターチェンジを降りてすぐ伊勢神宮の外宮へ向かう。車を停めた駐車場に響く、放し飼いの鶏の時の声。緩やかに風が揺らす木々。ムーンライト・ルシエルはある有能な霊能力者に「伊勢に行ったらあなたはまず、月夜見宮へ行きなさい」と言われたということで、神路通りを抜けて豊受大神宮別宮「月夜見宮」へ。そこは小さいが美しい神社だった。参拝客もおらず、年配の女性が宮内を静かに掃き清めていた。豊かな大樹の幹の、もの言わぬ優しさ。樹陰の醸し出す心地よさ。

 そして外宮を裏口から入り、逆まわりに進んでみる。別宮としての風宮、土宮、多賀宮を回ってから、平成13年版の神宮暦を購入する。これは様々な天体データも含まれたかなりの優れものである。その後、るしえる兄ぃはクライアントからの連絡を待ちながら、勾玉池前のベンチに座って、緑色に揺らぐ水面を見る。戯れに覗いて見た茜社(あこねさん)という稲荷神社が結構キていた。

 駐車場前の食堂で、ミカエル殿に教えてもらっていた伊勢うどんなるものを食してみる。濃いいスープ(というかひょっとしてタレなのか、あれは?)にごん太うどん、それからかまぼこ2枚と刻みねぎだけのシンプルな食物だが、かなり癖になりそうなものである。関西風の薄味好みの人には嫌われるかもしれないが、関東系の味覚人には案外ハマる食物かも知れない。

 指定の喫茶店でるしえる兄ぃがクライアントを鑑定する。後で聞くところによると、その鑑定依頼者は、俳句をやっているそうだ。私はその近くのテーブルで、旅の記録をまとめることに。その後、外川さんに用意していただいた伊勢志摩荘に行くために車で出発する。どこでどう間違えたのか謎のまま、全く逆方向に走りつづけていたのであった。30分余りたってからようやく道が違うことに気づき、伊勢神宮の外宮に急いで戻り、今度こそ志摩へと再出発する。しかし、まるで月読宮に引き寄せらけるかのように外宮の界隈をぐるぐると回っていることに気づくき、ようやく正しい道に乗ったときにはすでに2時間近くたってしまっていた。

<月読宮と美味なる海産物>

 ならいっそのことと思い、途中に発見した皇大神宮別宮「月読宮」にも立ち寄ってみる。こちらのほうは外宮の近くの宮に比べて鄙びてしめやかな神社だった。同じ名前でもこちらは「月夜を見る」ではなく、「月を読む」である。若い宮司さんも来客が少ないからであろうか、とても丁寧に応対してくれた。

 伊勢志摩への道は山越えの細きワインディングロードだった。到着したと思ってからまたさらに迷い、辿り着いたのは結局7時少し前だった。外川さんは3人の子供を連れて、今日も元気におわしまする。子供たちと綿棒アートで正20面体を作る。作れない時のイライラした顔、完成できた時のあのぱっと輝く顔。子供を車に乗せて中部太平洋地帯を走り回る、知的向学心に充ちた若き母親。その息子たちが、まだ生まれてから数ヶ月の妹を守り育てるという構図。私はこれらの現実に驚かされ、また感動させられっぱなしである。それにしてもここで用意してくれた海産物は美味かった。

とらしえじゃぱん点線記1−16(20010628−2)