とらしえじゃぱん点線記(1−13)20010627-1

<一家に一台、甲田烈?>

 各務原の「黄色い戦士の館」で目覚めると、甲田博士が「ついに私も頭の中で立方体が回転し始めたよ」と言いながら起きてきた。私の綿棒多面体製作話を毎日横から見ていたので、ついに脳内回転多面体シンドロームが起こってしまったらしい。妖怪哲学者から多面体数理哲学者に?それとも哲学的お笑い芸人へと変身するのだろうか?「一家に一台、甲田烈」とか、「空間磁場歪曲兵器」などと言われつつも、甲田博士は彼なりに、それら全てをも楽しんでいる様子だ。

 「黄色い戦士の館」を掃除して、戸締りを完了すると、鍵を返して出発する。るしえる兄ぃの半ば無意識に道を間違えて辿り着く荒業「カムナビ」。これによって前日辿り着いてしまった津島神社を参拝してから、改めて安城に車頭を向ける。昨日の道をそのまま逆に辿るのだが、犬山市の朝の街角はどこか活気に満ちている。窓の外で信号待ちをする女子中高生たち。その面構えがしっかりしていて好ましい。くっきりと現実的なものを見ているのであろう、そのまなざしの確かさ。

 「動物占い」を作ったスタッフの山部三千代さんも安城在住ということなので、1度お会いしたという甲田博士が連絡を取ってみると、今日の拠点会場に来られることになった。後で分かったことだが、この山部さんも各務原の川畑さんと全く同じ<KIN136:黄色い律動の戦士>であった。今日はつながるべくしてつながっているとも言えようか。それにしても占星術とドリスペと動物占いと主婦と子供と、おまけに仏教哲学と多面体と…。ううむ、何やら恐ろしいことになりそうな気もするが。

<子供と遊んで死ぬなら本望?>

 朝早く出発したにも関わらず、交通事情で設定した開始時間に間に合わず、到着するとすぐにるしえる兄ぃは待っていたクライアントと速攻で鑑定を始める。会場は本当は昨日も使うはずの場所だった。私と甲田博士は、通された和室でゆったりくつろいでいると、三々五々その他のお客も集まって来た。今日はこれから「星のお茶会」という、るしえる兄ぃの占星術をベースにした話の会があるのだった。これは彼の一〇〇〇占星術鑑定のクライアントから希望者を集めて、占星術を共通の話題と知識ベースにしたお話会であるらしい。らしいというのは、私は今回も参加できなかったからである。連れて来た子供たちが大騒ぎをしていて、るしえる兄ぃがとても話しにくそうだったので、私は控え室として取ってあった別室で子供たちと全力で遊ぶことに即決した。

 子供と遊ぶのは全くもってやぶさかではないが、一緒になって遊ぶと同じエネルギー回転速度を続けるので、遊び終わるとこの上もなく憔悴してしまう。分かってはいるのだが、それでも子供と遊ぶのは楽しくてやめられまへんなあ…という感じ。私は根本的に子供の頃から何も成長していないという自覚が拭いがたくあるが、それは決してネガティブなこととは思っていない。そして、動きは昔取った杵柄のサッカー選手モードで全力で動きつづけるのだから、ぼろっとくるのは自明の理。しかしそれでもやっぱり、楽しくてやめられまへんなあ。子供と遊んでいてぽっくり死ぬのも、らしいかもね。

とらしえじゃぱん点線記1−13(20010627−1)