<れっつが外れてとらしえは伊勢へ>
ミカエル殿が朝早起きして食事を製作してくれたので、ゆっくりそれを食べてから出発する。甲田博士は今日までで赤い流星号に乗り続けてのとらしえ旅は一応ピアリオッド。彼は東京に戻り、研究と後輩指導の生活に戻ることになる。ゆうべ彼が財布の中身を全部広げて、「ささいなことから喧嘩別れすることも十分考えられるので、ホテル代を余計に持ってきたのだが、奇跡的に使わずに済んだので」と言って、彼の分の高速代金、ガス代、駐車場代その他としてるしえる兄ぃにお金を渡していた。そしてるしえる兄ぃの言う「みえない大学」への個人的カンパであると言って、やはりお金を置いていった。彼は彼なりに得るところの少なくない旅だったのではないだろうか。そう祈りたい。おそらくそうだろう。そうに違いない。よし、そうに決定しよう。
名古屋を出る道が分からないので、ミカエル殿に高速の入り口までプチナビしてもらって、いよいよ伊勢に。もはや「甲田強烈博士」ではなく、ただの「れっちゃん」と女性たちから呼ばれることになった一介の仏教哲学研究者と別れ、搭乗人数が3人から2人になった赤い流星号は、これまでのようにギンギンのロックをBGMに高速をぶっ飛ばすのではなく、ジェフ・ベックの「WHO
ELSE」などを聞きながら、かなりゆったりと緑豊かな伊勢道を走って行く。
<若き主婦達の真摯なる探究心>
最後の夜に甲田博士のいわく「主婦はいい!」今まで主婦といえば私も、すでに人生の向上心・向学心からすこし外れて、自分の子供や家族への愛情で生き続ける人類種だと思いこんでいたきらいがある。しかしそれはとんでもない思い違いで、実際に今回出会った人たちの多くは家事や育児をしっかりこなし、家族を大切にしながらも、その残されたわずかな時間で自らの興味や生命・環境についての問題などを真摯に学び研究しようとしている女性たちである。時間のたっぷりある学生や、研究環境の豊かな男性とは比べがたい現状の中で、それでも決して向学心を萎えさせることなく学ぼうとしているのだ。そして実際、結婚・出産するまでは高学歴なだけでなく、成績も優秀な人たちばかりである。この人たちにそんなことをせずに、ただ家庭の中だけにこもって、昔からの良き母を演じろと言う愚者はまだいるのだろうか。
問題はこのニーズに対して、その知の供給が追いついていないという現実なのだと、今回私は初めて気づかされた。だからといってこの身を投げ打って貢献するというつもりはないが、それでも何らかの力になれたならと思うようになったのは、るしえる兄ぃのおかげである。実感と体感と優しい素材の組み合わせから、求める英知に近しいものを指し示すことができるならば、私は少しくらい余計に肩が凝ってもよしとするように、自分の体と約束しなおそう。そしてその新しい賢母たちの後ろにいて、自由にさせてくれている良き旦那たちも、共につながりあい、共に学ぶようなことができるならばいいのだけれど。
とらしえじゃぱん点線記1−15(20010628−1)
|